• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2023年04月09日 イイね!

令和五年四月春第四弾はなごり雪

令和五年四月春第四弾はなごり雪今日はローテーションの都合でGLCで出動です。
寒気の影響で山は積雪ありとのことで、すっかりホコリまみれのGLCを軽く洗車などして遅めにスタート。

川中島の桃も満開になり、寒気の影響が心配ですね。。。
実り多い年になれば良いね。

今日向かうは西山地域、ここからは毎年あまり代わり映えないですが、毎年思う、きれいです。


春の小川村はうつくしい、二反田の桜。


冠雪した北アルプス、後立山連峰は特徴的なツインピークの鹿島槍、このコンテンツ強い気がする。


桜スポットの駐車場ですが、青空のもと、爺ヶ岳、鹿島槍、五竜の雄大さ、里は芽吹き、点在する花咲く景色がすばらしい。


桜もちょうど見頃です。


番所の桜は紅しだれ。


番所の桜のなごり雪。


番所の桜足元にも可愛らしいお花。


立屋の桜と爺ヶ岳。


小川村からいつものところで鹿島槍から白馬三山まで一望。


ここで失点は身に覚えがありすぎる。
つい気持ち良くなって久しぶりにSport+でV6堪能しちゃったw


でも、少し以前よりも判定厳しくなった気もしなくもない、気をつけよう。

大町に出て観光道路、狭いよね、大きい車で来ちゃってすみません。。。
でもね、不慣れで寄せきれずだったり、広い場所で待てず離合に苦戦する運転手さんもあまり狭いところには突っ込んでこないで欲しいなぁって、、、


スタートが遅かった分、山岳博物館は混んでそうだったのでスキップして池田町からグルっと回って、高瀬川沿いの堤防道路、景色最高。


大町に戻り昨年知った住宅地の一本桜。


推定三百年というエドヒガンを独り占めです。


さて、腹減ったw
ランチはちょうど2週間前に行ったカレー屋さんが近くにあるので再訪です。


今日はラムとシカのキーマ。
お肉の食べごたえあり旨味堪能、スパイス強めですがうまい。


途中でチャボ卵で味変、一気にまろやかに、これもうまい。


ちなみにテーブル前に掃き出し窓があり、その庭先にはチャボが放し飼い、そうです、そのチャボが生んだ卵を美味しくいただきました。
ごちそうさま。

さて帰ろう、八坂を越えて。


ついててよかったサンルーフ。


帰宅。


ウォーキングなどした後のシュワシュワな泡がこんもりとうまい。


こちらもシュワシュワ。


西山地域は信州新町の尾澤さんの19、お花見に合わせたハナカマキリ、口当たり良くジューシーでうまい。
Posted at 2023/04/09 21:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLC | 日記
2023年03月26日 イイね!

令和五年三月春第一弾

令和五年三月春第一弾WBC盛り上がりましたね、予選から決勝までそれぞれの試合展開、巡り合わせというか、出来すぎていて創作じゃないかというリアルワールド。
世界線が異なる世界での出来事のように感じてしまいます。

ですが、私のリアルワールドは今ひとつ気分が盛り上がらないのですけど、このところの陽気に誘われて観測史上最速でここ信州にも桜開花のニュースが届くようになりました。

まだこちらの心の準備も整っていないし、空模様はどんより雨降りで、困ります。

困ったものですが休日なのでお出かけしましょう。
時間的にも行けるのは限られるので信州新町のろうかく梅園。


車から降りたら梅の良い香り。
雨なのでササッと撮影ですけどピントが今ひとつ合わせられず。


ウキウキしたくなる春と行きたいねぇ。


というところで腹が減った。
ランチ会場までドライブします。


大町山岳博物館も急ピッチでお花見準備してました。
というところから大町市街を一望、うっすらと山も見えるね。


今日はカレー気分で、気になっていたところに行こうかなと思っていた矢先。
その近くに昨年末に新規オープンされたところを発見、はしおバザールさんにしましょうか。


なかなか面白い立地に建物もリフォーム真っ最中?
といった感じ。

もしかしたら、もしかしなくても、大して興味ない方が大半かとは思いますが、実は私はカレーもわりあい好き。
看板メニューのハシオチキンとシカキーマのハーフ&ハーフがうまい。
ハシオは最初甘みが芳醇でピリリと辛味があとを引く。
シカはお肉のうまみが濃いねぇ。


ごちそうさま、今後は大町にドライブする機会が増えるかも知れない。

月曜からガソリン値上がりと聞いたので給油して帰宅。

晩酌はこちら。
3月は福島のお酒が呑みたくなりますね、一歩己うすにごり。
春の息吹そのままにうまい。
Posted at 2023/03/26 18:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLC | 日記
2023年03月18日 イイね!

視察

視察今日は縁あって、東御に来週オープン予定のミマキウッドラボさんに一足先に見学です。

その前に、まずは上田で腹ごしらえ。
今日は洋食気分で気になっていたところに初訪問。

時間の都合で開店と同時に入店したら、あっという間に満席という地元の人気店なのですね。
イチオシメニューっぽいゴロッとハンバーグステーキ、しっかりお肉食べてる感じの美味しいハンバーグ。


お箸に味噌汁付きなのが親しみやすい街の洋食屋さん、上田での生活が始まったら定期的に通う。
ごちそうさま、生憎の雨空なので外観はなし。
先を急ごうで東御へ。

外構がまだこれからなので、ほんとうに足元悪い中。


レーザー刻印はじめいろんな木工できるそうです。


真鍮のブラケットの照明すてき。


2Fの大きめホール、ガラス面が広く見晴らし良さそう。


プロジェクターで上映可能。


特徴的な梁、トラス構造で大丈夫と言っていたけど、外側の柱だけで十分荷重受けれているんだろうね。


ちなみに長野県産材をつかった県の事業でもあるそうです。


ワーキングスペースもあり。


なかなか凝った作りですね、家具職人さんが率先して作成したそうな。


こんなキッチンいかがでしょうか。
白エリさんハウスでは採用見送りましたがw


というところで、いろいろな構想もお有りだようで、自治体や観光協会などとも連携した面白そうなスペースになりそうです。
企画力と運営がうまく行くといいねぇ。

で、なぜかというと、白エリさんハウスをお願いしている工務店さん繋がりでした。
こちらの大きな仕事が一段落すればいよいよかな。

どんより空模様、上田の岩鼻を見ながら帰ります。
早く新天地に拠点を移したいな。
Posted at 2023/03/18 18:31:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | GLC | 日記
2023年03月16日 イイね!

五年に一度のアップデート

五年に一度のアップデートここ最近あちこちで見かけたりしてますが、私も5年に一度のイベントが発生したので本日は休暇を取得。
年度末でもあるので一日でも多く消化したい時期ですので、口実つけるには良いタイミングですね。

30分講習、平日だから待つことも少なくスムーズに手続き終了。

彩雲かかる太陽、丸いハロを纏いし一直線に飛行機雲が伸びてい行く。


気づけば5年前とほぼ同じ服でしたが、恥ずかしいので隠させていただきました。
とりあえず5年前とは服のサイズは変わっていません、髪の分け目が違っていたり、髪の色が少しグレー寄りになってきたので月日はそれ相応に。


そして、令和になりましたよ。

一旦帰宅しランチに移動しますがGood Drivingいただきました。


本日のランチ会場は信州高山村。


店主様に今年初ですかと言われましたが、たぶん半年ぶり以上な気がする。。。
冬季限定の鴨ざる、うまい。
濃厚な鴨の脂に出汁に負けない粗挽き野趣あふれるこちらのそばは唯一無二の美味しさです。


ごちそうさま、休日は混むから足が遠のいてしまっているけど、もう少し機会を増やしたいな。

ランチのあとはこちらも久しぶりの子安温泉


割合珍しい泉質らしいですが、それにしても温まるねぇ。

帰りましょう、、、舞い上がるモヤになんだかムズムズする画像が撮れました。


NA-1 NSX-R 黒澤元治が全開!! Part 3 ニュル【Best MOTORing】1992


免許取得する前のことだけど、何度も見ていた映像を改めて見ましたが、
今見るとガンさんの運転理解できない。
車の挙動と操作と音、ペダルワークの繊細さが図抜けている気がするし、ステア操作を始めすべての操作が予測だけで先行している?
またその一挙手一投足に反応する車も素晴らしい。
あらためてすごさを感じる動画。
Posted at 2023/03/16 18:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLC | 日記
2023年03月11日 イイね!

春霞の軽井沢で早春

春霞の軽井沢で早春3.11のあの日は金曜日、仕事中に長野でも今までにない揺れ方で、その後の刻々と報道される内容に衝撃を受け、それからの日々、その年に福島SSパークに行った際の道路状況など一変していたことを思い出されます。
また福島旅行に行きたいなぁ。

それはそれとして、まだ3月上旬ですけど一気に暖かくなり春ですね。
私自身は諸々とストレスフルで低調なままなのですが、週末は気分転換でお出かけしましょう。

今日は新スポットが出来たりして賑わっているだろう軽井沢へ。
渋滞覚悟でのんびり行きますが、長野から東御、小諸あたりまで流れが悪くて通常よりも30分ほど余計に時間がかかってしまったかも。

が、小諸から軽井沢の混雑は想像していたよりもまったく。
いわゆる軽井沢の鳥居原なんていつもよりもスムーズな、混雑しているかと思っていたスポットはそれほどでもなかったよう。
まぁ、連休やハイシーズンは混むのでしょうけど。

そしていつもの珈琲屋さん。


いつもお手入れ行き届いているお庭に小さい春、福寿草ですかね。


今日ここでは珈琲のみでランチは別に新規開拓でもしようかなと思っていたのですが、店内の香りに負けました。
しばらく休止していたカレーがリニューアルして復活してまして、カレーに釣られたw


以前よりも辛味が増したかな。
ごちそうさま、来月の軽井沢は国際的なイベントで規制がかかりそうなので、そうなると次は5月でしょうかね?
またよろしくお願いします。

ランチは偵察のみに寄り道、、、


曲がるところ間違いたらまさかの失点、ここで急な操作はしてなかったと思うのだけど、傾斜とシフトショックの合せ技に負けたかな?
ちなみに肝心の偵察は曲がるところを見逃してしまうという体たらくぶりを発揮でした。ぎゃふん。

帰宅。


ちなみに軽井沢に美味しい大福屋さんがあると見かけたのでそちらで3時のおやつを調達してました。


目的の苺大福は売り切れてましたので豆大福。
ちゃんとしたお餅で優しい小豆を包み、香りに味わい豊かないい塩梅の豆がうまい。
次は早めに苺大福を目指してリベンジだな。

今週の晩酌はこちら、昨年度はハズレ無しで印象良かった諏訪の本金さん。


スキトオルというよりは芳醇さがうまいね。

【Eカラおすすめロード】三菱 アウトランダーPHEV でビーナスラインを走る!! E-CarLife with 五味やすたか


晩酌のおつまみに冬のビーナスライン、ほんと、雪少ないね。
4月下旬の全線開通が待ち遠しいですね。
Posted at 2023/03/11 18:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLC | 日記

プロフィール

「アプリから警告が来た。
そろそろ動かして充電しておきたかったのですけどね、、、
次、始動が心配になってきた、来週行けるかな?」
何シテル?   10/19 13:39
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation