• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2009年06月13日 イイね!

夏休み準備

6/12TMGさんのジムカーナ練習会をもって、今年前半のスポーツ走行は終了。
7,8月はスポーツ走行はお休みです。
車も、なにより人がつらいので(苦笑

例年は、シゴキが前半の〆イベントだったんですけど今年はパスです。
サイドターンの練習したいということはあるんですけど、今の自分には、シゴキメニューよりも、もっと違う練習が必要なのかなと。

ただ、SSPへの道中とか奥岳温泉とかには後ろ髪ひかれる思いが…。

それはさておき、車の夏休み準備ということで車の整備。

まずは、先日交換したばかりの、リアメタルパッドを、納車時から付いてた純正パッドに交換。
ついでにブレーキフルードのエア抜き。
タイヤもRE01RからPrecedaPP2へ。

その後は、ディーラーさんに行ってエンジンオイルとオイルフィルターの交換です。
エンジンオイルは、スポーツ走行しないから省燃費オイルの0W-20を選択。

このオイル。まだ自分の実績があまりないですが、感覚的に燃費が1割ほど良くなる気がするんです。5年目を超えた、ヘタったバッテリーでも始動性良い感じがするし。
スポーツ走行しなければ、年中使いたい感じ。

これで、快適ツーリング仕様ですw
Posted at 2009/06/28 18:36:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年06月06日 イイね!

リアブレーキパッドのメタル化

リアブレーキパッドのメタル化リアブレーキパッドが交換時期ということで、何にしようか迷った末にメタル化してしまいました。

今までは、頑なにメタル化は拒んでいたのですが、経験してみたくなったのです。

選んだのは地元長野のwinmax。の、新しいブランド「itzz」。
どうせなら地元メーカーが良いかなって思って、winmax zelosにするつもりでいたところ、新しいブランドということで、いってみました。
# 地元というとエンドレスもあるけど、なんとなくwinmaxかなって。

で、昨日発注したら今日朝届いた。はや。
ということで、早速交換して近所を試走。

メタルということで、心配していた鳴きは期待通り。キーキーうるさいです。
日常からプラスαの0.2~0.4Gぐらいの踏力が特に。
そして、辺りが付いたかなって頃合をみて、山の中でちょっとサイド引いたら、ビックリするぐらい簡単にロックするではありませんか。

6/12(金)のTMGさんFSWジムカーナ練習会でメタルパッドデビューする予定。

http://homepage2.nifty.com/tmg_gymkhana/schedule.html

天気が微妙な感じですが、参加人数が少ないようなので沢山走れそう。
これで苦手なサイドが克服できるかたのしみ。

そしてやっぱり、メタルは熱の入り方が違うんですね。
サーキットを考えるなら、それ用のパッドも考えておかなくちゃ…
Posted at 2009/06/06 23:44:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2008年07月06日 イイね!

エンジンオイル交換ポリシー

いつもお世話になっているディーラーさんでエンジンオイル交換。

前回:39,957km(2008/06/07)
今回:41,513km(2008/07/06)

今回、RENESIS専用オイルが出たということで紹介されましたけど、この頻度で交換するにはちょっと高すぎです。。。
http://www.mazda.co.jp/service/parts/oil/synthe_renesis.html

ちなみにオイルは、いつもの純正オイル10W-30です。
お世話になっている販社でのオイル交換メンバーでやってます。
http://www.koushin-mazda.co.jp/srvOilcard.html
まぁ、↑これじゃなければ、この頻度では変えられないともいいますが。

で、私のオイルに対する基本方針は次の通り。

1)3,000kmまたはスポーツ走行2回でオイル交換。
2)オイル消費により、継ぎ足すぐらいなら交換。
3)高価な高性能高級オイルよりも、安くても信頼できるブランド(メーカー保証受けれる)オイル。

そんな感じでやってます。
でもこれは、スポーツ走行を趣味でやっていたりするのでけっこうなシビアコンディションだから。

公道だけで、それほど全開比率が高くなければ、きっとRENESIS専用オイルを、メーカー推奨値で使用すると思います。
http://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/rx-8/fsi/menu1.html
http://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/rx-8/fsi/70201.html

そして、自分の経験上ですが、3,000kmぐらいでレベルゲージの半分ぐらいからLに近くなるのでそこでオイル継ぎ足し。かな?


あと、ロータリーはエンジンの構造上、オイルフィルター交換しても全体の2/3ぐらいしか入れ替わらないという事実。
(サービスマニュアル見ると、オイルクーラーなど含めエンジンオイル全油量が6L。自分はオイルクーラー1つ追加しているので、もうちょっと多いはず。)
ので、1/3は古いオイルが残ってしまうってこともありますしね。


いろいろ考え方があると思います。
・極力エンジンの劣化(圧縮比の低下)を抑えたい。
・10年とか10万kmぐらいで、基準値内(RENESISの限度値は680kPa[250rpm])の圧縮確保できていれば良いや。
・どうせ、エンジンを含めていろいろ劣化するだろうし、そのときになったらO/Hすればいいじゃん。
:
その他もろもろ。

何を最重要視するかってことですかね。
一番いいのは、高級高性能オイルを、それなりの頻度で変えていくってことでしょうけど。。。なかなかできないよなぁーって。
Posted at 2008/07/08 00:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2008年06月15日 イイね!

白糸その後

はこしゅうGPですが、今回もエイトが一台増えた。
だんだんエイト増えてきてうれしいですね。
できれば、エイトで1グループ形成できるぐらいになるといいな。

そのなかで、めざせエイト最速。なんて。

で、今回のエイトはまだ納車後1年ほどで距離も1万km弱だそうな。
エンジンルームを見ると、ちょっとコストダウンも感じましたが、助手席乗せてもらったら、、、とってもシッカリしている。それにストレート速くない?
う~ん、4年4万kmでスポーツ走行している車両のヤレがとっても感じられる。
うちの車、いま圧縮比はどのぐらいなんだろうか?
なんかパワーにトルクが落ちている気がする。気がするのではなく、確実ではあるけど、どのぐらいなんだろう?

そして、今回午後連続周回しているときにシフトが入らないという不具合も。
通常ならシフトできるところまで操作しても手ごたえがあまりない。
そのままさらに押すと「ギャー」っと鳴きます。
ミッションオイル終わったのかなと思ったけど、前回交換から3000km。経験的にはまだもつんだけどな。
そうなるとクラッチの切れが悪くなる?
冷えるとシフトできるけど、それでもちょっと引っかかりを感じなくも無い。

やっぱりミッションオイル?クラッチフルードにエア噛んだ?
週末にでも、ディーラーさんに行ってみるか。。。

そしてそれはそれとして、自分で出来るブレーキのエア抜きをしました。
久々にエア抜きしようとして、道具探すのに手間取ってしまったw
エア抜き後は、ブレーキカチッとして良いね。
Posted at 2008/06/17 23:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2008年05月10日 イイね!

ワイパー交換

ワイパー交換たぶん、、、2年ぶりぐらいですが、これからの梅雨に向けてワイパーブレード交換。

せっかく交換するんだからと、ちょっと良さそうなlexus用のものにしてみました。
ワイパーなんで、U字フックで長ささえ合えばOKなんですね。

で、問題はモノの調達先。
トヨタ向けの品物であるため、基本的にはトヨタディーラーかトヨタ部品共販さんに行かなければいけません。(その辺の普通の整備工場とかでもOKだとは思いますけど。)
しかし、マツダ車でモノだけ注文するってのはちょっと気が引ける。
それにお仕事忙しい。。。通販か?
とも思いましたが、通勤途中にトヨタ部品共販さんがありました。

ということで、チャリ通勤中に発注し、今日はマイカーで受け取ってきました。
最初、そもそも部品共販さんに行くのは初めてで、個人向けもOKなのかもわからず、行くだけってみたら「車検証は?」と聞かれ「ないですけど、品番を控えてきました。」と言ったらそのまま発注できました。
それにクレジット決済もできて、思っていたより敷居が低くてビックリ。
その辺、さすがトヨタさんって感じがしました。
Posted at 2008/05/10 18:05:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「昨日の今日で、訳アリ品が出てしまったそうで頂きました。
ありがとうございます。」
何シテル?   08/08 20:05
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation