• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2006年10月28日 イイね!

エア抜き

エア抜きブレーキのエア抜きしました。

先日の白糸SLで、午後に入ると、かなりブレーキの踏力が怪しい感じで、エアでも噛んだのかなって感じになったのです。
その後、冷えたら元に戻ったのですが、やっぱり気になり本日エア抜きしました。

普段はいつも廃油パックに直行なのですが、絵を撮りたいがために350mlのペットボトルを使用。(苦笑
一人での作業ゆえ、大体このぐらい抜いちゃいます。
まぁ、こうやって少しずつ抜いてフルード交換を兼ねている感じですね。

その後、車が汚れていたので洗車。キレイになり気持ち良いです。


それと、フロントをジャッキアップするときにエンジン周りに結構なオイルにじみを発見!
とりあえずディーラーに相談し、原因は良くわからないが、しばし様子見となりました。
う~ん、なんだろうなぁ~?!
Posted at 2006/10/28 18:49:16 | コメント(1) | トラックバック(1) | 整備 | 日記
2006年10月09日 イイね!

無かったということで

昨日のオフ会帰り、ディーラーに車を預けて本日1日代車のバン。
折角、良い天気だというのに…

で、夕方作業終了したということで受け取りに。

もうすっかりと綺麗になりました。
たぶん、何も無かったということで通用するレベルまで、磨きだけでなりました。
一時はどうなることかと思いましたが、良かった良かった。

ついでに、前回交換からまだ1000km満たないですが、精神衛生上の都合によりオイル交換もお願い。

いやしかし、磨きだけなので安く済んだし、ホント良かった良かった。
Posted at 2006/10/10 00:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2006年10月01日 イイね!

穢れ

穢れ白糸SLでアホなことしてキズモノにしてしまいました。orz
こんなスリキズが、前から後ろまで続いてます…

とりあえず、ディーラーさんへ持って行きました。

アイタタタって感じです。
ぱっと見で、キレイにするには右側全塗装かな?ということ。
ざっと20万コース…あぅ。

とりあえず、コンパウンドでどの程度きれいになるかお願いしました。

ん?目の細かいコンパウンドではあまり変わり映えなし。
が、ちょっと荒めのでお願いしたら、目立たないレベルまで行きました。

とりあえず、その程度で満足することにしておこう。
どうせ、こういう使いかたしてるので小キズは仕方無しです。
パイロンキズなんかもあるし。

MAZDAゴールドコーディングなんかもしている関係上、後日1日預かりでお願いすることして、本日は半端なまま帰宅しました。
Posted at 2006/10/04 21:48:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2006年09月25日 イイね!

オイル交換に思う

本日はお休みです。
仙台行きもあったり、9/30練習会参加のため、その準備もしたかったこともありお休み。

昨夜は予想より早めの23時過ぎに帰宅でき、それなりに休めました。
ということで、朝から活動。

折角のお休みなので、ここは思い切って黒姫で贅沢な昼食を頂く。
といっても、お一人様でお蕎麦ですが。でも、高級志向(?)な贅沢蕎麦。

で、長野に下り、タイヤを準備。その後、ディーラーさんでオイル交換。
世界で唯一ロータリーエンジンを開発・量産しているメーカーと石油元売系の共同開発オイル。まぁ、いわゆる純正オイルですがw

そして、先日整備マニュアル見て気付いた交換の量について聞いてみる。
マニュアルには、、、
通常のオイル交換:3.3L
オイル+フィルター:3.5L
(参考値)
でも、今まで4Lでの交換になっているんだよね。
ま、ディーラーさんの回答は予想通り。本当に4L入っているなら、それでいいんだけど。

と、もう1つ気付いたこと。
ロータリーの場合、ローター内部やエキセントリックシャフトやオイルクーラーなど、オイルパン以外にもオイルが回っているわけですが、、、
全油量:6L(参考値)
で、うちのはオイルクーラーもう1つ追加しているので、もうちょっと多いはず。

そう、標準値交換では、全油量の半分ちょっとしか入れ替わらないんだね。4L交換でも6割り強しか入れ替わらない。

練習会などで酷使して、オイル交換したとしても半分近くは、その痛んだオイルが残ってる?
酷使したときは、もう少し交換サイクルを短くしようかと思いました。
Posted at 2006/09/28 00:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2006年09月21日 イイね!

オフセット

マツスピホイールも持っているのですが、普段は純正ホイールを使用してます。

この春先、たまたま良い話を頂き足を変更したのですが、そのときオフセットについて聞いたのがきっかけでした。

実際、オフセットが+40のマツスピホイールと+50の純正ホイールで乗り比べたところ、純正ホイールの方が操作に対して自然に向きが変わり、狙ったライン通りに走ることが出来て気持ち良かったのでした。

で、そのとき聞いた話では「転舵軸」云々ってことで、正直なところ理解できませんでした。
でも、運転して気持ちの良い方を普段使うようになったのでした。

そして時が過ぎ、本日ちょっと転舵軸についてググッたところ、、、「スクラブ半径」って言葉が引っかかりました。
次はスクラブ半径でググって見たら、、、おぉ、
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/roughish/sus/suspension-01.htm

すみません。理解不能です。
でも、純正はすばらしいということですね!

とまぁ、マツスピホイールは勝負タイヤ用となっております。
Posted at 2006/09/22 00:28:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「昨日の今日で、訳アリ品が出てしまったそうで頂きました。
ありがとうございます。」
何シテル?   08/08 20:05
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation