• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2023年04月02日 イイね!

令和五年四月信州の春第三弾とお住宅見学

令和五年四月信州の春第三弾とお住宅見学早いよ、桜前線。
昨日は近所で準備運動的なお花見ドライブでしたが、今日はちょっと足を延ばして隣町まで白エリさん。

まずはあんずの里ですけど、麓は散っちゃってます。


展望台ある辺りはかろうじて。
観光ツアーも企画されているだろう場所ですが、自然相手は仕方ないですね。


さてここから一山越えて冒頭の桜スポット天狗がいるキティパークは満開。


オープンカーの醍醐味、桜トンネルを行く。


徐行で気分上々。


麓に降りてしばらく走行してたら何やら肩にあたってフロアにカラカラ転がる音が。
最寄りのお店駐車場に止めて確認したらこれでした。


愛すべきロータスクオリティ、とりあえずはめ込み屋根閉める。
さてどうしましょうか、接着剤か両面テープの方が良いのかな?
考えておこう、忘れそうだけどw


次なる場所を目指しますが、郊外幹線道路の交差点で2台大きめな事故現場に遭遇。
一台横転、もう一台はフロント大破でガラスの破片が散らかっているという。
救急車は到着してて、ちょうど通りかかったタイミングで消防車というかレスキュー到着。
ちなみに警察はまだで、交通整理できていない。。。
ついでに、実は昨日も事故現場に遭遇してて、昨日は軽トラがタンクローリーに追突してた。
他人事と思わず気をつけよう。。。

で、小諸にできたちょっと気になる新スポット。


こんなところにいつのまに。


上信越道を走ると気になる三角屋根ですね。


天気良く空気が澄んでいれば富士山も見えるはず。


で、本日のメイン、実は工務店さんにお声がけいただいてウチとは別の建築中の構造見学会です。


今回一番の見所は焼杉の外壁。
施主さんの希望で、工務店さんとしては初のチャレンジなんだそうです。
もともとが木材扱うというか本体が製材屋さんで、焼杉も自社で初めて焼いてみたそうな。


柱も梁も太くしっかりとした作りですね。


もう一つの見どころは金物使わない大工さんの手仕事、継手ですね。


ちなみに断熱材も木質系。


さてさて肝心の白エリさんハウスはどうなるのでしょうか?
また引き続きよろしくです。

帰りましょう、おや、花桃も咲いてる?
小川村の桜もポツポツ咲き始めているとか聞くし、来週で桜も終わりかな?


といったところでランチタイムです。
最近そば成分が足りないんじゃないかとご心配いただくことも特にありませんが、今日はくるみそば。


ごちそうさま、お酒を調達して長野まで。


桜を眺めたところで80,000kmとなりました。


晩酌は春にピッタリ香りの良い泡。


最近のおつまみは住宅関連多め。

【ルームツアー】30.8坪 深い軒に守られる平屋の住まい


断熱性能高いですね、ユダ木工さんのドア良いなぁ。

【高気密住宅×床下エアコン】基礎の作り方


吹き込み断熱のようす


こういうお話も好きです。
グラスウール吹き込みは、なんとなく首周りがチクチクしてきちゃうw

【庭づくりツアー】木や自然を身近に。造園家の小林賢二さん「ソーラータウン八国山の庭づくり」


こういう分譲地もあるんですね、こういう統一のされ方は良いなぁ。
カーポート街並みよりも断然良いけど、いざ自分が暮らすとなると駐車場に屋根は欲しい。
夜露や霜とかあるとね。。。
Posted at 2023/04/02 16:59:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ(エリーゼ) | 日記
2023年04月01日 イイね!

令和五年四月春第二弾は川中島

令和五年四月春第二弾は川中島今シーズンは本当に桜前線が早いです。
ということで、白エリさんも冬眠から目覚めのひとっ走りで地元は信州川中島の桜を巡るプチドライブ。

屋根を開けて短い区間ではありますけど桜トンネル駆け抜ける喜び。


一旦帰宅し、自転車に乗り換え光林寺。
ちなみに自転車ヘルメット努力義務に備えようとしたけど、品切れ入庫待ちで未だノーヘルです。
自転車はちょい乗り多いからシンプルなものが良いかなと思っているんだけど、そういうものは人気なんですね。
まぁ、見た目はあまり気にならないとはいえ、自転車降りた後にヘルメット困りますね。
コンビニぐらいなら被ったままでも良いだろうけど、ちょっと街に出かけた際に駐輪場に自転車とヘルメット置くのも微妙だし、持ち歩くには邪魔だしなぁ。。。

それはさておき、枝垂れ桜。


山門と枝垂れ桜が見事です。


鐘楼と枝垂れ桜もいいね。


逆光での枝垂れ桜。


お地蔵さんと枝垂れ桜。


この時期はそこそこ人も多いですね。


アップで。


数年前は自転車乗って坂登れたけど、登り始めてすぐに手押し。
すっかり体力が落ちてしまいました。
Posted at 2023/04/01 14:19:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ(エリーゼ) | 日記
2022年08月12日 イイね!

令和4年8月の白エリさんのフロントタイヤ

令和4年8月の白エリさんのフロントタイヤ例年この時期は、スイカに始まり桃に囲まれる日々です。
分散してほしい訳ですが、トリガーになっているのはうちから親戚に地元の名産品を同じ日に発送をお願いしてまして、その返礼が同じようなタイミングで届いてしまうというわけで。
また発送をお願いすると贈答できないいわゆる跳ね出しとかね。

それはさておき、夏になると自然減するとおもっていたところ、どうも最近ズボンがキツイ気がする。
おかしいなぁ〜、変だなー、怖いなー、と体重計に乗ったら、、、増えてる。
怖いですね。

諸々とお出かけする気になれず引きこもりがちだったからなぁ。

そんな8月の白エリさん、幸い今日は曇天模様で暑さも少し和らいだ気がしたのでちょっと散歩。

お盆明けには車検、ふと気になりフロントタイヤを見たらそろそろかな?
今履いているタイヤは2014年でした。

後ろ側かわ見てみたけど、車検としてはギリギリ?だめ?


ここで悩ましいのはタイヤの選択肢。
ツーリングメインなので、いわゆるハイグリップタイヤではなく、ミシュランのパイロットスポーツが良いなと思うけど195/50R16というサイズが無い。

他社で探すとNDロードスターが純正採用しているADVAN Sport V105ぐらい。
POTENZA RE004も悪くはなさそうだけど、、、
そういえばTOYOさんが今年発売したPROXES TR1もサイズあるね。
TR1はセカンドグレードっぽい位置づけが気になるけど、設計が一番新しいこのタイヤがいいかな?
T1Rはブロック剛性の低さで初期応答悪かったのが気になるところだけど。

入庫前に履き替えてしまいたいけど、お盆明けで間に合わないかな?
ちょっと車検をお願いするお店に相談だな。

ちなみに夏休みは昨日からだけど、おかげさまでお仕事あるので休出するから連休は無し。
まぁ、暑いし混むし、こういうときは仕事するのが良い。

晩酌のお供はこちら。

マツダ・ロードスター990Sの「快適な乗り心地」はいかにして作られたか


こういうエンジニアさんのお話は好き。

【10話】銀河英雄伝説 Die Neue These(全24話)一挙無料配信 2022/8/19(金)まで


【11話】銀河英雄伝説 Die Neue These(全24話)一挙無料配信 2022/8/19(金)まで


ついつい見てしまう銀英伝。
見どころは赤毛のお兄さんですけど、知っていても終盤になるにつれて気が重くなる。
ということで、名シーン満載のフォーク准将が見れる10話と、ブリュンヒルト飛翔につづき艦隊発進のシーンが良い11話ですね。

木曽まつりも一旦〆となる木曽路、ラベルデザインと調和された美味しさ。


諏訪の本金さん、チャレンジされた低アルコール、酸が少し強く感じるけど暑い時期はこのぐらいでもいいね。


すっかりと信州を代表するスターになった亀齢さん、フレッシュで華やかジューシー、エレガントです。
Posted at 2022/08/12 17:10:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ(エリーゼ) | 日記
2022年07月17日 イイね!

令和4年7月の白エリさん

令和4年7月の白エリさんカレンダーは3連休ですね!
微妙な空模様のところ、大変ありがたいことにお仕事をいただきお休みは本日のみ。

白エリさん小一ヶ月ほど見かけていなかったので、空模様が気になり近場にドライブ。
最近、早起きがちょっとつらいもので、、、

北アルプスは雲、雨もポツポツあたり、大町へコーヒー豆の補充。


新規開拓で、いつだったか地元TVで見かけたお店。
大町にこんな素敵な場所があったのですね。

雨が本格的に降り出す前に帰宅しましょう。

晩酌は諏訪の御湖鶴さん、シュワシュワが良い。


衝撃的な事件、参院選終わってから一週間。
大きな波紋で両極端になるとこわいねぇ。
一つに結びつけて単純な構図にするのはどうかとね。
一つづつ個別案件として粛々と進めてもらいたいなと、急いでワンマンが決断アピールするのは、およそ民主的な手続きとは思えない。

日本語訳が見当たらなかったけれど、正義がぶつかると思い出す。

SEKAI NO OWARI - Dragon Night


燃えるよね!

SEKAI NO OWARI「Habit」


共感する。
ダンスが気になり歌詞が直ぐには入ってこないけれどw
Posted at 2022/07/17 18:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ(エリーゼ) | 日記
2022年06月19日 イイね!

梅雨の晴れ間にぷち散歩

梅雨の晴れ間にぷち散歩昨日の何シテルのおかげさまで、今日は体がバキバキな感じで無事に筋肉痛となりました。
40kmぐらいは余裕かと思っていたけど、50km超えるようなライドは少し世界が変わりますね。
補給と休憩は大事です、ハンガーノックこわいです。

ついでにいうと、実は小一時間ほどのところでコケてしまい、軽い打ち身が何点か。
竈門炭治郎くんと同じ額に痣が発現しましたw
痣が発現すると短命に終わると心配でしたが、私は大丈夫らしいです。

さいわい体は大したことなかったけれど、サングラスのフレーム歪んでしまったのが一番のショック。
レンズは大丈夫に見え、フレームも調整範囲でおさまるか、念の為に来週はタレックス点検、調整だな。

交差点での左右確認が大事なのはもちろん、すぐ目の前、足元の段差注意です。。。見落とし、バランス崩して路肩の草むらダイブです。。。

話は変わってアライブフーンのメイキング。

ドリフト神業と崇められた伝説の“溝落とし”!!


見覚えある景色で中村直樹選手すごい。
よくあの場所で、、、カメラカーもすごいな。

福島ドライブ行きたくなってきた。

中村直樹 神業「ペットボトル倒し」5本倒すまで帰れません!!


おもしろい。

そんな日曜日です。
明日からガソリン値上がりと聞いたもので、晴れていたので給油ついでにプチドライブは白馬まで。
すっかり稲も育ち白馬三山リフレクションは無し、以前に時間帯が昼近い。

小川村のアルプス展望。


雲多め。


暑さに負けて、アルプス撮影スポット近くGelateria SUONOさん。


ここまで来ると風も心地よく、ジェラートうまい。


給油して帰宅です。

さてマイホームは、工務店さんのプラン待ち引き続き。
工務店さんの日程が詰まっているようで、緩々と待とう。

晩酌はこちら。

初の寒菊さん。


超限定らしいです。


思ったよりも甘めですが、フルーティーで綺麗な口当たりがうまい。


岩手のakabuさん、今季は酒未来増えましたね。
akabuさんらしさも感じつつもライトな甘旨でうまい。


奈良の風の森で有名な、油長酒造さんの菩提もと。
フレッシュさと豊かで芳醇な酸がうまい。


そして、、、今週は木祖の湯川さんまつりですw
Posted at 2022/06/19 17:53:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ(エリーゼ) | 日記

プロフィール

「昨日の今日で、訳アリ品が出てしまったそうで頂きました。
ありがとうございます。」
何シテル?   08/08 20:05
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation