• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2018年09月14日 イイね!

白エリさん、足回りのリフレッシュで入庫する。

白エリさん、足回りのリフレッシュで入庫する。うちのエリーゼ、リアにスタビが入ってます!
それはそれとしてなのですが、その際にリアからブッシュのヘタリから異音が出ていると言われて早数年、、、
ずっと懸念してましたがなかなか思いきれずでしたが、思い切ってウィッシュボーンのブッシュフル交換することにしました。
これでこの先、少なくても5,6年は乗り続けることになりそう。

ということで、早朝長野発。
リゾナーレ八ヶ岳で良い時間。


こちらにもいつもの丸山珈琲さんが有るので寄り道です(^^;


カプチーノとサンドイッチでモーニング。
サンドイッチが小振りで、もう一つ頼んでも良かったな。


そしてワタクシの足回り主治医のオリジナルボックスさんへ入庫です。
今は「BSCフジノ」と、ビルシュタインのサービスセンターとしても看板がついたのですね。

さっそく作業に入っていただきまして。


フロント。


リア。


アームの取り外し、大変そうです。
一箇所でもブッシュ交換するあたりまで見ていたかったけど、お昼になってしまったので車を預けて私は一旦離脱。

富士吉田で吉田うどん、食べたことなかったので本日のランチはこちら。


肉うどん、これ旨いね!
かつおだしがしっかりとしていて、うどんもコシがすごく食べごたえ抜群。
それでいてワンコインでお釣りが来るって、なんというコスパの良さ。


で、車を預けて離脱したのには訳がある。
箱根で温泉、のんびりしたかったのですw


さっそく温泉に浸かり一休み。
夕食は近くにあったうおせいさん。


あじのタタキにフライの定食。
ご飯がちょっと柔らかかったけど、あじは旨い。


そして宿に戻ってまた温泉w
たぶん明日も朝温泉www

フジノベースは昼頃に行けばいいかな?
そしてブッシュ交換、どんな風に変わるのか?
それとも大して変わらないのか?
ちょっと楽しみです。
関連情報URL : http://bscfujino.co.jp/
Posted at 2018/09/14 19:42:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備(エリーゼ) | 日記
2018年08月26日 イイね!

うちに来てから三度目の車検

うちに来てから三度目の車検うちに来てから三度目の車検が終わったとのことで、本日迎えて行って来ました。
いつも高速バス利用ではあるのですが、午前の便に空きがなくてどうしようかと思っていたら、金曜の夕方に一つ空きが出たので無事に席確保。

長野から松本までは電車。
松本と言えば、今年春にオープンした丸山珈琲さん。
カフェの方は10時開店なのですが、スタンド形式のテイクアウトは8時オープンで、信州のソウルフード牛乳パンとカフェラテでモーニング(^^


高速バスではウトウト、まどろんで座って居るだけなのに、なんでこんなにつかれるのだろう?

お昼に名駅着、近距離高速バスに乗り換えましてAPさんに向かいます。
そしてランチですが、知人に車屋さんの近くに担々麺が美味しいお店があるとお聞きし行って来ました。
八兵衛」さん、何回かは前を通って居るはずでしたが、あまり目に入ってなかったです(^^;


おじさん一人で入店したら、ちょっと浮き気味?
オシャレな中華料理なのですね。

心を強く、担々麺です。
一見辛そうだけど、ゴマが濃厚で辛さも自分にはちょうどいい、細麺にひき肉もゴロゴロと絡んでとっても旨い。


ちょっとおひとりさまでは気が引けてしまう感じだったけど、美味しく、車屋さんに用事があるときにはアクセスもいいから今度からはここかな?

そして車を引き取り、帰りましょう。
車検整備に出すと、ちょいがけ移動が多いからかエンジンの調子が今一つ。

帰りも下道。
木曽福島で遅めのデザートタイム、シンプルな牛乳とほうじ茶、美味しいです。


帰宅、150km走ったあたりから燃料消費も落ち着いたかな?
それにしても車検なので仕方ないけど燃費悪いな。



で、今回はリアタイヤ交換、消耗品ではこれが大きかったかな。
LEDヘッドライトは光軸調整で問題なかったらしい。
あとは足回りのブッシュを入手、足は別途主治医が居るのでそちらにお願い、日程調整しないとだな。

ということで、今シーズンは白エリさん低調気味ですけどまだまだ乗っていきますよ。
Posted at 2018/08/26 23:09:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備(エリーゼ) | 日記
2018年05月25日 イイね!

これで夜も怖くない?

これで夜も怖くない?明日、急遽早朝から移動することになったウチの白エリさん。
すっかりと積年の問題となっていたライトの点灯不良ですが、やっと思い切ってLEDバルブに交換してみた。

詳細は「整備手帳」で。


ただなんというか、これで解決したというよりは、泥沼に足を踏み入れた感じしかしないのは何故でしょう?

とりあえずLEDバルブ入ったし、無事に点いたし、新しめなLEDチップということで明るい気がするけど、、、
カットラインにエルボー点は確認できたけど夏の車検がどうなるかな?
それに耐久性もどうなんだろうか?
Posted at 2018/05/25 18:31:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備(エリーゼ) | 日記
2018年03月04日 イイね!

信州も春近し

信州も春近し2月のインフルエンザ疑惑ですっかりと予定が狂ってしまい、仕事に追われる日々。
なんだか、昨年後半からずっと追われて週休二日もだいぶ崩れてしまって良くないなぁ。
本当なら、伊豆、河津桜観光、温泉でゆっくり過ごしたかったのに残念。

それはさておき、今日も暖かくて良い天気。
そういえばエリーゼあるあるで、セキュリティのストラップ破断したままだった。


なにかちょうど良いキーホルダー無いかと引き出しの中を見たら、ちょうど良い太さの革紐発掘。
服買ったときに付いてたタグだったかな?
とりあえず付けてみたらピッタリじゃん。
しばらくはこれで様子見しよう。


殻割ったついでに弱っていた電池も交換です。
で、無事エンジン始動、今回の冬はバッテリー繋いだまま偶に充電ドライブする感じで済みそうかな。

そして今回はもう一つ、新パーツ投入。
長距離ドライブで背骨がゴリゴリ痛くなるので、クッション導入してみた。
スギウラクラフトさんの「リバースポルト」です。


パット見、思いの外、色味とか純正シートと違和感ないかな?(個人の意見ですw)
ちょい乗りした感じだと、座面が上がるのと、もともとクッションがほぼ無いエリーゼシートにはちょっと合わない部分もあることはあるけど、座面と背中のクッション性が大分良くなったので、長距離で試してみたいな。
まだしばらくは仕事に追われる日々になりそうだけど。

ただまぁ、忙しくても外せないのが晩酌の楽しみ。

この時期は、小布施ワイナリーさんが趣味で作るサケエロティックのシリーズです。
記念すべき旧協会1号酵母。
例年より柔らかい口当たりにスッキリとした旨さです。


ワイナリーさんなのでコルク栓を開ける日本酒です。


つづいて6号酵母、こちらはさすが、洗練された香味に甘酸がとても美味しいね。


もう一つ、これは完全にラベル買いという、その名もペンギン。


花邑で有名な秋田の両関酒造さんのにごりです。
濁り具合いからフルーティーで甘めかと思ったら、甘さはなくスッキリと切れの良さがあって食中酒にもいいね!

信州にも春の気配、エリーゼで行ける範囲も広がってきたし、そろそろどこか遠くへ旅に行きたい。
温泉でゆっくりしたいなぁ。
Posted at 2018/03/04 17:47:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備(エリーゼ) | 日記
2017年11月05日 イイね!

エリーゼのエンジンオイル交換

エリーゼのエンジンオイル交換気がつけば白エリさん、エンジンオイル交換時期でした。
昨年からO2センサー交換、車検、水漏れなどの時期とエンジンオイル交換時期がちょうど重なり、その整備ついでにオイル交換してたんですね。

で、今回は先日の走行会ついでにお願いしようかとも考えていたのですが、お仕事が忙しくて前後泊できず長野です。。。

さて、どうしたものか。
毎回どこで交換したら良いのか悩むのですが、やっぱりいつも通り近所のENEOSでエンジンオイル交換してもらいました。

2年ぶりぐらい間が空いているにも関わらず、覚えてもらっていてお得意様対応いただき助かりますね。
面倒なクルマだものね。

面倒な元凶、アンダーカバーですが、以前脱落したダクトはタイラップ止めだったんだw


そして無事エンジンオイル交換完了、心なしかエンジンが滑らかな回転フィールに少しトルクもアップしたかな?
と、もう一つ気付いちゃった。

シフトフィーリングが悪化しているんですよね。
ミッションオイルは何処で交換したら良いのだろう?
お世話になってるMAZDAディーラーさんでもやってもらえる気はするけど、、、どうしようかな。

そんなところで、クルマを仕舞って午後はお仕事です。
ちなみに土曜もお仕事、金曜もある意味お仕事、世間様では三連休というのにこの社畜感。。。

それはさておき、土曜の夜。
本当は一年ほど前に予定されていたことがなんやかんやで出来ず、一年越しになってしまったこと。

信州すき焼きの名店「すき亭」さんで家族でお食事会。


身近な立地のお店ではあったのですが、機会がなくて初めてのすき亭さん。


りんごで育った信州牛、綺麗ですね。


うまかった!


お蕎麦だけじゃないということでw
ちなみに、、、木曜の接待はちょっと良いところの焼肉でそのときにも信州牛食べてるんですけどねwww

さて来週は飛騨高山で飛騨牛だ!
仕事終わる気がしないのだけど、果たして無事に飛騨ツーリング行けるのかな?(^^;
Posted at 2017/11/05 21:57:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備(エリーゼ) | 日記

プロフィール

「1月以来、2月に用意していたバッテリを繋ぎ無事始動。
ご近所に買い物だけでしたがいい車!
とりあえずの生存確認でした。」
何シテル?   05/17 21:50
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation