• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2016年03月12日 イイね!

整備オフと三ヶ月ぶりの再会

整備オフと三ヶ月ぶりの再会お世話になっているショップさんが監督(?)しているダートの軽耐久レースがあるんです。
その車両を造るってことで、お手伝いに参加。


とは言っても、自分はアンダーコートちょっと剥がしたぐらい。


皆様手際良く、エンジンまわりをバラしていく。


クレーン登場し。


摘出。


そして本日はここまで。
みんなでワイワイと、車いじり楽しいですよね(^^


そんな合間に冒頭の画像ですが、ウチの白エリさんまだセッティング途中ですが、ちょっと試乗させていただきました。

印象に残ったのは二点。
荒れた路面でも進路が乱れなくなった。いままで、細々修正舵入れていたのが嘘のよう。
もう一点は、下り左ヘアピンのターンイン。
驚くほど静かでスムーズな操舵感。
たぶん、今までは無意識のウチに伸びストローク使い切るところで操作を止めてしまっていたんでしょうね。

ちなみに、バネ、ダンパーは変わっていないのにこの変わりよう。サスペンション奥が深いですね。
あとはアレとソレで、、、楽しみです。
今日聞いた話の感じだと、ダンパーの減衰調整範囲内なら月末ぐらいには出来るのかな?

そして本日再認識したことですが、、、久しぶり乗ったエリーゼは楽しいですね。
パワーアシスト無いステアリングにブレーキ、そして軽快な走り。

そんなこんなでショップさんを後にして、、、実はもう一つ。
気になっていた「King Log Garage」さん訪問。
時間間に合うか微妙だったけど、閉店時間直後でなんとか間に合った?(^^;
エリーゼの足が出来たら、先シーズンの宿題となっているラジエターキャップとオイル交換したいと思っていて、相模原帰りに道草するのにちょうど良さそうかなと思って挨拶。
時間過ぎちゃってましたが、心よく対応していただきましてありがとうございました。
次はエリーゼでよろしくです。
Posted at 2016/03/13 01:27:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備(エリーゼ) | 日記
2015年11月23日 イイね!

クラッチフルード交換のち、坂城で出会った2015

クラッチフルード交換のち、坂城で出会った2015ずっと気がかりで交換したかったクラッチフルード。
7月に交換してからこれまで、天気の良い日はお出かけ、天気の悪い日は吸湿性あるというフルードを扱う気になれずに今日の今日まで。

この週末も天気悪い予報だったものの、いざ週末となったら曇で雨の心配は無し。
もう今シーズンは冬眠というか越冬地に渡るだけな気がしたけど、本日クラッチフルード交換実施なり。

いつ見ても、ブレーキ共用のリザーバータンク内は黒っぽく汚れて見えるので精神衛生上よろしくない。
やっぱりクラッチ別タンクにしたくなる(^^;

それと実は、昨日のツーリング時にちょっとクーラント臭していたので気になり点検。
案の定アンダーカバーにクーラント滴った跡がある。
けど、前回増し締めしたところは特に湿った感じ無いし、何処だろうと見て気付いたのはクーラントのリザーバータンク。
どうもキャップのシール性が悪いのか、そこからちょっと滴るような。
リザーバータンク薄汚れて判別しにくかったので、キレイにして要経過観察ね。

と、ちょっと思いついたんだけど、
今までも少し漏れていたけど直ぐに乾燥。それが冷え込んで乾きにくくなって滴ったとか?

さて試走でも、どこ行こうかと悩んだ末に、冒頭の画像です。
坂城町で「ねずこん」に出会ってきました(^^

そのついで、鉄の展示館で本日が最終日というヱヴァンゲリヲンと日本刀展を見学。


十数年前は金属加工していた会社に勤めていたこともあり、日本刀も興味津々けっこう楽しめる。
が、エヴァ自体は劇場版を地上波で見た程度なので、、、

しかしこのダマスカス鋼の模様に萌え、ネジネジの柄から刃の部分。
この波目の出方、単純な成形では無いと思うけど、じゃぁどうやって成形し仕上げたんだろう?とか。


いろいろ興味深く見れました(^^

で、ちょうど3時のおやつタイムです。
ここでおやつと言ったら、ジェラートマエストロさんのいらっしゃる「コンフィチュールミミ」さん。
もうおやつタイムになっちゃったもんだからこうなるのも仕方無いよね、うん。

真希波、式波のダブルに、碇を一口サービス頂きました。ありがとうございます。


碇の犬鬼灯、初めて食べたと思うけど、ブルーベリーよりも甘さ控えめ爽やかな感じで美味しい。
式波の火焔菜もフルーティーに仕上げられててこれまたイイ。
そして真希波の肉桂は、、、八つ橋だw

今日も美味しいジェラートごちそうさまでした。
Posted at 2015/11/23 21:59:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備(エリーゼ) | 日記
2015年10月09日 イイね!

平日休みでリアタイヤ新調

平日休みでリアタイヤ新調いつ取得しようか迷ったけど振替休日。
amazonでタイヤをポチッとな。していて、明日タイヤ交換予定を変更して本日実施。
下のタイヤはもういいネ。
上のタイヤはちょっと勿体無いけど、、、

それはさておきその前に、、、
せっかくの平日休みなので朝活。
長野市のお隣、小布施町は栗の産地。
そして今の季節限定の栗菓子があるので行ってみる。
年々人気が高まり、今年は平日8時過ぎに並んだのですがご覧の通り。
整理券配布が8:30とのことで、その頃には後ろも結構並んでました(^^;


で、整理券をもらうと11:00からのターン。出直します。

初めて本宅に通してもらいます。
普段は入れないそうですが、混雑する今の季節限定で開放するそうで。


本宅の素敵な中庭。


そして登場は、栗菓子の王様といっても良い堂々たる貫禄。
小布施堂の「朱雀」です。


まずはパッカーンと。


食べかけで失礼しますが半分の図。


ちなみに、、、
混雑がすごいので相席なのですが、同じテーブルに着いた方は毎年来られているそうで、例年に比べて今年はちょっと小さいとのこと。
たしかに、自分も以前食べた時ほどのインパクトは感じなかったし、前よりもスムーズに食べ進めることができてる。

ということで、以前食べた時の画像チェック。
2007年に行っていて、その時の図はこちら。。。相変わらず食べかけで失礼しますが、、、


直径も高さもだいぶ違うねw
前は完食できなかったものなぁ。

美味しく食べれる調度良いサイズ感になったということで全然OKなんじゃないでしょうか(^^
小布施の栗を贅沢に堪能しての完食。栗はしばらくもう良いかなと思うぐらい、美味しかったです。


栗でお腹いっぱい、ランチはスルー。
ここで本日の主目的であるタイヤ交換でGSに向かう。
Amazonでポチッと、宇佐美GSでタイヤ交換出来るのいいね。
amazonいろいろやり過ぎな感じも受けるけど、金額と手間のメリットは大きいなぁ。

ちなみにPSSは、
2013/6からの使用で
29,000kmぐらい使ったらしい。
普段の使い方は燃費通りのヌルイ運転ではありますが、クローズドなスポーツ走行も何回かやっていること考えると優秀なライフじゃないでしょうか?

そして新タイヤは、フロントと銘柄合わせてPS3です。
フロントは好印象なPS3だったので、リアも期待して良いでしょう。


とりあえず、ちょっと試走。
向かったところはこちら生アイスの「ふるフル」さんでデザート。


バターナッツ、ロイヤルミルクティー、そして今季最終というナガノパープルのトリプルですw


素材が生きてて美味しいよね。
特に、フルーティーでさっぱりなナガノパープル。
そして、ロイヤルな芳醇さを感じさせてくれる濃厚なミルク感のミルクティーが良いw

それはさておき本題のタイヤですが、
ちょっと乗っただけなので、まだ一皮もムケてないと思うけど、リアのPS3もなかなかの快適性で良い感じです。
土日月の三連休は何処に行こう。
日曜のお天気下り坂が残念でなりませんが、、、
Posted at 2015/10/09 17:37:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備(エリーゼ) | 日記
2015年10月04日 イイね!

日曜メンテ

日曜メンテお世話になっている方や知人が参戦している浅間軽耐久シリーズに見学行くつもりだったものの、エンジンチェックランプからの車の調子が気になりメンテです。

ミスファイアとのことで、まずは燃焼具合いを見ようとプラグから、、、
が、ヘッドカバー外したところで断念。
うち、ずっとロータリーエンジンでそれ用のプラグレンチしか持ち合わせてなく、当然ロバKはサイズが合わないわけで(^^;

マフラー出口はキレイなんだけど、どうなんだろう?
このところ燃費重視運転で、カブり気味だったりしているのかな?
イマドキ、、、と、ロータス制御でイマドキは通用しないか。
やっぱり、たまには全開運転で焼き飛ばしてしまった方が調子いい?(^^;

プラグチェックは諦め、ちょうどE/Gオイル交換時期だったので、一年ほど前にオイルフィルターいろいろあったけど近所のGSでE/Gオイル交換実施。

オイル銘柄変えてみたいと思いつつも、お手頃感からやっぱりいつも通りで。

つづいて、今更とも思いつつも足の減衰調整。
この冬にリニューアル予定の足だけど、美浜に向けてもう一回締めて見る。

フロント : 縮み6戻し, 伸び3戻し
リア : 縮4戻し, 伸び19戻し

試走ついでに、ジェラートに流れようかとも思ったけど涼しかったので、今日は丸山珈琲さんでコーヒーとケーキを頂く。

やっぱり、道の悪いところだと車体が揺さぶられて固いよね。
それ以外の感想は、あまり荷重乗せられず動かせなかったのでよくわからんw

次の週末はタイヤ交換も実施して、ナニワトモアレそれからですかね。
Posted at 2015/10/04 21:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備(エリーゼ) | 日記
2015年10月03日 イイね!

【緩募】蕎麦と紅葉そして?

【緩募】蕎麦と紅葉そして?先日来からのエンジンチェックランプ。
今日ライトウェイトさんで確認してもらうも、原因判別には至らずそのまま帰宅。
しばらく預けて診てもらわないとダメっぽい。

ということで、ちょうど新そば?紅葉?
のついでに、塩尻-長野まで乗せてってくれる方を、、、緩募m(__)m
ま、ライトウェイトさん駅近だから電車でもいいんですけどね(^^;

で、本日は長野から塩尻プチドライブ。

まずは給油、自宅からの始動時はエンジンチェックランプ点いてましたが、給油終わって再始動したらエンジンチェックランプ消える(^^;


丸山珈琲 長野店」さんでドライブのお供にコーヒー調達。
やっぱり美味しい、丸山珈琲さんです。


時間的にお昼が先か車屋さんが先か、それが問題。
が、ちょうどランチタイムに塩尻着。先にお昼に決定。

ここに来たらいつもの「朝日そば ふじもり」さん。
着いたばかりは満車でしたが、食べ終わったら一息ついた感じですね。


縁側から風が抜けて心地良い店内。過ごしやすくいい季節になりました。


そして、今日は蕎麦がきからスタート。
粗挽きのつぶつぶにモチモチ食感。
風味も味も良くてたまりません。


ちょっと変わったメニューが有ったので頼んでみた、卵と納豆のふわふわそば。
もともと賄い食だったのが美味しかったのでメニューに載せたそうです(^^


これはこれで有りかも?
卵も納豆も強いし、アオサ(?)の風味。天かすのサクサク食感。
でも蕎麦と喧嘩せずにまとまっていておいしいね。

食後のデザートは別に考えて、絶品のぜんざいは今回パス。

ここで本日の主目的ライトウェイトさんに向かいます(^^
その途中、愛ビタミンロードですが、今日は天気が良くて山がキレイに見える。
王ヶ頭の電波塔もよく見えますが、わかるかな?


そしてライトウェイトさんで診断。

エラーコードは、
P0300 / P0301 / P0302 / P0303 / P0304
だそうで、全気筒ミスファイアとのこと。

ただし症状が今は確認できずで原因不明。
しばらく預かり問題切り分け追求しないとわからないとのことで、まぁ、そうですよね。
で、冒頭に繋がるわけですが(^^;

今日はエラーコード確認できただけでもよしとして、帰路につく。
その途中、デザートで、塩尻のジェラート屋さんを覗いてみたのですが、、、
駐車場満車で入れず、お腹すいてなかったし、、、残念だったけどそのままスルーして帰宅。

明日、浅間に出かけようかと思っていたけど、車のメンテにあてようかな?
エンジンオイルも交換時期だし、リヤタイヤも一部中身がw
ブレーキパッドも厚み確認しなくちゃ。
Posted at 2015/10/03 22:34:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備(エリーゼ) | 日記

プロフィール

「1月以来、2月に用意していたバッテリを繋ぎ無事始動。
ご近所に買い物だけでしたがいい車!
とりあえずの生存確認でした。」
何シテル?   05/17 21:50
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation