• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2020年03月22日 イイね!

二兎を追って春日でカレーと軽井沢

二兎を追って春日でカレーと軽井沢専門家会議の「クラスター対策」の解説 ――新型コロナウイルスに対処する最後の希望

数値的にもやっぱり厳しい状況ですね。
今起きている海外の事例が、ここ日本でも数週間後に起きる確率が上がっていそうで。。。
「正常性バイアス」というやつなのだろうか?
楽観し過ぎな雰囲気ですが、まぁ、何事も無いに越したことはなく、終息を願わずにはいられない。

そんなところで本日のランチは、佐久は春日へ。
昨日とほぼほぼ似たよう場所ですけどね。

春日温泉にある馬事公苑、お馬を見ながらランチです。


今日はビーフカレー。
スパイスの香りに旨味、そこにビーフの美味しさ。
で、何よりもボスケソさんのチーズが色々と散りばめられてて、それぞれ違いがあって面白く旨いです。


食後のコーヒーは軽井沢へ。
でしたが、混んでて断念。


プランBで小諸か東御か上田かと考えたけれど、面倒になってそのまま帰宅。


二兎追ってみたけれど、二兎得られず。


岡崎のテロワール、派手さはないけど、フレッシュさに落ち着いた香りに甘みに酸味のバランスが良く美味しいですね。
Posted at 2020/03/22 20:39:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ(RX-8) | 日記
2020年03月21日 イイね!

カフェから春香る梅園

カフェから春香る梅園今日もまた引き続き新型コロナですが、国内の状況は良くなってきてると思いきや、大都市圏では悪い兆候がでているということで、1,2週間タイムラグがあるというのが本当に嫌らしいですね。
今月末、欧米のようになっていなければいいのですが、、、

最前線で治療に当たる医師の願い 「医療が崩壊しないようにみんなで協力してほしい」

「僕は、隔離した患者さんを診ています。そこにいるのは人であって、ウイルスじゃない。隔離しているのはウイルスが広がるのを防ぐためです。」

この言葉は重いな。
感染症の特異性ですね、日本ではハンセン病の件もあってか、専門の人ほど人権や社会的な持続性を気にして慎重な感じですね。

さて、そんなことを気にしていてもどうにもならないので、リスクが低いと思ういつもの行動ですね!

先月行って気に入った望月のYUSHI CAFEさん。


今日は残念ながらお弁当が終わってしまったそうで、トーストセット。
浅煎りのコーヒーに、チーズとリンゴのトーストにスープが美味しい。


とりあえず浅間山を眺めて。


冒頭のアルプス展望道路。


信州新町、ろうかく湖に下って梅園。


見頃を迎えて、梅の花は香りがイイね。


今シーズンはどんな春、お花見ドライブ行けるかな?


晩酌は春らしい、桜が待ち遠しいです。


そうそう、たいへんご報告が遅くなってしまいましたが、一年前の新年会戦利品を開封しました。
フルーティーな甘い香り、ふくよかで丸みがあり、いわゆる呑みやすく口当たりが良い、美味しいく頂きました。
Posted at 2020/03/21 21:14:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ(RX-8) | 日記
2020年03月12日 イイね!

リスクと付き合う

リスクと付き合うついにパンデミックになってしまいましたね。
この予測からすると、最終的には40-70%の感染?

でも、ここ日本は今の所うまく行っている感じで、このまま終息に向かって欲しいと願います。
あと台湾、シンガポール、タイあたりがより上手く対応できている感じですかね。
とりあえず、根拠無く雰囲気だけで政策決めてしまうようなことはやめてほしい限りです。

新型コロナ、リスクが高い場所はどこ? 専門家に聞いてみた

この記事を書かれている方、とても信頼できる感じですね。
デマや煽り、妄想なのか願望なのか、怪しげな情報が多い中なのですっかり名前を覚えました。

ということで長野はまだ市中感染の様相は無いわけで、リスク評価的にも大丈夫かなと馴染みのお店へ。
あっ、週末天気悪そうだったので振替発動w

店主さんと少し話をしましたが、こちらはあまりお客さん減ったということもなく良かったです。
エクアドルをドリップで淹れて頂き、フワッと酸味の後に甘い余韻が美味しく、チーズケーキとの相性も素晴らしい。


車を乗換て本日のランチ会場へ。


こちらも地元というか、馴染みのお客さんで賑わってました。
鴨ザル、鴨の旨味にネギが香ばしく甘みもあり、それに負けない粗挽きの力強いお蕎麦が絶品です。
鴨汁に蕎麦湯も非常に旨い。


今日は良い天気で、左から飯綱、戸隠、黒姫、妙高の左奥は高妻山かな?


帰宅して通勤号のチェーン清掃などして、晩酌紹介w

昨年台風19号で浸水被害があった酒蔵さん。
ちょうどその時生き残った酒母を集めて作ったという特別なお酒。
いろんな思いが詰まっている気がする。


と、ふと思い出したこちらのお酒も。
広島もそのさらに前年に豪雨災害で大変でしたね。
女性杜氏さんの先駆けのお一人として名を馳せる安芸津の富久長、その杜氏さんの名を冠する一本。
吟醸造りの広島らしい、スッキリとしたキレの中に旨味がイイね。


ということで、国内の新型コロナはこのまま散発的なゲリラ戦になるのか、欧米のような拡大路線になるか。
北海道での緊急事態宣言からここまでの経緯と、その分析、結果が公開される来週末にいろいろわかるかな?
それまでは現状維持で。
Posted at 2020/03/12 22:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ(RX-8) | 日記
2020年03月08日 イイね!

いつもどおりに暮らすこと

いつもどおりに暮らすことまぁ、アレですね、あれから一週間。

新型コロナウイルス感染症対策の見解

見解からすると、自粛がうまく機能してれば、まだこれから一週間は増加。
たぶん日当たり3桁人数増という日もつづくかな?
で、次の週末頃に減少に転じてれば良いけれど、SNSの専門家の情報発信見てるとけっこう厳しい見通しですかね。

なぜ「若者」に注意喚起したんですか? 専門家会議の中の人に聞いてみた

いいニュースとしては、その後の感染拡大している場所が専門家の見解で言われている通りで限定的ってことでしょう。

悪いニュースとしては、世界的な感染の広がりと、国だったり、世代だったりで断絶が生まれ深まりつつの対立構造が危うい。
戦うべき対象はウイルスのハズなのにね。

厚生労働省の職員「多忙でメンタルをやられた人もいる」 新型コロナ対策の現場で何が起きているか?

とりあえず中の人壊れないで、でも中長期的には人増やしても解決しないよね。
いわゆるパーキンソンの法則ってやつで。

で、どんな因果か先日発表されたSF大賞の「天冥の標」はウイルス伝染病をモチーフにしたSFで壮大な物語で面白かったのでオススメです。

第40回日本SF大賞・受賞作決定!

と、長くなってしまいましたが、本日の事。
自粛するにもリスクゼロにも限度はあるわけで、これからは低リスクと付き合いながらの暮らしで如何に経済を回していくのかが肝要ですね。


こんなときこそ、お気に入りで馴染みのお店でランチです。


今日はオレキエッテ。


フォカッチャ。


ミニデザートと頂きまして、グースケさん空いてたな。
美味しいお料理は幸せになりますし、元気も出る。


食後のコーヒーは軽井沢のいつものところ。


こちらは思いの外に混んでたけど、3月からの新メニュー頂きました。
羊羹とコーヒーのセット、この羊羹が従来の羊羹とはかなり違っていて、コーヒーとの相性も良く美味しいね。


スタッフさんの笑顔にも癒やされます。
ごちそうさまでした。


ということで、星に願いを。


いつもどおりですねw
Posted at 2020/03/08 23:57:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ(RX-8) | 日記
2020年02月20日 イイね!

補給で隣町

補給で隣町夕方からの所用に備えて平日休み、いわゆる年休消化ですが3月末までの祝日など考えると微妙に消化不良気味、、、

それはさておき、前回8に給油忘れて帰宅してしまったので本日は給油です。

で、多くの方がご存知のことかと思いますが長野はガソリンが高いです。
夕方までには時間が有るし、ちょっと隣町まで給油しに行こう!

途中の豪雪地帯、先月末よりは雪増えているけどそれでも少ないですね。

補給場所で600kmまで後少し、燃料はいい感じに減りました。


さて、車は満タンになりましたがちょうどランチタイムだ。
そしてちょうど寿司屋があったw


仕方無い、握り寿司でも食べて帰りましょう。
いろんな海鮮モノがあって、こういうのが良いよね!


甘海老がねっとりと甘くて旨かった。
他のネタも美味しくいただきごちそうさま。

さ、長野に帰ろう。


あ、そうだ。
もう一つ補充しておかねばならぬものがありました。
長野県内唯一の伯楽星扱い店でもあり、他にもこだわりのお酒を扱う酒屋さん。


色とりどりなおりがらみを捕獲し、これでしばらくは安心です。


帰宅、うちカフェで新春のふく福ブレンドもこれでラストです。
ちょっと粗目に挽いて、美味しく淹れれて自画自讃。


夕方の所用、面倒だけど来週ももう一日行かねばならぬかな?
そうすると週末は仕事しないと、、、ダメかなぁ。

というドライブがメインの本ブログですw
Posted at 2020/02/20 21:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ(RX-8) | 日記

プロフィール

「1月以来、2月に用意していたバッテリを繋ぎ無事始動。
ご近所に買い物だけでしたがいい車!
とりあえずの生存確認でした。」
何シテル?   05/17 21:50
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation