• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2007年05月20日 イイね!

ダートラ関東地区戦SLS【観戦】

ダートラ関東地区戦SLS【観戦】地元長野で、ダートトライアルの関東地区戦が開催。
で、そこにウチの師匠が参戦されるってことで観戦に行って参りました。

実は、前日の練習会も行ったのですが、着いて直ぐに雷雨となり、雹まで振り出す始末。
コースコンディションも悪くなり、練習会が途中で中止となってしまったのでした。
せっかく、ダートの助手席同乗初体験できるかと思って楽しみにしてたのに残念(涙

ということで、本番の観戦のみです。

前日の雨により、路面はややウェット?
見る側としては、土埃が舞い上がらないのでこのぐらいが嬉しいんですが、走るほうはタイヤ選択が難しいらしい。
と、師匠と話しながら初めて知ったのですが、ダートもタイヤ選択がとっても重要らしい。もともとルーズな路面なので、そんなにかわらないかと思ってたけど、そうじゃないんですね。
それに、ダートといってもけっこうグリップ感もあるそうな。へぇ~

師匠の出番までいろいろ教えてもらいながら観戦。いろいろためになりますねぇ。
前輪の通る軌跡と後輪の軌跡。内輪差があるから、前輪の方が外側になりがちだけど、それだと舵角はともかく肝心の車の向きが変わってないってこと。
スムーズに、断続的に車の向きが変わり、後輪が前輪の軌跡よりやや外側を通る。
そんな辺りを注意してみたり、写真で見ると良くわかるなぁ。

で、二本目は区間タイムも計りながらの観戦。
前半の上区間と後半の下区間。上は完全なドライだけど下は微妙らしい。
そう、タイヤが難しい。四駆勢はドライだけど、FF勢はウェットを選択する方もいらっしゃるようで。
そしてそれがそのまま、前半と後半のタイムにも出てくる。
こうした見方が出来ると面白い。

そして肝心の師匠は、、、ダートは難しいらしく撃沈です。
前年の県戦では上位にだったのに、地区戦ともなると違うんですね。
それにG6ではコース設定した全日本選手を抑えてのオーバーオールも取ったことあるのに、ダートは勝手が違うらしく。駆動方式もだけど。

だけど、ダート走る師匠は嬉しそうだw
目的意識ってやつなのかな?

ちなみに画像はN4クラス優勝の方。
ウチの師匠の画像は、、、上手く撮れなかった。スマン。
Posted at 2007/05/30 23:40:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1月以来、2月に用意していたバッテリを繋ぎ無事始動。
ご近所に買い物だけでしたがいい車!
とりあえずの生存確認でした。」
何シテル?   05/17 21:50
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

  12 345
6 78 9101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation