• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2007年06月09日 イイね!

信州ど真ん中美味いもの巡りpart1

信州ど真ん中美味いもの巡りpart1『信州ど真ん中美味いもの巡り』という名の、食い倒れツーリング。
なんて書くと、幹事さんに怒られてしまいそうですが、、、
でもまさに、そんな感じのツーリング。

本当に幹事さんは、信州を良く知っておられて、いつも新しい発見ばかりです。

初日の土曜日。
はじまりは東御市の駐車場。に集合し、上田のお蕎麦屋さんを目指します。
このお蕎麦屋さんでは鴨のシャブシャブ。そして、鴨の良い出汁が出た頃にそばが運ばれ、鴨つけみたいな食べ方をします。
初めてでしたが、これが美味い!

美味しい昼食でお腹いっぱいになり、次に目指すは和田峠の名水「黒耀の水」です。
癖がまったく無く、非常に口当たりの良い水。体に沁み込む~♪みたいな。

とりあえず、2Lのペットボトルに汲んで自宅にお持ち帰りです。
まだやってないけど、これでモルトのトワイス・アップなんていいかな?
と、思ったけど、超軟水なんですね。これでもモルトに合うのかな?

それはともかく、和田峠よりビーナスライン。
天気も辛うじて持っているようで、三峰のパーキングで一休み。
ここでは、じゃがバターを頂きます。このバターがなんといっても良い!
かなり寒かったのですが、ホクホクのじゃがいもに新鮮なバター。絶妙だね。

そしてそのまま、美ヶ原まで一気に駆け上がります。
かなり天気が怪しくなってきましたが、まだまだ持っております。

ひさびさに来る美ヶ原の美術館。実はこの日、初めて入ってみたのでした。
なかなか良いところですね。天気が良ければorz
そういえば、画像の風力発電の羽。先端が欠けてますね。しばらく前に、雷直撃して破損したそうな。。。
通常は避雷針に落ちるところ、想定外なところに落ちてしまったらしい。へぇ~

そして本日のお宿である「山本小屋ふる里館」に移動してチェックインです。
てか、ここ何度か訪れたことあるのですが、宿泊できるんだ。初めて知った。
改装したばかりなのか、非常に設備が綺麗で好感もてます。
お風呂は温泉じゃないとのことですが、眺望が良くて良いお風呂。
この日は天気がぐぁ~orz…でしたが。

また、夕食が美味かった。出てくるもの全てが美味いんです♪
そして夕食後には、バスで王ヶ頭の方まで連れて行ってくれて、星空鑑賞なんて。なんて、天気が良ければなのですが…
でもこの日は、霧が出ていたのでブロッケン現象体験を開催してくれました。これはこれで、いいな。

と、宿に戻ってからは、いつもの如く、呑んで談笑して夜が更けていくと。
ホント、美味しいもの沢山食べ、面白可笑しい仲間と、天気はホント悪かったけど、とってもいい1日でした。

二日目は、またそのうちに。。。
Posted at 2007/06/14 00:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1月以来、2月に用意していたバッテリを繋ぎ無事始動。
ご近所に買い物だけでしたがいい車!
とりあえずの生存確認でした。」
何シテル?   05/17 21:50
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     12
3 45678 9
101112131415 16
17181920212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation