• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2014年07月22日 イイね!

北海道ツー【終章】

北海道ツー【終章】すでに本州、青森に渡ってしまっており、あとはうちに帰るだけですが、、、北海道名残惜しい。
けど、いつまでもという訳にはいかず、帰らないとね。

当初、弘前で宿泊しようと考えていたのですが、遅い時間になるとビジネスホテル駐車場がちょっと心配だったり、朝食がイマイチそうだったりで、悩んだ末に浅虫温泉。
結果的これが良かった。
美味しいお酒呑めたし、温泉だし、ご覧の朝食旨かった。


部屋からは海も見え、天気と時間が合えば、夕日もいいらしい。
ただ、目の前は国道4号交通量多めで、窓開けたままだとちょっとウルサイ。
それはさておき出発。


弘前観光するつもりだったけど、何もこの暑い中行くこともないだろうと、暑さに負けて涼を求めてみました。
八甲田山の手前の開けたところで屋根オープン。


直ぐに深い森の中へ。
思いの外、トラックの抜け道になっているのか、、、
でも、緑深い森の中を屋根開けて走るのは心地良いね。


奥入瀬渓流、写真はブレブレですが、こんなシチュエーション、開放的なオープンカーはイイな。


駐車スペースにちょっと車を停めて、直ぐそばで。


十和田湖。


呼び込みのおじさんに誘導されるままに駐車。
長野ナンバー見てか、開口一番「ゼン、コウ、ジー!」とか。
何も買わずに、写真だけで次の場所へ。すみません(^^;


対岸「乙女の像」、けっこう人が来ているんですね。


逆光ですが、、、ワタクシ的な乙女イメージというより、骨太感が逞しく感じてしまいました。


十和田湖を後にし、続いて田沢湖に向かいます。

途中、偶然通りかかったところであれはなんだろう?


大湯環状列石」というものなんですね。
そういえば、そのような案内表示有ったかな。思いがけず、面白いものが見れました。


鹿角から玉川温泉、田沢湖までの道は楽しいね。
山深いのかドコモは圏外になっちゃってましたが。

1400過ぎ、田沢湖到着。


たつこ像近くで、休憩おやつタイムです。湖畔からの風が心地良い。


たつこ像」です。


田沢湖は青いんですね。


ここからはとりあえず日本海を目指します。

象潟の道の駅「ねむの丘」には1700着。
十和田湖を出たのが1200前で、山の中走ってきたからか、まだ秋田かと長かった。


とりあえず岩牡蠣食べたいなと思っていたけど、外のお店は店じまい中。
中のレストランで食べれそうだったから入ってみた。
時間も時間だし、ここで夕食にしようと。
どうしたものかと、、、由利牛A5ランクのステーキ定食つけちゃった。
ここまでの道中、由利本荘市に入ったところで由利牛の看板が目に入ってしまったのが敗因です(^^;
海鮮続きだったから、そろそろ肉食べたかったのです。
少々脂身多いかなと思ったけど、柔らかく甘みがあり旨かった。
岩牡蠣は去年岩船で食べたものには遠く及ばない感じでしたが、、、比較対象が悪すぎですね。


山形は酒田で夕暮れです。
笹川流れ辺りで夕日を見ながら走れたらなと思っていたけど、遅いですね。


その後、新潟までは海沿いをひたすら走り、7号バイパス、R116からR8、R18と下道走り帰宅。
なんかね、夕食豪華にしてしまった後ろめたさか、貧乏性故に下道で。まぁ、翌日もお休みいただいているので時間は問題ないから、、、

しかし、青森から長野まで、一部無料区間の高速使ったものの、こんなに下道走るとは思わなかった。
けっして快適ではないエリーゼで、650km強14時間。うるさい車内で、しばらくエンジン音が耳に残ってボーっとしてしまいました(^^;

これで北海道ツー終了。
述べ走行距離は2,000kmぐらいかな。本州の移動も多かったですが。

印象的だったのは二日目のエサヌカ線とサロベツ原野ですね。
その他、まだまだ見たり、食べたりしたかったけど、それは次の機会のお楽しみですね。

来年は4月に行くことが決まったけど、4月か、、、
車で行くにはちょっと時期尚早ですよね。。。

それとは別に、また同じような時期か、晩夏の頃に行こうかな。


<embed type="application/x-shockwave-flash" src="https://photos.gstatic.com/media/slideshow.swf" width="288" height="192" flashvars="host=picasaweb.google.com&hl=ja&feat=flashalbum&RGB=0x000000&feed=https%3A%2F%2Fpicasaweb.google.com%2Fdata%2Ffeed%2Fapi%2Fuser%2F114259268309989452211%2Falbumid%2F6039171944975914193%3Falt%3Drss%26kind%3Dphoto%26authkey%3DGv1sRgCJK9yvPW5-_TjAE%26hl%3Dja" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">
Posted at 2014/07/23 18:54:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記

プロフィール

「1月以来、2月に用意していたバッテリを繋ぎ無事始動。
ご近所に買い物だけでしたがいい車!
とりあえずの生存確認でした。」
何シテル?   05/17 21:50
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12 34 5
6789 1011 12
1314 1516 17 18 19
20 21 22232425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation