• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2014年10月12日 イイね!

信州、大北地域で蕎麦を味わう

信州、大北地域で蕎麦を味わう前日のツーリングで急遽決まった、信州で紅葉と蕎麦を楽しむ会。
この日も台風予報がずれていい天気に恵まれました。

そして昨日の今日ですが、集合場所の「道の駅しなの」にお集まりの皆さん好きですねぇw

何故か一台分空いているのは、きっとサプライズ登場される方を期待していたのでしょうか?
でもそんなサプライズはなく、ロータスホンダさん、あしべしさんを自分がご案内。

斑尾越えて飯山からR117で十日町というプランもネタとしては面白いかとも思いましたが、少人数で「それ、信州蕎麦ちがう。へぎそばや。」というツッコミも寂しいなと思い直して出発。

秋の冷たい空気に、青空と黒姫の紅葉。オープンドライブが気持いい。


紅葉ハイシーズン戸隠への道は流れもほどほど、のんびりペースです。


蕎麦屋さんが開く前なので中社付近の混雑はそこそこ。
宝光社を過ぎて鬼無里方面、1つ目のチェックポイントの大望峠。


霞んでいるものの、青空広がり眺望が素晴らしいです。
気持ちの良い場所ですね。


ここから民家の間を縫う狭い道を下り、第二のチェックポイントは鬼無里の「いろは堂」さん。


季節限定品のおやき、舞茸も美味しそうでしたが、自分は先日小布施で栗菓子を食べ損ねたのでここで栗を選択。
ほっこりやさしい甘さの栗うまかった。
いろは堂さんは餡も良いけど焼き目の付いた皮も美味しいね。


ここから小川村へ。
鬼無里からの登り口は狭いけど、途中からは道幅も広がり、小川村側の下りはアルプスの眺望も良く気持ちの良い道。
民家があるのでここものんびりペースですが景色がいいのでそれが良い。

で、美麻のいつもの散歩道はいつもの様に、この日もほぼほぼ貸切状態。
緩急つけつつ、ここで次どうしようかと迷ったけど、紅葉もまだ早くそれなら早めにお昼の蕎麦かなと大町市街へ。
山麓線にでて、一軒目(笑)の松川は「つばくろ」さんに11時半前着。

やや粗挽きの、ちょっと白っぽく写ってしまってますが新そばらしい淡い緑。
田舎風な、しっかり味わう感じのお蕎麦で自分好みで美味しい。


ここまで来て紅葉といえば、やっぱり池田町の大峰高原七色大カエデ
年々開拓されていくというか、整備されていってますね。
この日も狭いヘアピン部分が拡張中で、、、路面のうねっているダートは足固い車には辛い。。。

肝心の紅葉の斑具合は、ちょっと早い気もするけどいい感じじゃないでしょうか?
台風前だし。


さてここでネタ切れだったのですが、二軒目のお蕎麦屋さんに行くにはまだ早いとお腹が言っているそうなので、紅葉探して大町ダムへ。ダム好きとのこともあり。
しかしここは、まだ紅葉には早かった。


折角なので七倉ダムへ向かうけど、堰堤の下は封鎖されておりスルー。
そのまま一般車行き止まりまで。

七倉ダムを上流側から。


ここから上の方はイイ感じに色づいてました。


北アルプスの山裾、日が影ってしまうのが早いけど時間は14時。
二軒目のお蕎麦屋行きますかと尋ねたら行くとのことで一応TELで確認、まだ有るとのことで白馬の「利根川蕎麦」さんで三時のおやつw


こちら、信州の田舎蕎麦と言うよりは、とても喉越しの良いお蕎麦を濃い目のそばつゆで頂きます。
これはこれで良いですね。


で、15時過ぎてここで解散。
新潟への帰り道を確認、もしかして白馬から鬼無里に出て戸隠、信濃町?
と、さすがに昨日も走ったし、本日も以下の感じで意外と距離走っていたので糸魚川経由とのこと。


信濃町出るなら、〆に戸隠そばという延長プランもあったのですが、そちらは次回ですかねw
自分はおとなしくオリンピック道路で帰宅、途中で思い出したことが有りました。

そういえば「中房渓谷」も紅葉有りましたね。
ネタ的蕎麦として有明の「くるまや」さんも考えていたけど、そこでどうして中房渓谷に思い至らなかったのか。
まぁ、たしかここ、運転楽しむには険しすぎたような気がするからツーリング向きではないか。。。

そんな感じで、ほぼ自分の散歩道が大半を占めておりましたが、信州をお楽しみ頂けたなら幸いです。
Posted at 2014/10/14 00:12:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ(エリーゼ) | 日記

プロフィール

「1月以来、2月に用意していたバッテリを繋ぎ無事始動。
ご近所に買い物だけでしたがいい車!
とりあえずの生存確認でした。」
何シテル?   05/17 21:50
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
5678910 11
12131415 1617 18
192021222324 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation