• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2015年04月20日 イイね!

孤独のグルメ北の国から2015【積丹半島、余市】

孤独のグルメ北の国から2015【積丹半島、余市】早いもので、金曜に北の大地に上陸して四日目の北海道ツー最終日。

ニセコからスタートです。


事前の調査不足より、出発当日に気付いたニセコパノラマライン冬季通行止め
一週間遅かったらタラレバ。
その為にニセコを宿泊地にしたんだけどなぁ、、、
悪あがきで行けるところまで見てきたw


はい、転進して海目指します。
でも違う道でも十分快適、北海道ですねぇ、この感じ。


海に出ると風が強く、雨も降りだす。
これは神威岬行ってもスルーかなと思ってましたが、泊過ぎたら雨も上がり風も落ち着く。

ってことで、神威岬。


行けるじゃないですか!


ただ天気が心配なのと、先を急ぎたかったので、この道駆け足で行く。
褒められたものじゃないですけどね(^^;
気分はトレイルラン。


ただそうは言っても、体力的な問題と、このブルーには目を奪われるわ。


突端、曇ってても素晴らしいねぇ。筋見えるのは潮目なのかな?


このころ傘ほしい程度には雨降ってきて、また駆け足で戻る。

そして小樽まで一気に移動。
あれ、積丹半島の孤独のグルメは、、、ウニの解禁時期までのお楽しみですね!

で、小樽の宿にチェックインして車も預け、電車に乗り換え余市まで。
来ちゃった。


もう10年以上前になるのかな?
ウイスキー呑み初めの頃、知人にお土産のおすそ分けで貰った余市の原酒。
それから、いつかは行きたいと思いつつなかなか行動に移せず、、、
でもやっと来た、聖地、ニッカ「余市蒸溜所」です。
生憎の天気になっちゃいましたが、それも趣あって良いですね。


まずは昼食、見学の時間が有ったので、手早くカレーで(^^
せっかくだからハイボールもプラス。
普段呑むハイボールとは一味違うのは何故でしょう?


さて、おまちかねのガイドツアー。
申込みがちょうど団体さんの狭間になったのか、自分入れて3名のみという。少人数故か、ガイドさんとの微妙な距離感がムズムズw

そこで知ったことだけど、ピートはスコットランドからの輸入なんですってね。
道産のものは、イベントで使うだけとのこと。
そこで、スコットランドのどの辺りのピートか質問したら、大雑把なご回答でw
まぁ、そんな変な質問する方が悪いか(^^;

最後に無料試飲。
余市10年旨いわ、竹鶴もさすがのバランス。


ガイドはここまで。

あとは個人的に有料試飲コーナー。

これ素晴らしいなぁ。


またこっちは、ジャパニーズとは思えない、アイラに負けないピーティーで潮っぽさ。


一般的には敬遠されがちなスモーキーフレーバー、大好きです。
それと、さっきガイドさんに質問したことが気になったので、バーテンダーさんにも同じ質問したら、さすがバーテンダーさん。
しっかり答えてくれました。
なんでも、ピートの産地を指定しているわけではなく、卸業者さんがいらっしゃって、そこにどういうウイスキーにしたいかでオーダーするんだそうな。
へぇー。
たぶん最初は、その土地のピートなりの結果としてのウイスキー香味だったものが、今は逆転して、目指すウイスキー香味あってのピートなのですね。

で、閉館時間も差し迫り、急いでお土産調達。
ガイド中は撮影できなかったので、目ぼしいところを撮影に戻る。

今回はこの蒸留真っ最中のポットスチルが一番の目玉だったかな?


楽しいお時間はあっという間に過ぎ、閉館ギリギリ。
自分にとっては、たぶん丸一日居ても飽きないかも?
ここ余市蒸溜所はリピートしたいね。

さて、小樽で夕食を考えていたけど、天気が悪い。
歩いて出るのはきっと嫌になるから余市で夕飯です。

柿崎商店さんでホッケ定食。
寒かったので生物には惹かれず、今回は焼き魚。
うん、ホッケに白飯は最高の組み合わせですよね。間違いない。


帰りは、ちょうど電車が出てしまったところだったので、バスで小樽まで。
残すは明日、小樽1030発のフェリーで帰るのみ。
あぁ、現実世界が近づき気が重たくなってきた(^^;
Posted at 2015/04/21 00:00:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記

プロフィール

「1月以来、2月に用意していたバッテリを繋ぎ無事始動。
ご近所に買い物だけでしたがいい車!
とりあえずの生存確認でした。」
何シテル?   05/17 21:50
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12131415 16 1718
19 20 21222324 25
262728 2930  

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation