• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2015年10月18日 イイね!

素晴らしき信州大北2015秋

素晴らしき信州大北2015秋信州の秋満喫二日目。
本日も早起きしてお出かけです。

この日は、前日は都合が合わずだったみん友ペルシアンさんが長野にお越し(^^
早朝からお付き合いありがとうございます。

5時に長野市待ち合わせ。
早朝なのでスイスイ進み、目的地の「大町山岳博物館」には40分ほどで到着。

が、待ち合わせ場所からすでに曇りっぽい。
美麻からはガスって視界不良。
大町まで出ればと思ったけど、目的地到着したけど残念なお知らせ。
ここで北アルプスの朝焼け見るつもりが曇って山見えず。
この上に登ってもダメかなぁーって雰囲気だったのですが、折角ゲストもいらっしゃったので先に進み山道へ(^^

そしたら雲低くて薄かったらしく、直ぐに北アルプスはっきり見える!
鷹狩山」の展望台到着、雲抜けてきたから当然、雲海ドーン!!!
そしてまだ日が昇っておらず間に合いました(^^


程なく6時過ぎ、山頂から朝焼け始まりました。


ほんの数分の間に、見る見る朝焼け広がっていきます。
早起きした一番の理由はこれを見るため。


ちなみに一年ほど前に、こんなロマンチックなオブジェが出来ているんですが、この場にはオッサン二人というシュールさw


それはさておき、雲海とモルゲンロートMAXで気分上々(^^
早起きして出かけた甲斐ありましたよ。良かった。


車を移動して、どう撮影したら映えるだろうと悩んでいたら、、、
ペルシアンさんが展望台に登ると日の出見えると。
二階のガラス張りスペースは知っていたけど、さらに上に登れて東側も見えるとは知らず、、、


慌てて階段を駆け上がるとご覧の絶景。


さらにさらに、下からは木の影で見えにくかった白馬三山もすげーキレイに見えてるじゃん!
朝焼けもここで見るべきだったと後の祭りで、朝焼け終わりかけ。
10分ほどの奇跡のような時間でした。


7時ぐらい、だいぶ日も高くなってきたけど雲海モクモクと満喫中。
この間、自分たち以外はだれも来なくてこの景色を独占する贅沢。
何かモーニングセットみたいなものでも準備してくれば尚良かったねぇ。

雲海の正面に浮かぶは美ヶ原、王ヶ頭の電波塔も視認。美ヶ原の住人さん見えてますかーw
そしてなんと、右奥には南アルプスも見えているんですね。ここから見えるとは知らずにビックリ。


きっと下界の人たちは、ぱっとしない曇りの朝と思っているのかなと、ちょっと優越感。
列車の発車を知らせるベルや走る音など生活音がよく聞こえていてます。
と、そろそろ下りましょう。白エリさん。


ここまでほぼ同じ内容だけどアルバムにもアップしてみました。

そして山を下り始めてすぐに雲の中に入ってしまった(^^;


8時前に大峰高原着ですが、こっちも雲の中か。。。


大峰高原シンボルツリー「七色大カエデ」も雲に煙る。
たまにはこれも幻想的でいいかもね。
ただ有名になった分、遠方から早朝お越しの県外ナンバーの方々には残念だろうねぇ。
直ぐ近くの鷹狩山には絶景が広がっていることを教えてあげたいw
まぁ、あと1,2時間粘ればここも晴れると思うけど。


いろいろ手当、苦労している跡なんだけど、下側から見るとだいぶスカスカになってますね。
持ち直してくれればイイんだけど。


里に下って、完全に曇天空でぱっとしない。
ついさっきまで居たところは青空と北アルプスの景色が素晴らしかったのに、なにこのギャップw


ここに、この時間に来たら、朝から営業している「まるよし」さんで豚まんです。
待ち合わせ場所からずっとオープンだったので、この熱々ジューシーな豚まんが特別うまい。


この後は特に決めてなかったので、展望台から見えた大町ダムに向かうものの、マラソンで山麓線は規制中とな。
ならばと白馬方面に抜ける。

10時近くなったらだいぶ晴れ間も広がり、小熊山の紅葉もイイねぇ。
あのてっぺんパラグライダー離陸場からの景色も良いんだろうなと思いつつ、あそこも道険しいしねぇ。


ぐるっとまわって、新行の新そば祭り。
この時期限定で11時前から営業している「ヨコテ家」さんに一年前ぶり。
今回はちゃんと正面側から入りましたw.
縁側から北アルプスが見える抜群のロケーション。


新行にきたらこれは外せないそばの薄焼き。


特別感は無いけど、どこか懐かしい感じのこれぞ信州そば。
淡い緑に瑞々しさが美味しいねぇ。


11:30前ですが、さて帰ろう。
ここからも北アルプスの眺望が素晴らしい道をノンビリ走って長野市へ。

ペルシアンさんは飯山方面に向かうとのことで、それならばと川沿いの道を先導し、、、道草w
ふるフル」さんで〆の食後デザート。
最近、アイスにも相性があることを知り組み合わせ悩ましいところだったのですが、この日はバッチリ決まった。
濃厚な落花生。
抹茶の香りに渋みと苦味。
シャインマスカットのフルーティーさとさっぱり酸味。
それぞれの素材感が良く出ていて、喧嘩せずにまとまってうまいw


13時前、ここで解散。
早朝からお疲れ様でした。

昨日も今日も、早起き信州の秋を満喫できた良い休日になったね。
Posted at 2015/10/19 00:10:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ(エリーゼ) | 日記

プロフィール

「昨日の今日で、訳アリ品が出てしまったそうで頂きました。
ありがとうございます。」
何シテル?   08/08 20:05
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
45678 9 10
11 1213141516 17
181920212223 24
25 262728293031

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation