• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2019年06月09日 イイね!

次期車選び混迷編

次期車選び混迷編消費税アップ前の駆け込みするには、そろそろリミットというか時すでに遅いかな?
という6月になってしまいました。

ただ消費税アップと言いつつ、車関連の税制も変わって新車購入であればトータルではあまり変わらないケースもあるらしい。

時の流れは無情ですけど、それでも進んでいかないとね。

ということで、本日はLEXUSさんのUX試乗からスタート。


試乗コースはちょい乗りレベルだけど、操作感と車の動きがかなりいい感じ。
気になったのは、フロントとリアの上下動が今ひとつ連動してなく別々な動き、ボディサイズからはそれほど悪くないのだろうけど、ちょっと着座位置が低く、リアの閉塞感があるかなって。

つづいてNXも試乗。


UXの後にNX乗ると、ステアフィール、アクセル、ブレーキの操作感が一世代前に感じる。
電動のアシストや制御がいずれも過剰だったり一定じゃなく、リニアじゃない。
以前試乗したときも感じて、運転してるととても気疲れする。
慣れで運転するには良いのかもしれないけれど、自分にはちょっと気を使って、構えて、操作する感じになっちゃうんだよな。

と、車は一長一短で悩ましいところだけど、LEXUSさんはショールームからスタッフさんが素晴らしく、アフターサービスからその世界観というかブランディング含めてのLEXUSなんだなと。
良いよねぇ。

そしてランチはお蕎麦、高山村の今シーズンお気に入り「子安そば文の蔵」さん。


天丼セットでがっつり腹ごしらえです(^^


粗挽きでザクザク噛みしめる感じのお蕎麦がとっても美味しい。
すっかりファンw


ランチのあとは、メルセデスさん。
先日はAMGのバケモノ並んでいたけど、今日は至って普通のショールーム?


目的はこちらの後席の乗降性確認。
思っていたよりもサイドシェルの幅と高さが気になるようで、乗り降りちょっと厳しいかな?


悩ましいね。
5年後はおそらくアウトだろうけど、今ならギリギリセーフという見方も出来るか。

ボルボさんかVWの方が乗り降りしやすいか、SUVの方が視点が高くゆったり運転するには良いかと思ったけれど、、、
今月、もう少しいろいろな車を見て回って、試乗もさせてもらおうか。
Posted at 2019/06/10 00:27:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「1月以来、2月に用意していたバッテリを繋ぎ無事始動。
ご近所に買い物だけでしたがいい車!
とりあえずの生存確認でした。」
何シテル?   05/17 21:50
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation