• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2007年09月29日 イイね!

半年毎の定期点検

半年毎の定期点検昨日の練習会は、思っていた以上に疲れてしまった。
日頃の運動不足もあって、筋肉痛になってしまいました(苦笑

そして、それだけ車も酷使したんですね。きっと。
で、丁度良く6ヶ月の定期点検時期ということもあり、ディーラーさんに入庫してきました。

点検項目は、まぁ、特別なことは何も無いのですが、ついでにオイル交換もお願い。
ウチのお世話になっているディーラーさんでも、0W-20の省燃費オイルがラインナップされ、今回勧められたのですが、自分の用途を考えるとちょっと不安。
たぶん、問題はないとは思うのですが、やっぱりね。
純正油圧計がちゃんと機能してくれていれば良いんだけど、ただのオンオフメーターですもんね。
なんでこんな、あまり役にも立たないメーター付けるかなぁ?
と、それはともかく、いつも通りの5W-30でお願いしてきました。

そして夕方受け取り行くと、おや。見慣れない書類がついておりました。
ダイアグノスティックの診断結果をプリントアウトしてくれるんですね。へぇ~。
Posted at 2007/09/30 09:17:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年09月28日 イイね!

TMGジムカーナ練習会 in 関越SL

TMGジムカーナ練習会 in 関越SLTMGさんの練習会に参加してきました。
こちらの練習会には、2年ほど前に一度参加したこと有り、その後も参加したいと思いつつ、早二年。

平日なので、なかなかお休みをあわせ難いんですよね。
でも、平日なので台数少なく料金もお手頃。そして何より関越SLです。
長野って、パイロンジムカーナできるところが無く、一番近くがここ関越SLになるのかな?

関越SLも、前回のTMGさん練習会以来二回目ですが、やっぱり広くて良いですね。
ところどころ、舗装剥げたりちょっと路面傷んでおりましたが、2速全開そのまま2速でコーナリングするって、ここ以外ほとんど無いですもんね。
ジムカーナでターンじゃなくコーナリング。
沢山本数走れたので、関越を満喫してきましたです。


はてさて練習会。
本日の目的は、曲げるためのダラダラと弱く踏むブレーキ。
初めのうちは、どうしても癖で強く踏んでしまい姿勢を崩してしまう。
突っ込みすぎで減速が不十分なまま出口でアンダー。また、入口でフロントに減速Gを溜めすぎテールスライド。
バランスが難しいっすね。
けど、アドバイス頂き繰り返し練習することで、なんとなく出来るようになってきました。
当初は、フロントタイヤのアウト側のみ使ってコーナリングしていたところが、イメージ的にはタイヤ四本ちゃんと使えるようになった気がします。

午後に入り、TMGの森田さんに助手席同乗していただいたときには「特に言うことはないです。上手ですよ。」なんて嬉しいことを言ってもらえたし♪
タイムを出すような競技向けの走り方ではないんでしょうけど、ふつ~に車を操ることについては、そこそこのレベルになって来たかな?と。ちょっと自信が付きました。

で、今回はPROXES T1Rで初めてスポーツ走行してきました。

やっぱりこのタイヤは、スポーツというより快適クルージングなコンフォート寄りなんですね。
思っていた以上にグリップしないっす。
サイドウォールはそこそこ固いけど、トレッド面が柔らかい感じ。特に、横方向の剛性感があまり無いですね。

けどけど、練習にはとっても良いタイヤな感じもしました。
とにかく失敗したときがわかりやすい。
限界が低いが故、アンダーやオーバー時のリカバリーとかいろいろ体験できるし、限界超えてもとっても穏やか。コントロールし易いです。(これはビル足のおかげかもしれませんけど。)
ジムカーナ20本以上。けっこうお尻振ったり、アンダー出したりしていたわりに、ショルダーが丸まったぐらいで、変な磨耗もしてないですしね。

と、ここで思った。
フルウェットならけっこう勝負できるタイヤかも?
雨のさるくらや浅間台なんて、どうかな?
Posted at 2007/09/29 11:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習会 | 日記
2007年09月15日 イイね!

クラッチ復調

クラッチ復調クラッチマスター交換その後より、お盆明けにクラッチレリーズシリンダも保証で交換していただきました。素晴らしきかな新車保証。

それはさておき、その後多忙になってしまい、車に乗るのも、土日は車で会社にいけるので、その通勤のみ。
気候も良い感じで、クラッチ不調の症状が再現しやすいシチュエーションで確認できずに今週まで。

で、やっと時間が出来たので、ちょいドライブに行って参りました。
幸い、今週末はまだ残暑が厳しく、クラッチの具合を見るには絶好の機会です。

クラッチの具合を見ながらドライブ。
うん。クラッチレリーズシリンダ交換で、良くなったみたい。
クラッチフルード交換から、マスター交換。そして今回のクラッチレリーズ交換。
意外と長引いてしまったけど、良くなって良かった良かった。

さて、まだ残暑が厳しいけれど、だんだん良い季節に。
仕事もちょっと余裕が出てきたので、、、走り行きたいなぁ。
ちょうど、来週末にイベントがあったものの、多忙で申し込み忘れ…
う~ん。そうなると、月末のTMG関越あたりが狙い目なんだけど、金曜なんだよね。悩む。

画像は、ちょいドライブした先のコスモス畑と蕎麦畑。
コスモスはちょっと早かったけど、蕎麦の白い花は見頃でした。
Posted at 2007/09/17 17:38:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「1月以来、2月に用意していたバッテリを繋ぎ無事始動。
ご近所に買い物だけでしたがいい車!
とりあえずの生存確認でした。」
何シテル?   05/17 21:50
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
2324252627 28 29
30      

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation