• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2015年08月16日 イイね!

盆の最終日は雲の中

盆の最終日は雲の中今年のお盆、思えばエリとお出かけしてませんでした。
最終日ぐらいエリでお出かけしないとね!

あんまり遠乗りはせず、ちょっと国道最高地点までのぷちドライブ(?)です。

朝ものんびり9時過ぎ出発。
盆地は青空広がるけど、山の方は曇り。

向かうは高山村の雷滝。別名、裏見の滝。


すずしいね。


水煙に渓谷。


今日は山田牧場から上がります。


笠岳、雲の中ですね。。。


横手は完全に雲の中。


お盆最終日の日曜ですが、さすがにこの天気ではガラガラです(^^;
渋峠の温度計は13℃と涼しいね。


万座から毛無峠へ向かうも雲抜けず。


雲抜けるどころか雨も降り始める。
ちょっと後悔するけど、Uターン厳しいのでどんつきまでw


折角なので県境までと思ったけど、雨に風が出てきたので早々に退散。
ちなみに初めてリアフォグ使ったと思う。
こういう点灯パターンなんですね。


ガラガラな上信スカイラインを下ります。
そして雲の下にやっとw


ぐるっと一周して戻ってまいりました。
高山を代表する赤い橋、次は紅葉の季節かな?


下界は暑く30℃越。
気温差が激しかったためか、ちょっとクラクラ、、、

慌ててコンビニに入り水分補給。
で、ちょっと走って「生アイス」が美味しいという評判の「ふるフル」さんに行ってみた。

とうもろこし、ヨーグルト、ヘーゼルキャラメルのトリプルです。これが旨い!
とうもろこしはそのまんまで自然な甘さ。
ヨーグルトは酸味が際立ちさっぱり。
ヘーゼルキャラメルは風味豊かで香ばしい。

ちょっとドライブルートには入れにくいところだけど、メニューも沢山あって興味津々。また行こう。
で、市内に向かうところでしったかた〜さんにハイドラで補足されたらしい(^^

家に向かう道すがら、カレラGTじゃないですか。


これですね、、、乗ってみたいなぁ。

で、14時過ぎ帰宅。
予定外に車汚れてしまったので、洗車して夏休み三日目終了。
明日からお仕事か。。。
Posted at 2015/08/16 17:10:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ(エリーゼ) | 日記
2015年08月14日 イイね!

ランチ会

ランチ会長野のエリーゼ繋がりランチ会。

本当は山の上で朝会もあったのですが、未明から長野市は雨。
というか、3時過ぎには雨音で目が覚めるぐらいの降りっぷり。
出発予定時刻になっても、雨雲レーダーでは途中雨脚強そうだし、朝会場所も雨雲かかる予測だったので無いかなぁーっと。
ランチのみに切り替えです。

ただ実際山の上は雲の中でも路面はドライだったとのことで、長野市からエリーゼで行っていた人がいらっしゃったご様子で、、、
行っても良かったのかな。うちのエリは過保護すぎ?(^^

で、ランチ会の待ち合わせ場所に向かうわけですが、、、
自宅では青空のぞくものの、戸倉坂城ではまだ雨雲かかっているご様子。
天気予報でもランチ会場辺りも不安定な感じ。

エリーゼの湿ったボディカバー外すのが面倒になってしまって、
たまにはRX-8も動かさないとね、チームエリーゼの集まりに8で出動。

今回、長野かつ10th繋がりでしったかた~さんに声かけさせてもらっているにもかかわらず。
また10th2台で行くと伝えていたにも関わらず。

大ヒンシュクかなと思いつつ、空気読まずにすみません。
次の機会には是非10th並べたいと思います。

集合場所でしったかた~さんに初めまして。
出先で10thと8が並ぶと、自宅駐車場ではよく見る構図ですが、何だかとっても不思議な感じ。


さて、集合場所で揃ったところでランチ会場に移動。
行き先わからないまま付いてくだけ。

御代田の八ヶ倉(ヤカクラ)さん。
自分は初めてですが、通りから少し入った緑に囲まれた静な雰囲気の感じで、駐車場も広くいいお店ですね。


で、ランチですが、12時前入店16時過ぎまでのんびりと。
ちなみに今回は、最初に写真撮り逃してしまってあとはどうでも良くなったの画像なし。
パンから始まり、サラダ、ピッツァ、パスタ、パフェ、コーヒーと美味しくお腹いっぱい頂きました(^^;

改めて思ったのは、エリーゼ繋がりで集まるとお腹がいっぱいになる。なんか量がね、大食漢な方が多い気が、、、気のせい?

それはそれとし、エリーゼ乗りの先輩方とのお話は楽しいね。
いろいろお話している中、途中雨雲も通り過ぎ、お店出た時には路面は乾いてだいぶ涼しくなりました。
ただ屋根が無いお車はこういった場合大変そう。
エリーゼって本当にごく普通の車に思えてしまう。
ウチのはエアコン付きに屋根もある。その上、ドアもあればフロントスクリーンも完備です。

ある意味、屋根無ければ雨漏りの心配いらないし、エアコン無ければエアコン壊れる心配も要らないというお話もありますが、、、

そんなこんなで、ランチ会終了して帰宅です。

今回、久々に8乗ってドライブしましたが、、、
エアコン思ったより効かない。
ロータリーはやっぱり低速トルク無い。
ステアリング、ボディ大きいし重たい。
が、乗り心地は良いし車両姿勢のコントロール気持ち良い。
RECAROのフルバケ、ホールド性抜群にクッションも良くイイ(^^

一長一短、全て満足と言うのは難しいけど、足りないぐらいがちょうど良い気もするな。

そんなランチ会で夏休み一日目終了。

二日目、どこか出かけたいものの無いかな。
日曜の夏休み三日目こそはどこか行きたいけど、どうしよう?
Posted at 2015/08/15 12:56:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会(エリーゼ) | 日記
2015年08月08日 イイね!

半日ドック、良い足ってナニ?

半日ドック、良い足ってナニ?エリーゼ購入時よりの懸念事項、足のセッティングです。

最初はそもそも、何が標準なのかわからないのでそういうモノと言ってしまえばそうなのかなって。
具体的な方向性も良くわからないということもあるし。

そんなこんなで、まるっと三年3万kmほどエリーゼ乗ってきました。

ちなみにウチのは、10th記念の特別仕様車なのでオーリンズの車高調整で伸び縮みの減衰も調整可能。


ただし、けっこう突き上げ感がひどく、最初はいろいろ調整したものの今は最弱設定で落ち着いてますw

あとの気になる点は、
操舵に対してリニアに反応しない。
ヘアピンなどリアが大きく動くとムズムズと不安定になって、だらしない。

ということで、RX-8から10年ほどのお付き合いになる厚木の足回り専門店にエリーゼ持ち込み診断受けてきました。
結果的には、良い車高調なんでしょうが自分の用途というか一般道で使うには合って無く調整も範囲外。
しばらく預けて諸々お願いすることにしました。

ただこの先、お盆明けからのツーリング季節(?)はエリーゼ乗りたいし、先方も店舗移転などあるので、お互い一段落する冬季に長期入庫。雪降る直前ぐらいから雪解けまでかな(^^

あと懸念のオイルフィルター顛末。
オイルブロック側のネジにロックタイトか何か塗って以上終了。
ディーラーさんでこういう修理は、保証の関係や耐久性などもあって基本部品交換なんでしょうけどね。
ついでにオイル交換などもしてもらい一件落着です。

それにしても毎回、サスペンションの神様のお話は論理的でぐうの音も出ない。

今回は以前作ったという教材が出てきた神回w
エリーゼフロントサスペンションの縮尺スケール模型。
(タイヤサイズ、ホイールオフセット、アーム取り付け位置や長さなど忠実に再現。)
それを元に車高を変えながら、タイヤ、サスアームと車体の動きを見せてもらい、ナニが良くてナニがダメなのか。
どう連動して動くのかが、模型だと見たままなので動きがとてもわかり易く勉強になります。

そんな中でのお話ですが、いい足って表現が難しいですねと。
ダメなのは言いやすいけど、いい足を表現すると特別な言い回しがなく地味過ぎてしまう。
確かに。。。
一言「自然体で普通に安心して安全に運転できるようになる。」ではね、、、
折角車高調入れて、普通になりましたでは記事にもならないと。
また、いい足にするためには車高が高めになることが多く、余計に一般受けしない。
個人的には車高高いほうが気疲れしないし良いと思うんだけどねw

まだまだいろんなお話伺ったものの、書き切れないし自分の理解も不十分だと思うので割愛(^^;


今回、朝イチから行く予定だったけど、関越は順調でしたが圏央八王子JCTで渋滞にハマること50分近く。
上りだからと油断してましたが、圏央道だと上りも下りも無いですものね(^^;
あきる野で下りて16号バイパスの方が良かったかな?

そして閉店時間までw
その後、古くからお付き合いある方と合流して晩飯は、その方オススメのラーメン。


トロトロな角煮ととんこつスープ。固めな細麺も合わさって美味しいね。
替え玉はさすがにお腹いっぱい苦しかったですがw

またエリーゼもやっとお披露目、ぷち試乗会w
楽しかったです。

次は冬季長期入庫でよろしくです。

Posted at 2015/08/09 12:55:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備(エリーゼ) | 日記
2015年08月06日 イイね!

オイルフィルター調達

オイルフィルター調達まだ、引きずっているんだけどオイルフィルター。
おかげで品番が判明したエリーゼロバK18用。

量販店は諦めて、通勤途中のBOSCHカーサービスショップで聞いてみた。
国内在庫があれば1,2日で届くとのことで、難なく入手。
お値段も、通販と比べても送料無いし単価も遜色なし。

お店の方も感じが良くて、今後何かメンテする必要が出てきたら相談してみようかな?
(スーパーカーの扱いが多いようなので、ロータスはどうかとも思うけど。)

ちなみに今回のオイルフィルター交換は、足相談のついで診てもらうかと画策中。
どんな話になるのかな?
Posted at 2015/08/06 23:30:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ(エリーゼ) | 日記
2015年08月05日 イイね!

Lollipop

Lollipop数カ月前にスマホを機種変。
Xperia Z(SO-02E)→Xperia Z3 Compact(SO-02G)

で、それがウチのカーステJVC KENWOOD U494BMSでBluetoothの通話はできるけど音楽再生できなくなってました。

エリーゼは車内うるさい車なので、走行中はあまり音楽聞こえないという話もあるけど、それでも長距離乗ったりするときは、音楽無いよりは欲しいかなって最近ちょっと音楽無くて寂しかった(^^;

それが、先週Android5.0 Lollipopにバージョンアップしたら復活。
音楽聞けるようになったとさ。

今Lollipopアップデート停止中ってことだけど、うちはスマホでTV見ないから関係無い。

これで今週末の厚木詣でも寂しくない。
Posted at 2015/08/06 00:34:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ(エリーゼ) | 日記

プロフィール

「1月以来、2月に用意していたバッテリを繋ぎ無事始動。
ご近所に買い物だけでしたがいい車!
とりあえずの生存確認でした。」
何シテル?   05/17 21:50
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
23 4 5 67 8
910111213 1415
161718192021 22
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation