• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2015年10月12日 イイね!

秋晴れビーナス

秋晴れビーナス三連休最終日は、長野のエリーゼ繋がりビーナス集合!
ってことで行ってきましたw

今日のビーナスは雲一つ無く青空深く、絶好のオープンドライブ日和。
久しぶりにスカッと青空の下、いろんな車と走れて楽しかった!

朝、ちょっと早めに出かけて撮影タイム。


富士見台で富士山を見たりしていたら、、、


今回の機会を頂いたX-Bowさん登場。
そしてほぼ同じタイミングで、前回は自分が雨に負けて並べること叶わずだった、しったかた~さんとの長野ナンバー10th2台やっと揃いました!!!


集合場所に移動、以前からお会いしたかったこちらの方と、やっとお会い出来ました(^^


ちょっと角度がアレですが、何気に、、、
現役10th2台に元10thの3台なんです。おそらく、全部別個体?
しかし、並ぶとエリーゼの全高が高く感じるというw


そして、、、
何故か今日は、白い車乗っている人はみんな赤系のジャケット着ているというwww

さてと美ヶ原まで登り、X-Bowさんに付いていきます。
が、立ち上がりは全然付いてけない。
ライトウェイトっぽい動きを想像していたけど、そこは今風な感じで、悪路でもしなやかにどっしりとした感じに見えました。
また、リアディフューザーがしっかりと仕事していて、落ち葉や松葉がフワーッと巻き上がったり、リアサスやドラシャが見えたりして楽しい。
そして、X-Bowの後ろ走ると対向車に乗っている方の反応も面白いw
脇見運転注意してねぇ、かなりの高確率で振り返ったり二度見していたりで。


美ヶ原着、青空がほんとうに気持ちいい。
けど、風強くて寒い。ちょっと朝の山舐めてました。
防風対策だけじゃダメで、冬と同じで保温できるモノないとどんどん体温奪われる(^^;


で、下りはジネッタさんを追っかける。
もう、動きが自分の知る車とは全然別物ですね。慣性を余り感じさせずにキビキビ動く。
またミッションの音が思いの外聞こえてきて新鮮。音も素晴らしく、レーシングカーそのもの見たいな。
あっという間に見えなくなっちゃいましたが(^^;


そんなこんなで、山を下ってランチタイム。
普段、殆ど食べないイタリアンがうれしい。好きなんだけど、機会が無いのでねぇ、、、


前日、ヘルシー料理だったので肉々しいジューシーな信州牛のパスタおいしいね。


で、解散。帰宅して洗車し、三連休終了です。
3日連続ツーリングで休暇を満喫、楽しかった!
Posted at 2015/10/12 19:34:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ(エリーゼ) | 日記
2015年10月11日 イイね!

信州ツー改めグルメ紀行?

信州ツー改めグルメ紀行?そろそろ信州ツーリング時期かなって。
ところが、よりによってピンポイントで雨予報。

仕方無い。山道諦め、ブラブラ食べ歩きに変更です。

そして迎えた信州ツー当日。
幸いなことに長野の天気は回復傾向。

遠路はるばる、道中土砂降りの中お集まりいただきましてありがとうございます。

朝飯代わりにまずはおやきかなって、集合場所近く「ふきっ子おやき」さんに移動してのおやきで小腹を満たす。
ちなみに自分は、朝飯しっかり食べてしまったのでここはパス(^^;

川沿いを遡ること小一時間?
先ほどとはまたちょっと違う、生坂村は「かあさん家」の灰焼きおやきでおやつ?
これがなかなかのインパクトで、二人で一つでヨカッタですね(^^;

そしてまた川沿いを遡り、安曇野のかりんとう屋「蔵久」さんで小休止。
昼食はこの後お蕎麦が控えているものの、まいどここのカレーには惹かれるよねぇ。
カレーは飲み物という名言ありますが、グッとこらえて揚げたてかりんとうをつまみ食いw

昼食会場に移動、「朝日そばふじもり」さんでお蕎麦です。
車で集まると大型店では問題ないけど、こういうお店で困るのは駐車場(^^;
人数の割りに車台数多くて駐車場専有しちゃいますものね。
事前にお伺いし、時間遅めにずらしての訪問。快く迎えて頂き感謝です。


で、いつもながらの美味しいお蕎麦でお腹いっぱい。
今度は川沿いを下って、ちょっと山道を走って朝集合したところまで移動。
なんだか食べ通しですっかり日も落ちてしまいました。

そして〆は、丸山珈琲さんでコーヒーブレイク。
今回初めて丸山珈琲さんのアフォガードを食べたのですが、これはうまい。
ほろ苦エスプレッソとバニラアイスの組み合わせは絶品でした(^^

と、そんな感じで解散。皆様お疲れ様でした。

ちなみに今回、気がついたら写真殆ど撮ってなかったという手抜きブログで(^^;
またなんだか最近、行くところが限られてきたためか、行く先々で顔を覚えて頂くことが増えてきたw

えっ?今回ジェラートは?
Posted at 2015/10/11 22:37:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ(エリーゼ) | 日記
2015年10月10日 イイね!

紅葉求めて志賀草津

紅葉求めて志賀草津何かと振られてしまった土曜日。
ボッチになっちゃったかなと、どこ行こうかと迷いつつも出発準備完了。

さて出かけようとした絶妙のタイミングで、ボクスター乗りの知人からちょっと走りいきませんかとのお誘い。
もちろん快諾し、待ち合わせてプチツーリング(^^

その向かう途中、同じ10thアニバーサリー倶楽部のしったかた~さんとニアミス(^^


そして知人と合流、志賀の紅葉。


国道最高地点を越えて草津の紅葉。


時間が遅かったこともあり、道は混雑、お天気も曇天空とイマイチでしたが、それでもイイですね。
途中、前後入れ替わっての走行など、ポルシェエンジン音イイな。
アイドリングこそ苦しそうですが、回るとツブの揃った精密感有る音うらやまですw

そのまま軽井沢に出て、丸山珈琲さん軽井沢本店に初訪。
美味しい珈琲と軽食で一休み。
静な森のなかというような本店の雰囲気素敵です。


そして、山沿い走って帰路に。
お誘いいただき、思いがけずに有意義な休日となりましてありがとうございました。
Posted at 2015/10/11 21:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ(エリーゼ) | 日記
2015年10月09日 イイね!

平日休みでリアタイヤ新調

平日休みでリアタイヤ新調いつ取得しようか迷ったけど振替休日。
amazonでタイヤをポチッとな。していて、明日タイヤ交換予定を変更して本日実施。
下のタイヤはもういいネ。
上のタイヤはちょっと勿体無いけど、、、

それはさておきその前に、、、
せっかくの平日休みなので朝活。
長野市のお隣、小布施町は栗の産地。
そして今の季節限定の栗菓子があるので行ってみる。
年々人気が高まり、今年は平日8時過ぎに並んだのですがご覧の通り。
整理券配布が8:30とのことで、その頃には後ろも結構並んでました(^^;


で、整理券をもらうと11:00からのターン。出直します。

初めて本宅に通してもらいます。
普段は入れないそうですが、混雑する今の季節限定で開放するそうで。


本宅の素敵な中庭。


そして登場は、栗菓子の王様といっても良い堂々たる貫禄。
小布施堂の「朱雀」です。


まずはパッカーンと。


食べかけで失礼しますが半分の図。


ちなみに、、、
混雑がすごいので相席なのですが、同じテーブルに着いた方は毎年来られているそうで、例年に比べて今年はちょっと小さいとのこと。
たしかに、自分も以前食べた時ほどのインパクトは感じなかったし、前よりもスムーズに食べ進めることができてる。

ということで、以前食べた時の画像チェック。
2007年に行っていて、その時の図はこちら。。。相変わらず食べかけで失礼しますが、、、


直径も高さもだいぶ違うねw
前は完食できなかったものなぁ。

美味しく食べれる調度良いサイズ感になったということで全然OKなんじゃないでしょうか(^^
小布施の栗を贅沢に堪能しての完食。栗はしばらくもう良いかなと思うぐらい、美味しかったです。


栗でお腹いっぱい、ランチはスルー。
ここで本日の主目的であるタイヤ交換でGSに向かう。
Amazonでポチッと、宇佐美GSでタイヤ交換出来るのいいね。
amazonいろいろやり過ぎな感じも受けるけど、金額と手間のメリットは大きいなぁ。

ちなみにPSSは、
2013/6からの使用で
29,000kmぐらい使ったらしい。
普段の使い方は燃費通りのヌルイ運転ではありますが、クローズドなスポーツ走行も何回かやっていること考えると優秀なライフじゃないでしょうか?

そして新タイヤは、フロントと銘柄合わせてPS3です。
フロントは好印象なPS3だったので、リアも期待して良いでしょう。


とりあえず、ちょっと試走。
向かったところはこちら生アイスの「ふるフル」さんでデザート。


バターナッツ、ロイヤルミルクティー、そして今季最終というナガノパープルのトリプルですw


素材が生きてて美味しいよね。
特に、フルーティーでさっぱりなナガノパープル。
そして、ロイヤルな芳醇さを感じさせてくれる濃厚なミルク感のミルクティーが良いw

それはさておき本題のタイヤですが、
ちょっと乗っただけなので、まだ一皮もムケてないと思うけど、リアのPS3もなかなかの快適性で良い感じです。
土日月の三連休は何処に行こう。
日曜のお天気下り坂が残念でなりませんが、、、
Posted at 2015/10/09 17:37:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備(エリーゼ) | 日記
2015年10月04日 イイね!

日曜メンテ

日曜メンテお世話になっている方や知人が参戦している浅間軽耐久シリーズに見学行くつもりだったものの、エンジンチェックランプからの車の調子が気になりメンテです。

ミスファイアとのことで、まずは燃焼具合いを見ようとプラグから、、、
が、ヘッドカバー外したところで断念。
うち、ずっとロータリーエンジンでそれ用のプラグレンチしか持ち合わせてなく、当然ロバKはサイズが合わないわけで(^^;

マフラー出口はキレイなんだけど、どうなんだろう?
このところ燃費重視運転で、カブり気味だったりしているのかな?
イマドキ、、、と、ロータス制御でイマドキは通用しないか。
やっぱり、たまには全開運転で焼き飛ばしてしまった方が調子いい?(^^;

プラグチェックは諦め、ちょうどE/Gオイル交換時期だったので、一年ほど前にオイルフィルターいろいろあったけど近所のGSでE/Gオイル交換実施。

オイル銘柄変えてみたいと思いつつも、お手頃感からやっぱりいつも通りで。

つづいて、今更とも思いつつも足の減衰調整。
この冬にリニューアル予定の足だけど、美浜に向けてもう一回締めて見る。

フロント : 縮み6戻し, 伸び3戻し
リア : 縮4戻し, 伸び19戻し

試走ついでに、ジェラートに流れようかとも思ったけど涼しかったので、今日は丸山珈琲さんでコーヒーとケーキを頂く。

やっぱり、道の悪いところだと車体が揺さぶられて固いよね。
それ以外の感想は、あまり荷重乗せられず動かせなかったのでよくわからんw

次の週末はタイヤ交換も実施して、ナニワトモアレそれからですかね。
Posted at 2015/10/04 21:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備(エリーゼ) | 日記

プロフィール

「1月以来、2月に用意していたバッテリを繋ぎ無事始動。
ご近所に買い物だけでしたがいい車!
とりあえずの生存確認でした。」
何シテル?   05/17 21:50
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
45678 9 10
11 1213141516 17
181920212223 24
25 262728293031

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation