• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

ちょっと気になるあの場所へ

ちょっと気になるあの場所へ昨日はお昼を食べ損ねたので、久しく上田のそば食べてないなとダメ元で行ってみた。
やっぱり今日も売り切れ終了。土日は要予約かな?ただ、お一人様で予約してまで行くのも何だかね。

そしてちょっと気にあの場所へ行ってみようと。
欄干の向こう、崖の上にあずまやが見えるんです。

お蕎麦屋さんから更に登っていけば良いらしいので、進んで見る。

途中、十数m程度の滑り止め溝加工されたコンクリ舗装が、洗濯板のようで、、、
ぜったいどこか、振動で緩んだじゃないかと、、、

そして途中からはダートも少し。
エリで来る道じゃなかったかなとw


ただ、下から見た通り眺望素晴らしい。霞んでしまったいるのが残念だけど。

上田方面。


長野方面。


看板によると「千曲公園」というらしい。


古い看板。


さぁ、今日もひる食べ損なってしまったのでどうしたものか。
とりあえず千曲ビューラインへ。

小諸に出たら、浅間ヒルクライム帰りでしょうか?
スーパーカーとすれ違いテンションアップです(^^
そりゃ、お姉さんも頭下がりますよね!(違うと思うけど(^^)


また軽井沢ではロードスターの全国ミーティングということもあり、ロードスターとも結構すれ違いました。

ここまで来たら、丸山珈琲小諸店さんで小休憩。
この日は、コスタリカ・シン・リミテス・ゲイシャ・ハニーと柚子チーズケーキ。
コスタリカのゲイシャはハーブティー見たいな感じで爽やかさで、柚子もスッキリ爽やかで美味しかった。


さて帰ろう。
ピッタリGSで500kmでした。


そして、今日は蒸し暑かった。
晩酌、ビールがうまいw


Posted at 2016/05/29 22:20:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ(エリーゼ) | 日記
2016年05月28日 イイね!

御嶽山満喫ドライブ

御嶽山満喫ドライブ当方は信州の北信に在住している訳ですが、同一県内でも木曽谷、伊那谷は未知が多い。
そこで、未知を行こうと今回は御嶽中心プラン。

とりあえず地図だけ確認して出発してこんな感じで行ってきた。
本日はオール下道ということも有って、距離も思った以上だったけど、時間が結構掛かった(^^;

まずはナニワトモアレ、木曽路へ。
木曽福島の田口氷菓店さん。


ジェラートからスタート、この日はあずきとくるみみるく。
こちらのジェラートは濃厚さが美味しいですよね。


そこから開田へ向かいますがちょっと道草。


先週に続き今週も「唐沢の滝」です。が、こちらは木曽。


落差が大きい。


旧道をそのまま登って、地蔵峠の展望スポット。


この日は曇りでオープンドライブするには日射しが無くてちょうど良いです。
が、写真撮影するにはやっぱり青空欲しいw
まぁ、雲の上に御嶽山がくっきり見えているのが救いです。


開田高原に下って木曽馬の里。


と、懐かしのそば打ち体験したところ。
みんカラにアップしてなかったけど、あれは2008/7/12でしたね。感慨深い(^^


ツツジ越しの御嶽ですか?(^^


自分は車に白樺越しに狙ったけど雲が、、、


木曽馬さんはムシャムシャとお食事中。
すげー、ウマそうに草食べる木曽馬さん、、、失礼。


せっかくなので、閑散としていたから車も一緒に。


ここの展望スポットは完全に雲がかかっていたのでスルー。


開田を後に、ここから未知を行く。
御岳ロープウェイへの道が御岳ブルーラインのヒルクライム。


ロープウェイ乗り場、花壇作成中って感じでした。
そして肝心の御嶽山は雲の中。


さらに進みますが、こんな道で大型観光バスとすれ違うこと二度三度。
よく入ってきますね。


ここが分かれ道、真ん中から来て、右側の倉越パノラマラインへ行きます。


天気のせいか、パノラマはイマイチでした(^^;


そして、今回メインイベントの御岳スカイラインへ。


スキー場まで登ると、さすがに標高高く雲の上に中央アルプスがくっきりと。
曇り空が残念だけど、それでも目線が雲の高さと一緒で気分爽快ドライブです。


終点、御嶽山をこんな間近で見たのは初めて。
オフシーズン故か閑散としてますが、静かでイイね。
三笠山まで歩いて数百mということだったので登ってみたのですが、直ぐに息切れ(^^;
酸素が薄いということで、決して歳では、、、


と、帰宅。
思いの外時間がかかってしまい、休憩、食事も撮るつもりだったけど、結果的にはほぼ運転し通しで後半は飲まず食わずに(^^;

御岳スカイラインはまた行こうと思うけど、時間がかかることがわかったから、今度はもう少し計画的に行こう。
実は、乗鞍方面も行こうとしてたけど時間が足らなすぎでした(^^;
Posted at 2016/05/29 00:11:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ(エリーゼ) | 日記
2016年05月22日 イイね!

志賀草津からつまごいパノラマラインのプチドライブ

志賀草津からつまごいパノラマラインのプチドライブ前日までのガソリン残量が微妙で、プチドライブしてから給油かなと。

で、ルートはこんな感じで東方連山をぐるっと巡ってちょうどイイ感じ。

スタートはのんびりだったけど、意外と空いてる。
まだシーズンの狭間ということかな。


芽吹きの志賀高原。


横手山もすっかりチャリダー多くなったね。
しかしまぁ、よく登ってくるよね。


霞むけど横手山からの眺望まずまず。


この日はバイカーも多く、最高地点もスルー。


ペースの遅い車のおかげで、気分は観光(^^;


草津の新緑も良い。けど、日差しが強くて実は暑い。


草津道を外れたら独走でつまごいパノラマライン北ルート。


すれ違う車、バイクはいたものの、ほぼマイペースでドライブ出来て気分は上々。


菅平への登り。
初心者マークさん挙動不審すぎ。慣れてないのか、それにしても超スローでこのライン取りは無いな。
しびれを切らした後続車が無理な追い越しするから危ないよ。


と、自分は涼を求めてこちらにチェックインw


久しぶりの唐沢の滝。


菅平を下って「信州ジェラートwith」さん。
オープンでドライブするとジェラート恋し(^^

この日は、チョコミントにカシス、そして変わり種(?)の小松菜。


この小松菜が実に面白い。
まんま、小松菜。茎のシャキシャキ感に青物感が、でも悪くない。
ミントもよくあるミントととは違って、なんとなく野趣ある感じ。

ドライブ帰りにちょうど良い場所にあるので、また寄らせてもらおう。
そして、給油して帰宅。
Posted at 2016/05/22 17:38:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ(エリーゼ) | 日記
2016年05月21日 イイね!

包む、再び2016

包む、再び2016思い起こせば2013年冬。
8のボディーカバーが寿命を全うしました。

それからというもの、、、
ボディーコーティングしようかまたカバー使おうか悩む日々が続く。
ものの、決断できずに今は2016年です(^^;

場所的になのか、何故かやたらと鳥が運を付けてくれるんですよね。
と、それが幸だったのか、ダメ元で応募してみたらです。。。

なんと、みんカラ『お友達』800人突破御礼&45周年記念プレゼント企画 抽選結果発表!!に見覚えある名前がw

そうは言っても、自分のくじ運の悪さを考えると似た人いたのかなとか思ってみたり、そうしたら仲林工業様から連絡をいただきまして早速発注。
本日届きました。

案の定、車は埃に運まみれ。
ささっと洗車して水気飛ばしに近所を走る。
このところ、いろいろな車を運転していて思うのですが、RX-8の操作系は渋くスムーズさに欠ける。
それに年式相応にガタピシとヘタリも感じる。
けどね、13Bロータリーの回転フィールや、別注ビルシュタインは色褪せることはなく、やっぱり8良いなって。

それは兎も角、包む2016年ですw


稼働率が低いけど、これでまた、もう少し維持していこう。


仲林工業様、良い物ありがとうございました。
Posted at 2016/05/21 22:27:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ(RX-8) | 日記
2016年05月21日 イイね!

ドイツのプレミアム御三家を訪ねてみた(アウディ編)

ドイツのプレミアム御三家を訪ねてみた(アウディ編)先日、アウディさんの門を叩いたところ、近日良いワインディングで試乗会が有るのでどうでしょうということで行ってきました「サンクゼールの丘特別試乗会」です。

事前に目当ての車をTEL予約。
そして当日受付して試乗です。

が、ちょっと早く着いたのでブラブラ見学。
やっぱり赤い車が好きかも(^^
真田の赤ですね!


注意事項など確認して試乗開始。
あまり事前には気にしてなかったけど、長野ではそうそう試乗できないRSが揃ってます。
が、予約してたのは次期候補の一つA4 Avantです。


駐車場から出る際、パワステ軽い。
走りだしてしまうとそれほど違和感無くなり、トルクフルなエンジンにスムーズなAT、乗り心地もまずまず、ブレーキタッチも良いし、とても優等生的で好印象。
クワトロだけど燃費も思ったほど悪くないしイイね。
セールスの方も爽やかで押しが強くなく嫌味もないし、印象いい。
うーん、一気に候補の中ではトップに出たか?

しかし、街中じゃなく、北信五岳道路で試乗出来るのは素晴らしい。
五月晴れの新緑の中でのドライブは良いよね。

そんなこんなで試乗終了ですが、ちょっと聞いたら予約具合いで2台までなら試乗OKとのこと。
RSに乗れる折角の機会、RS5カブリオレ確認したら数時間後ならOKということでそのまま予約。

近所ドライブするにはちょうどいい時間です。
ということで、斑尾高原を一回り。


久しぶりに妙高は笹ヶ峰へ。
道狭いけど白樺林に新緑が気持ちいいね。


牧場まで登れば一気に視界が開ける。


笹ヶ峰ダム。


噴煙上がるは焼山ですかね。


さぁ、いい時間になったので再び緑のトンネルの中を戻ります。


スキー場中、霞むものの野尻湖もチラチラと。


そしてサンクゼールさんに到着し、さぁ、RS5カブリオレ。


エレガントな外観に、ホワイトレザーの内装。
そこに場違いな感じの野太い排気音がやる気にさせる。

動力性能などは試すことはそうそう出来ないものの、ハードに固められた足に遊びのない操作感が凄さを予感させる。
またブレーキタッチが抜群に良かった。
貴重な良い経験をさせていただきました(^^

ドリンクいただき試乗会終了。


とりあえず、A4 Avantは良かった。
Posted at 2016/05/21 20:34:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「1月以来、2月に用意していたバッテリを繋ぎ無事始動。
ご近所に買い物だけでしたがいい車!
とりあえずの生存確認でした。」
何シテル?   05/17 21:50
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234 56 7
8910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation