• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2019年05月25日 イイね!

運転する喜びプチミーティング

運転する喜びプチミーティングFCに乗っていた頃からの知人と、木曽路でプチミーティング。
あれから紆余曲折いろいろあるけど、運転するのが好きということで、車もいろいろだけど、運転するのが楽しい車たち。

今回の目玉は、ごく普通のE46というBMW318i。
これがとてもいい。
程度がとてもいい個体ということもあるのだろうけど、自然でリニアなステアフィール。
ペダルタッチと減速感が気持ちいいブレーキ。
そして回して楽しく官能的なエンジン。
荒れた路面でもガッチリとサスペンションを受け止め、力をいなす。
こういう車、今どうしてなくなってしまったのだろうと。

つづいてこちら、先代ジムニー。


これまた、独特なフィーリングで楽しいね。
タイヤとシャシーと、ボディが別々に揺れるようなゆるい感じに、でも不思議とコントロールしやすく乗り心地も良い。
この足なんですね!


NBは荒れた路面は厳しいけれど、運転の楽しさは別格ですね!

ということで、ボディ剛性って大事なんだねと再確認したプチミーティング。
そして軽いっていうのも良いんだよね。

さぁ、ランチタイム。
当初塩尻でとも思ったけれど、時間がちょっと早かったから朝日村の「ふじもり」さんへ。


10連休明け故なのか、空いててゆったりと、開け放った縁側からの風が気持ちいいね。


二種盛り、この丸抜き平打は食べごたえ抜群。
玄そばはふじもりさんらしく細く繊細な田舎そば。
美味しいね。


〆のぜんざい、これが大好きなんです。


ごちそうさまでした。

まだちょっと時間があったので、近くのコーヒー屋さんでコーヒーブレイクして解散。
こうしてお互いの車を試乗してああだこうだと、運転って楽しいね。
また遊びましょう。
Posted at 2019/06/02 20:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ(RX-8) | 日記
2019年05月18日 イイね!

サンクゼールの丘 Audi特別試乗会2019

サンクゼールの丘 Audi特別試乗会2019なんだか熱を帯びてきた8の箱替え検討。
そんな折、サンクゼールの丘でのAudiさん特別試乗会時期が来まして申し込み。

目的はQ5の運転フィーリングと後席の居住性。
ですが、この特別試乗会はなんとも魅力的な車が並ぶのでしょうか?
まず長野でこれだけの車の試乗が出来る機会はそうそう無いものね。
しかも広域農道です。


で、目的はQ5後席なので親同伴なのですが、たまたま申込時にS5カブリオレが空いてまして試乗させていただきました。
親をリアシートに乗せて、北信五岳道路を新緑の心地いい風を感じるオープンドライブw
まぁ、なかなか無いことだと思うけど、喜んでいたようなので良いよね。


しかも、ベースがA5ということもあり、8の後席よりも座ってしまえば意外と快適だったらしい。

そして肝心のQ5は、なんということでしょう、写真撮り忘れ。
運転したフィーリングはしっかりとAudiのそれで、良いね。
ディーゼルでしたが、回転も軽やか、排気音も良いし、運転楽しい。

今回思いがけず見れたキャデラックXT5、ゆったり乗るならアメ車が一番?
これも試乗してみたいな。


手前からRS4,RS3,RS5と揃い踏みは壮観です。
RSを知らない人には凄さが伝わらない感じが好きですw


RS5かっこいいなぁ。


ブレーキ萌です。


そんな試乗や見学の後は、ジェラートタイム。


特別試乗会のサービスドリンクにソーセージが美味しい。
サンクゼールの丘は予約出来るのですね。
ツーリングのランチで使うにも良いかもね。


さぁ、ランチタイム。
どうしようかなと竜王に舵を切る。

混雑心配でしたが、GW10連休の反動なのか土曜なのに空いてる「山の実」さん。


こごみにカタクリ、豆とお通し美味しい。


淡い色合いのそばがきが美味しい。


瑞々しい生粉打ちそばはいつもながら素晴らしくうまい。


とろとろな蕎麦湯でほっこりと和み。


そば生地のピッツァは、そばの実とコゴミとふき味噌。
チーズとの組み合わせも抜群です。


今シーズンも美味しくごちそうさまでした。

そして、一旦帰宅し白エリさんに乗り換え、いま本命に考えているメーカーのディーラーさんへ。
なんだかイベント開催とかで展示車両がすごいことになってましたが、、、


現実的な車の方の話を少しして、一日試乗もさせてもらえるようなので、なんとか近日中に仕事調整して時間を作らねばね。

良縁あったらいいね。
Posted at 2019/05/18 22:15:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2019年05月14日 イイね!

令和元年の箱替え検討

令和元年の箱替え検討令和元年ラベル買いw
でもしっかりと真面目なお酒で美味しいです。

さて、日曜出勤した際に通勤快速車のエア圧おかしい、スローパンク。
その振替休みの火曜日にチューブ交換実施です。
この自転車初のチューブ交換、タイヤレバー無くて急遽調達など思いの外時間がかかってしまい、かつ、バルブ長を誤って短かったという。
とりあえず見た目以外は問題なさそうなので良いとして。


そんなこんなで温泉行きたかったけれど時間がなくなりランチタイム。


信州高山村の子安そば「文の蔵」さんです。
ウドにフキのお通し、季節感があって美味しくいいね。


粗挽きの食べごたえあるお蕎麦が癖になる。
そしてコゴミにコシアブラの天ぷらが美味しい、エビにマイタケも美味しいけれど、今の季節は山菜が何よりうれしい。


このつぶつぶなお蕎麦、香りに噛めば噛むほど甘みがあって美味しいです。


ということで、本題のRX-8箱替え検討。

令和元年10月に予定されている消費税アップが気になるところ、昨年買い換えタイミング逃して3月に車検通したばかりの8なんですよね。

車検時期はそれほど気にする必要も無いかもしれないけれど、今年新車購入すると白エリさんと重なってしまうし。。。

そうだ、一年落ちとか初回車検時期の中古だと、車検残り2年になるという案もあるかなと。
調べてみると、一年落ちでも登録しただけみたいな車もあったり、試乗車や展示車両と思われる車もあるし、新車に比べてお得感もある。
中古なら条件さえ合えば納車も早いだろうし。

ということで、今シーズンは真面目に考えてなかったことだけど、夏頃目標で中古箱替えプランスタートです。

まずはガソリンモデルで好印象だったVWティグアンディーゼルです。


ディーラーさん近所ちょい乗りだけですが、思ったよりもディーゼルの音に振動が大きいな。
けど車のサイズに室内の広さなどは魅力的。
またドイツらしい乗り味もいい、1日試乗ということも出来るらしいので、高速から山坂道など長距離試してみたいな。

それはそれとして、今回は親の青ソリオで親同伴して後席の乗り降り、居住性など確認したのだけど、、、
ソリオの乗り換えと思われてしまったような気がする。
いちおう、8の乗り換えと伝えたはずでも、なんだか微妙に話が噛み合わないし、国産コンパクトカーから初めての輸入車みたいなモードで(^^;

どうも、地方の輸入車ディーラーさんは店舗が限られ競争原理が無いのか営業担当さんがイマイチなんだよなぁ。。。

車の選択肢も悩ましいところ、ディーラーさん選びが一番悩ましい気がしてきた。
オークション代行とかリベラーラなどの方がシンプルに車選べていいのかな?

これも良縁なのですねw
Posted at 2019/05/18 21:02:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2019年05月11日 イイね!

新緑の軽井沢から南相木ダム

新緑の軽井沢から南相木ダム10連休と言われたGWですが、前半は振替で事前に取得済みだったけど後半は5/4に休んだだけであとは仕事していた社畜です。

それはともかく、痛ましい自動車事故が注目されていると思うけど、相も変わらず一時停止無視とか良く見るし、挙げ句に今日は、農道で右側路肩の電柱にツッコミ倒しているのは何したんだろう?

まぁ、安全についてはどの口が言っているんだと言われそうでもあるのだけど、、、

今日はちょっと暑かったけど新緑が心地良いドライブ日和。
GW中は近づきたくなかった軽井沢の馴染みのカフェへ(^^


紅葉にツツジや山吹かな?
彩り良く、とってもいい季節が到来ですね!

少し暑かったこともあるけど、ちょうど今のエスプレッソは好みの豆を使っていることもあるので、アイスアメリカーノをチョイス。
そしてはちみつロールケーキ、間違いない組み合わせでとっても美味しい。


今日はスタッフさんともたくさんお話できて、居心地いいね。
おかわりはカプチーノ、ラテアートも今日はすごいですね、気合感じますw


いつもありがとう、ごちそうさまでした。
浅間山を見ながら軽井沢を後にする。


向かうは南相木村のダム、一度見てみたいなと思い立ちまして。
まずは腹ごしらえは、南相木の「PachaMaMa」さん。


そばサラダに山菜の小鉢、これだけでも食べごたえあります。


メインはイワナの唐揚げ、あとはここに御飯と味噌汁。


なかなかいいロケーションの食事処、南相木に来たらまた寄りたいな。

さぁ、ダムを目指します。
ここも新緑がいい快走路。


ですが、ダムに近づくと落石とか緊張感が、、、


あちこち嫌な感じです。


そんなこんなで、ダムに到着。


八ヶ岳も見えるし、高原は気持ちいい。


ふと側溝を見たら、目が合った。
カエルくんが流れにもてあそばれてました、ひっくりカエル。


こういうスロープあると、行ってみたくなるけれど。


それにしても水キレイですね。


堰堤も歩いてみる。ここは砂利敷きなんだね。


ロックフィルダム、高さが伝わるかな?


それにしても水が青い。


このマンホールはなんだろう、気になるね。


ということで帰ります。
すこし逸れたら道狭いし悪いねぇ、こういう道探索するならジムニーだよなぁ。
Posted at 2019/05/11 21:25:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ(RX-8) | 日記
2019年05月04日 イイね!

GWツーリング東信編

GWツーリング東信編本日は新潟方面よりご連絡いただきましてGW長野ツーリング。
10連休ってことで、どんな風に行けば混雑避けて楽しめるかと考えたものの、今回の連休は全く状況読めず。
仕方ない、昨年行ってみた臼田を目的地に設定してブラブラすることにしました。

ということで、スタート地点は東信ですw

こうしてみるとボクスターって全長長いのですね。


あっ、久しぶりにうちの白エリさん登場です、ローテーション的に(^^

ちょうど佐久でバルーンフェスティバルということで、気球が見えた。


やっぱり連休、交通量が多くて流れもイマイチ。
それでも部分的にはペース良く走れて気分は上々。

臼田を通り越し、まずは腹ごしらえですね!
八千穂の信州そば切りの店「ロッヂ 八ヶ嶺」さんに初訪問。


ひすいそば、香りに味に食感、美味しいお蕎麦でした。


名物らしい山女魚の唐揚げも美味しい。


ちょっとオーダーを私がミスって申し訳無く、すみません。
頑張って食べても良かったかも?

さて、本日の目的地へ。
今日はアンテナの向きがこんな感じで、カーブを曲がったら急にどどどーんって視界に現れてびっくりでしたw


日本一という大きさのパラボラアンテナがある臼田宇宙空間観測所です。


もう少し道路状況良ければ良いんですけどね。
欲を言えば、上り下りじゃなくて横方向の接続が良いと最高なんだけどね、、、

さて次は、いつもの小諸でコーヒーにしようかと中部横断自動車道を走行中に思い出した。
そうだ、東御でお気に入りパン屋さんがカフェをオープンされたとのことで、そちらに転進です。

東御の芸術むら、おやき屋さんあったところにできた「」さん、暖簾がすごいね!


カフェオレとコーヒーゼリー、オーソドックスな感じが安心感あってとっても良いですね。


といったところで本日のツーリングは終了。
お疲れ様でした、またのお越しをお待ちしておりますw

そして久しぶりにエリーゼですが、軽くてダイレクト感あって、ライトウェイトスポーツは楽しいね!
また芽吹きの季節にオープンドライブも心地良い。


長野に戻ったところで70,000kmになりました。


つぎの白エリさんはいつになるかなと思ったら、今月末はAPさんツーリング!

またよろしくです、いろいろと。
Posted at 2019/05/04 22:41:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ(エリーゼ) | 日記

プロフィール

「1月以来、2月に用意していたバッテリを繋ぎ無事始動。
ご近所に買い物だけでしたがいい車!
とりあえずの生存確認でした。」
何シテル?   05/17 21:50
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   123 4
5678910 11
1213 14151617 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation