• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2020年02月11日 イイね!

軽井沢で私的な第一回メルセデスオーナー会

軽井沢で私的な第一回メルセデスオーナー会軽井沢のいつものコーヒー屋さんで第一回メルセデスオーナー会をやってみました。
と言いつつ、空気を読まない私は8で行くのですがw
そしてオーナー会と言っても2名ですけどね。


長野市は前日からの雪で少し積雪もあったりしたのですが、例によって天気の良い東信ですね。

こちらのお車はエアサスなんですね、4MATICで最低地上高も確保できるなら雪道も強そうですね。


そして軽井沢はやはりインバウンドさっぱりで、空いててイイね。
聞いたらハルニレテラスも、プリンスのアウトレットも空いているんだそうな。

今日はゆっくり、暖炉を見ながら頂いたのはコスタリカのぺぺさんのゲイシャとはちみつロール。
ハーブの様な香りのコーヒーに、カステラのようなもっちり食感にハチミツ香るロールケーキが美味しいです。


解散して帰路、浅間山がキレイです。


コーヒー屋さんでゆっくりし過ぎてランチタイムオーバーしちゃいましたが、望月方面に遠回り。


ここで、GLCとエリーゼ、先日はCLAに乗ったりしてあらためて思うRX-8の魅力。
8000rpm以上までスムーズに吹け上がり、官能的なサウンドのNAロータリーはもちろんのこと、なによりライントレース性が非常に高いハンドリングに重量バランスの良さかなと思った次第。
ハンドリングの良さは、うちのはサスペンションで有名なオリジナルボックスさんセッティングによるところが大きいのかもしれないけれど。

ただまぁ、電動感あふれるパワステにアクセルと、初期制動強めに出るブレーキにはイマイチですけどね。。。
ちくまビューライン経由で帰宅です。
Posted at 2020/02/11 18:17:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2020年02月07日 イイね!

MB1年点検

MB1年点検うちのGLC始めてから4ヶ月ほどですが、2019年2月登録ということでMB1年点検してもらいました。
走行距離は2500kmで、そのうち自分は1800kmという。もう少し頑張ろう。

ちなみに、GLCはスタッドレスタイヤが無いので天気予報を確認しながら晴れの日の入庫です。
仕事休みになるのも仕方無いですね!

さて、点検作業が終わるまでにお借りしたのがCLA250。
シートベルトやらステッチが赤くオシャレですね。


せっかくなので高速チョイノリしてのランチ。


安曇野は穂高の気になっていたお蕎麦屋「大梅」さんに初訪問。


メニューがシンプル。


お茶の器からこだわり感じます。


お蕎麦は田舎風の噛みごたえあり、風味に味わい深くとっても美味しい。


おまかせというメニューがすごかった。
9品と多彩でそれぞれ旨い。しかも、比較対象が無いのでわかりにくいけれど、一品一品がしっかりとしたお料理で量です。


と、サービス品という凍み豆腐に大根の煮物もいいね。


美味しく、とってもお腹いっぱいでごちそうさまでした。
鴨も美味しそうな気がするので、また来たいな。

帰り道は例によって晴天に誘われて道草、なんだか気になる木があって。


CLAですけど、このステアリングフィールがメルセデスなんですね。
高い剛性感と精密な機械を触っていると感じさせるスムーズな回転フィーリング。
それにブレーキのコントロール性もいい。
エンジンは4気筒らしいビート、思いの外排気音が大きめ低音を響かせる。
ATの制御はちょっとダイレクト感が物足りず。
全体的にスポーティーな演出、ボディーサイズもこのぐらいが扱いやすいけれど、GLCに比べるとちょい室内狭いな。


帰り道でちょうど点検終了のお知らせをいただきGLC引き取りに。
次のGLC登場はいつになるかな?
Posted at 2020/02/07 22:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLC | 日記
2020年02月02日 イイね!

冬の東信でエリーゼ散歩

冬の東信でエリーゼ散歩この冬、白エリさんのバッテリーが弱っている感じで2週に一度は動かしたい気分。
で、今日も良い天気なので絶好の散歩日和ですね!

今日もグズること無く調子良く、前日までのGLCとは本当に対照的なエリーゼです。
まぁ、ガチャガチャうるさいわ、ガタピシ、乗り心地もひどいしw
でも、パワステ無ければブレーキブースターも無い操作感に、圧倒的な軽快感が掛け値なしに楽しいね♪


そうしてランチタイムは、ずーっと気になっていたYUSHI CAFEさんに行ってみた。


近くはよく通っていたけれど、いつも蕎麦かパスタかチーズ屋さんに行ってしまっていたわけで、はじめまして。


浅煎りのコーヒーに、近所のごはん屋「イチと二」さんがお弁当を出していたのでわっぱ弁当。
これが美味しかった、鹿のしぐれ煮に各種の根野菜がそれぞれ旨いね、こういうお料理が美味しく感じるお年頃(^^
それにコーヒーもフルーティーで良いし、お店の雰囲気も素晴らしい。


これまた良いお店で通いたいね。
イチと二さんのお店にも行ってみたいし、ますます魅力的な望月だったり春日ですね。

帰りますが、天気がいいと道草も増えるってものです。
青空に誘われて屋根開けてみたけれど、やっぱりまだ寒かったw


空飛んでる人がいたので、いっしょに撮ってみた。


今日も調子いい白エリさんドライブ、帰宅したらうちカフェで。


今季は熟成というか追熟してみたわざわざさんのシュトレンと、イエメンコーヒーを濃い目に入れて、とても美味しく贅沢な組み合わせで日曜日も終わり(^^
気がつけば3連休になってたな。
Posted at 2020/02/02 21:07:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月01日 イイね!

冬の軽井沢2日目

冬の軽井沢2日目軽井沢で迎える朝、流石に寒いけれど、例年に比べればそれほどでも無いんだろうな。
とりあえず朝風呂で温まり、チェックアウト。
実は前日夕食に出かけた隙きに屋根あり駐車スペースが無くなってしまい、霜が降りてガラスが真っ白。

外気温-2.5℃なら、軽井沢としては暖かい朝?


宿は素泊まりプランなのでね、朝食会場に選んだのは発地の御厨さん。


朝のおにぎり膳、やっぱり朝は米だね!
ちょっと軽井沢価格な感じだけど、軽井沢の朝にこういう食事ができるのが良い。


出汁巻き玉子も、ふっくらジューシー、甘みが濃くって美味しい。


食後のモーニングコーヒーはハルニレテラスで。
駐車場、ポールポジションです!


と、朝では有るけどハルニレテラスに人がいない。


本当に人がいないハルニレテラス。


そしていつものコーヒー屋さんw


バレンタインメニューという、ストロベリーモカ。
チョコレートにコーヒーの芳醇さが美味しく、寒い朝にホッとする。


さぁ、帰りますか。
今日は素晴らしくいい天気で、小諸で道草。


富士山見えると、なぜだか嬉しい。


近くにはリアルなウマが食事中でした。


そのまま下道移動し、坂城でランチタイム。
やっぱりお蕎麦だねw


甘めなそばつゆに田舎そば、野沢菜ときんぴらなどがつくあたりが、とても信州らしい懐かしさを感じるお蕎麦です。


ということで帰宅。
洗車をしたり、水気飛ばしにお酒の仕入れて軽井沢一泊二日も終わり。
Posted at 2020/02/01 23:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLC | 日記

プロフィール

「昨日の今日で、訳アリ品が出てしまったそうで頂きました。
ありがとうございます。」
何シテル?   08/08 20:05
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

       1
23456 78
910 11121314 15
16171819 202122
23 24252627 2829

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation