• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2021年04月29日 イイね!

春の蕎麦

春の蕎麦カレンダー通りのお休みとなりまして雨の祝日です。
まぁ、こんなご時世なので遠くに行きたいという感じにもならず、ただ何もしないのも精神衛生上よろしくないので蕎麦だなとw

朝TELしたら予約できたので竜王にことりっぷ。


お通しで鞍掛豆、コゴミ、カタクリで春ですね。


キレイで美味しいそばがき、今季から醤油も添えられ塩との食べ比べもイイね。


こちらもとてもきれいなお蕎麦。
ザルは経年劣化してしまったので今季からは木のお皿だそうな。


〆のpizza、季節はコゴミにふき味噌、春です。


ごちそうさまでした。
次は根曲がりの時期に行こうと思う。

帰り道、あいにくの空模様ですけど道草。


八重桜も終盤ですね。


どんより空。


明日から値上がりと聞いたので給油して帰宅。


晩酌です。
私は秋田の美人が好きw
どっしりと旨味の感じる綺麗な酸が良い。


たまたま店頭に並んでいた限定品なので手に取るよね!
キャンセル有ったか予備放出だったのかな?
さすがの鳳凰美田さん良いです。


ここ数年、もうハズレはない感じの佐久の亀の海さん。
酒屋さんとのコラボで信州醸熱タンクシリーズ、エアリーフィネス。
軽快な口当たりと綺麗さがイイね。
Posted at 2021/04/29 21:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLC | 日記
2021年04月24日 イイね!

2021信州の春はまだ終わらない

2021信州の春はまだ終わらない微妙に霞む空だなと、見上げれば日暈が見えた。
今日はいい加減にオイル交換したい白エリさんで、半日コースのドライブ。

美麻から後立山連峰、白馬の山々を見ながら行きます。


イヌザクラの花は5月末ぐらいだったかな?
ということで、車窓から。


山桜がポツポツと咲いてます。
ライトウェイトでのワインディングロードは楽しいね。


大峰高原の桜も散り始めだね。


麓に下り、水が張られた田んぼに映る北アルプスは今の時期ならでは。


サギかな。


大町の芝桜。


街灯越しのハロハロ。


仁科三湖の木崎湖。


中綱湖のオオヤマザクラを車窓から。
夜から朝にかけて賑わったんだろうか?


青木湖、ここが犬神家の一族でしたっけ?


白馬に入って山が近い。


予習しておいたおかげで、雪形の代掻き馬が見えるようになりましたw


さて、ランチして帰りましょう。。。目当てのところは混んでいたのでパス。
仕方無いので長野に戻るか。

帰り道途中の昔ながらの商店ですけど、店名にご利益そうw


長野に戻り、暑かったのでジェラートランチ。
いちご、レモン、にんじんのトリプルです。


ここで本日の目的をTEL確認してE/Gオイル交換してもらいました。
これで、今シーズン心置き無く走れるぞ!

などと言いつつ、長野は対象外ではあるけど自粛ムードになっちゃいましたね。
それに合わせたようなこちらの一曲をどうぞ。

amazarashi 『馬鹿騒ぎはもう終わり』from Online Live 末法独唱 雨天決行


今現在の状況だけじゃなく、未来を予測して、未来を変えていこうというようなメッセージがほしいかな?
COVID-19 感染予測 (日本版)

特定のゼロリスクだけ求めず、色々あるリスクと比べながらバランスを探りたいですね。
スペイン風邪は若い人にリスクが有ったそうで、特定の集団を切り捨てるようなことをすると回り回って切り捨てられる側になることもあるよね。
なので全体を守っていこうという、公衆衛生の話になるのかな。

ジェラートだけでは小腹がすいたので3時のおやつ。
コーヒーをメタルフィルターで淹れて、年末から長期熟成したシュトレン、うまいな。


最近の晩酌はビールが続く。


4月はビールをもらうのです。


先週の軽井沢はやっぱり軽井沢ビールだし。


軽井沢土産もビールになるよね!


ついつい見ちゃうね(^^


NAロータリーは本当に気持ちいい加速感で、2,3速での全開加速で吸気ポートが3段階で開き8500rpmまでトルクの落ち込みないのが本当に気持ちいい。
また車内に入ってくる音も良いんだよね。

ちなみに8は電パで、センター付近の不自然な重さと切り込み始めのアシストの入り方に馴染めなかった。
このフィーリングを良しと言われてしまうと、、、ちょっとな。
ついでに、アクセルも電スロでちょっと癖あるし、ブレーキも初期制動強めで、このあたりの操作系が運転してて気持ちよくないんですよね。

ただ、シャシーとサスペンションは素晴らしく、そこは今どきの車乗っても見劣りしなかったんですよね。
そしてなんやかんやと、8はロータリーのネガティブ要素が細かく対策されててFCに比べると乗りやすかった。



FRの旋回バランスの好みは私も一緒で、自分は先日C180乗ったときは似たような印象でした。
その旋回バランスでいうと、S4とA4も良かったんですよね。
TTはそのリアの踏ん張り感が無くて、今ひとつときめかず。

そして緩んでいるという話は、やっぱりよくわからない。
遊びではなく、操作したときのレスポンスの事なのかな?
足がよく動くことと、車体の動き?
C180はライントレース性が良く微操作にもしっかりと操舵感あったけどな。
レーンキープはGLCもトルク感応らしく、不要な操作をちょっとしないとだめなのはストレスですね。
それにしても緩みとはなんだろな。
感覚的なところは難しい。

さて明日はビーナスラインとも思ったけど、ハロが出ていた通り、天気予報もちょっと悪そうだから引きこもりになるか。
桜もあと少し、芽吹きの高原ドライブに行きたいね。
Posted at 2021/04/24 18:25:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ(エリーゼ) | 日記
2021年04月19日 イイね!

冠雪した浅間山から信州高山で桜終盤戦

冠雪した浅間山から信州高山で桜終盤戦軽井沢で宿泊した朝は冠雪した浅間山を眺める朝風呂が気持ちいいね!
朝のんびり過ごして遅めに出発。

小諸に移動。


ついつい、似たような感じだったので並べてしまった駐車場。


モーニングというか10時過ぎなのでブランチですね。
新メニューのピザトースト、バジルの香りにソーセージにチーズがたっぷり旨い。
コーヒーはマリサベルさんのゲイシャで、こちらも良い。


軽井沢スタートなので時間もたっぷりあるのでおかわりは「花咲くベリーラテ」という春らしい逸品。
さくらの花びら、香りにベリーの酸味とラテが合うね!


平日午前中はお客様もまばらで、ゆっくり過ごさせてもらいごちそうさまでした。

ここからランチ会場までドライブしましょう。
菅平は日陰に雪など、しかしGLC43 Sport+でのヒルクライムはしびれるね。
音もいい。

時間は13時半過ぎ、やっぱりここは平日ですね。


例年は3月末で終わる鴨が、まだ今シーズン残っていて思いがけず食べれて嬉しい。


店主様にお店のスタッフさんとも久しぶりに挨拶できてよかった。

高山村の桜も見頃を過ぎたり葉桜となっているところが多いですけど、先週の冷え込みなどでまだ一部は見頃とのことで行ってみた。

黒部のエドヒガンザクラと北信五岳は、飯綱、黒姫、妙高までの眺望。
写真がむずかしい、、、露出?


こちらは菜の花との組み合わせが良いよね。


樹齢600年のエドヒガンザクラだそうな。


春ですね。


月も見えてた。
かろうじて上弦の月が見える?


2021の桜とGLCはこれがラストかな。
Posted at 2021/04/19 18:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLC | 日記
2021年04月18日 イイね!

カーライフ2021春版

カーライフ2021春版土曜は終日雨で引きこもり。
そこで気になる動画チェックしつつ思ったことなど。

自分の好みの車というとハンドリング重視かなと、こちらの3:50ぐらいからの話がまさに求めるところだったりするなと。


それをふまえて、ロングツアラーとライトウェイトはあるので、運転楽しいちょい乗りコンパクトがほしいのです。

コンパクトで運転楽しそうと言えばこれかな?


でも沼のような気もするし、、、結果的にコストが掛かりそう?

手軽に付き合えそうというとロータリー長かったこともあるのでマツダ再び?


コンパクトとしてはやっぱり5ナンバーか軽ですよね。
BセグがAセグという言い方になるのかな?

そうするとマツダからはこちらか。


旋回姿勢が思いの外良いんじゃない?
でも、、、オーソドックスすぎて新鮮味が足りない気がする。

今欲しい車は、距離はそんなに伸びない気がするし、長期所有することもないだろうから、スバルかレクサスのリセールが実は良いという話もあるのかもしれない。

ここまで来てしまうと、GLCを完全に持て余してしまっているのが事の発端な気がしなくもなく振り出しに戻るw
動画見てると、いろいろ運転したくなってきますね。

そんなGLCで日曜ランチにおでかけです。

強風な日曜、うちに来てから一年半以上かかり、やっと5000km越えました。


春日温泉ではまだ桜がいい感じ。


ランチはお馴染み。


今日は鹿のカレーで美味しいね。


ごちそうさまでした。
春日温泉からの直線路、昨夜の浅間山は雪だったらしくキレイに冠雪してます。


途中、冠雪したところに流れる雲の影がくっきりと面白いな。(電線が、、、)


本日はここまで。


普段は日帰りばかりの軽井沢ですけど、、、


優待券と期限が間近だったこともあり、今日は軽井沢にのんびり一泊。


こちらはお初の利用、露天風呂からも冠雪した浅間山が雄大でした。

食事は出かけようかと思ったけど、ホテルレストランでもテイクアウトあったので利用してみた。
ちょっとコスパ悪いけれど、部屋食で気兼ねなく、まぁいいね。


ちなみに増車は、GLCとエリーゼの車検が来年で、、、実際あるとしたらそれからだね。
Posted at 2021/04/18 20:02:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | GLC | 日記
2021年04月17日 イイね!

N-ONE RSに走りの6MT

N-ONE RSに走りの6MT買い物などのちょい乗り、狭いところ行くとかを楽しくできる車が欲しい今日この頃です。

そんな感じでyoutubeとかを見ていたりしていて気になった車。

タイミング良く試乗車があり運転させていただきました。
評判通りというより、それ以上に好感触で、これで良いんじゃないかという感想。

コンパクトで扱いきれる楽しさですよね。
MTなのでダイレクトに車を運転している感じも手軽に味わえる。

サブの車という位置づけで考えているので、なるべく費用は抑えたいというところで悩ましい。
購入時から手放すまでのトータルコストで考えると、MTはネガティブ要素になるのかどうか判断するには時期尚早かな。
Posted at 2021/04/17 17:09:09 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「1月以来、2月に用意していたバッテリを繋ぎ無事始動。
ご近所に買い物だけでしたがいい車!
とりあえずの生存確認でした。」
何シテル?   05/17 21:50
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    12 3
456789 10
111213141516 17
18 1920212223 24
25262728 2930 

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation