• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2021年11月28日 イイね!

瀬戸際の年末進行の始まり

瀬戸際の年末進行の始まり先週に引き続き、今週も一回大台突破してしまったギリギリというかアウトじゃないかという瀬戸際を行く。
まだまだ成長期なんだと言うのも苦しいお年頃になっているので、このまま年末進行してしまうと非常にまずい。

土曜は久しぶり車の試乗などしてみたけれど、個人的にはイマイチでした。

WEBムービー ロッキー 「電動感」篇 ダイハツ公式


yamaさんのお歌はいいなぁ。

電動感としては、e-powerに比べトルクが細く、普段乗りはいいけれどドライバビリティとしては残念。
試乗後のカタログ見て納得のスペックでしたが、見積もりもらったらヤリス、アクアと同価格帯になり、ドライバビリティとしてはヤリス、アクアの方が印象良かったんですよね。
3気筒らしさあふれるエンジンがかかる頻度も多めで、試乗という短時間だったためかTHSとそんなに変わらない?
ということで、個別のインプレ記事は無し、写真も取り忘れてしまったという残念でした。

土曜夕方から長野は雪となり、うっすら積雪。
日曜は雪解け、道が乾くのを待ってのゆっくりスタート。

瀬戸際ですのでランチはヘルシーに行きたいねということで、昭和レトロな望月へ。

望月の恵み、ほうれん草やホオヅキなど冬っぽい感じになり、美味しいな。


しっかりベジファーストしたのでこの先はゼロカロリー、オレキエッテ。


自家製フォカッチャもいい。


デザートです。


ごちそうさま、年内あと一回は来れるかな?

浅間山も雪化粧。


道は塩カル化粧。


食後のコーヒーで小諸、アフォガードにアメリカーノ。


溶けるスイーツはゼロカロリー。
大丈夫だ、何も、問題ない。

帰りましょう。
帰路で77,777kmとなりました。


トリップも合わせておけばよかったと気付き、惜しい。


惜しいその2。


その3。


帰宅、日が暮れるのが早くなった11月末。


白エリさんの登場も2021年あと一回ぐらい?

晩酌です。

信州を代表する地酒、そして女性杜氏のパイオニアといってもいいですね。


つづきまして、なかなか見かけることが少ないけれど、見かけたら買わずには居られない、一石を投じる森嶋さん。
白ワインを思わせるミネラル感、ぶどうのような果実味に洗練された酸と渋さが美味しいね。


今週こそは、高止まりから下降線を期待したい。
Posted at 2021/11/28 18:14:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ(エリーゼ) | 日記
2021年11月21日 イイね!

でしょうね案件

でしょうね案件先日のこと、瞬間最大風速的ではあるのですが、緊急事態が発生してしまいました。
なんと、BMIが20を越えてしまうという如何ともし難い自体です。
ここ数ヶ月は19後半で踏み止まっていたのですが、何年ぶりかに大台突破。

そうでしょうね。
という声が何処と無く聞こえてくる、いわゆる「でしょうね案件」そんな気もしなくもなく、心当たりも無いとは言えない。

そう、あれは小一ヶ月ほど前のこと、例のお注射からジワジワとの上昇傾向となっているので、これが副反応かと。。。
三回目になるとどうなってしまうのでしょうか、困ったものだ。

そんな想いを抱えつつ夜を迎えると、期待が持てました。
それでは聞いてください。

中島美嘉 - 僕が死のうと思ったのは / THE FIRST TAKE


圧巻の歌唱です、魂に響く。
マイクとの距離とか、すごいなぁ。

BMI20突破してこの先どうすれば、真面目すぎるかと思いましたが、この世界に少し期待しよう。

話は変わって、購入対象ではないけれど気になるお車。

【オーラNISMOで峠を攻める】NISMOモードで峠を駆け上がる、その喜び。【AURA NISMOでスカイライン:異次元の走りを味わう③】


気持ちはよく分かる気がする、共感、こういうインプレがいいですね。
細かいことはともかく、楽しい、面白い、そういうことですね!
わかります。

さてさてGLCにてお出かけする日曜日。
8,000kmキリ番となりました!

吉事か、空を見上げると虹色が見えて彩雲?
と思ったら、うっすら幻日。
この後少ししたら左側にもうっすら出てましたが、カメラではダメだった。


軽井沢のいつものところへ。


やや混雑してましたが、目当てのモンブランごちそうさま。
小布施栗も美味しいです。


甘味は別腹なのでカウント外、ですので問題ない。

さてランチタイムは春日温泉のチーズ屋さん。
LOちょっと過ぎてしまって申し訳なかったけれど、次からは時間気をつけよう。


いろいろ気になるお年頃なので、野菜が盛り沢山がうれしいな。
その上ヘルシーなチキンで高タンパク、且つ、カレーは飲み物だからゼロカロリー。
大丈夫だ、何も、問題ない。

帰宅。


晩酌は久しぶりの陸奥八仙さん、吟香に旨味、スッキリとキレが良い。


BMI18台を目指し年末進行です、明日から。
Posted at 2021/11/21 18:26:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ(エリーゼ) | 日記
2021年11月13日 イイね!

ハンバーグの日

ハンバーグの日朝、おぼろげながら浮かんできたんです。
「ハンバーグ」

お肉は好きなので毎日でも食べたいですが、毎日食べている訳ではないです。
その上、普段は取り立ててハンバーグを食べようとはならないので、ハンバーグがここに出てくることは少ないのです。

ですが、今日はなぜか、ハンバーグの日になりました。
これもすべて部活動のおかげかもしれませんが、飛び込み参加はご迷惑になりますので単独行します。
まぁ、ここ最近はほぼほぼ単独行動ですけどw

私が思い付いたハンバーグは老舗洋食屋さん。


250gのやや粗挽きジューシーなハンバーグに、洋食屋さんの美味しいデミグラスソース。


ランチですのでライスが付きます。


ごちそうさま、たまにはハンバーグもイイね。
さて、食後のコーヒーはいつものところへ移動です。

ときどきモクモクしている浅間山。


いつものところで浅間山を眺めます。


食後のメープルアーモンドラテにザッハトルテ。


メープルにアーモンドの風味に香ばしさが美味しいラテ。
濃厚チョコレートケーキが美味しいです。
が、これには深煎のしっかりしたブラックコーヒーが合う気がしました。

お腹もいっぱい、天気が良かったのでちょっと道草。
うっすらと富士山見える。


小諸から佐久平を一望です。


帰宅。
Posted at 2021/11/13 17:35:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | GLC | 日記
2021年11月07日 イイね!

2021ビーナスライン納め

2021ビーナスライン納め今年も早いものでビーナスライン納めの季節になりました。
ここ信州も例年なら初雪の便りが届く時期、段々と走れるところが里に移ることになりますね。
まぁ、対して変わらんという話もありますが。

ビーナスラインということで、やっぱり屋根開く車がいいよね。
富士見台では、穂高連峰から乗鞍、御嶽の眺望良し。

振り返ると、富士山は霞んで薄らぼんやり。
逆光だったので思い切って車に合わせて撮影、空は白飛びします。


カメラ難しいねぇ、勉強すればいいのだけれど。

霧の駅で皆様とご挨拶し、美ヶ原へ2021ビーナスラインラストラン。


この時期なので空いてて快走、しっかりと荷重をかけて、サスペンションの動きを感じながらのドライブ。
車との対話が楽しいライトウェイトスポーツ、この軽さがもたらす運動性能とパワステにブレーキブースターすら無いダイレクト感、この領域はBEVではできないでしょう。

この日は風も穏やか日差しが暖かく、恵まれた日に集う。


いつの間にやらロータスまつりw
北関東の皆様とのこと、最近あまり見ないと言われるローバーE/Gですけど、この日は多くて嬉しいですね。


と、皆様は道の駅でランチに行かれますが、所用があり私はここまで。
ありがとうございました、良いお年を。

なぜか、皆様にバンザイで見送られて出征気分。
確かにこの後は絶対負けられない戦いが待っているw

落合から下り和田宿、ランチタイムだったのでちょうどいいかなと。


前哨戦、ベジファーストです。


腹が減っては戦はできぬ、メインはポークステーキ、厚みがイイね。
お肉は柔らかくジューシーで旨味、ソースがまた良い。


ライスも進む、米旨い。あとで聞いたらこの日から新米に変わったそうで、なるほどね。
ごちそうさま。

戦いに備えて補給も終わり、白エリさんも給油、帰宅。


所用、見事に玉砕。なかなか上手く行かないものね。
なんとかリカバーできたからよかったけれど。

晩酌は、岡崎から二兎さん出羽燦々。
Posted at 2021/11/11 21:17:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ(エリーゼ) | 日記
2021年11月06日 イイね!

2021新そば始めました

2021新そば始めました11月になり、秋の新そばが出揃ってきた感じですね。

その前に、少し前から白エリさんのETCアンテナ線がAピラーの収まり悪く少し調整。
内装ばらし、ん?ネジ?


スピーカー留めてるネジが磁石に吸われたようです。
こんなところ見るたびに愛着わくロータスですね!


そしてローテーション的に今日はGLCにてお出かけ。
まずは御代田の豆玄さんで豆補充。


ランチタイムの混雑回避というか、時間調整を兼ねてちょっとドライブ。
美笹のパラボラ、駐車場できたのですね。


この向きは何を観測しているのでしょうか?


見上げたら、暗い雲の切れ目に彩雲チラリ。


7777キリ番げっと。


冒頭の新そば求めてランチ会場はいつものところ。


お蕎麦屋さんの玉子焼きは美味しいです。
卵の甘みに大根おろしの辛味が良い。


今日は鴨せいろ。
瑞々しいお蕎麦の香り、鴨のコクにお肉も旨味に柔らかさ。
美味しいです。


ごちそうさま、給油して帰宅。
ここ数ヶ月のガソリン値上がり激しいね。


晩酌は諏訪の本金さん、山廃ですが、甘さに柔らかい酸のうまみが美味しい。
Posted at 2021/11/06 17:51:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | GLC | 日記

プロフィール

「アプリから警告が来た。
そろそろ動かして充電しておきたかったのですけどね、、、
次、始動が心配になってきた、来週行けるかな?」
何シテル?   10/19 13:39
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 12345 6
789101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation