• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2023年03月11日 イイね!

春霞の軽井沢で早春

春霞の軽井沢で早春3.11のあの日は金曜日、仕事中に長野でも今までにない揺れ方で、その後の刻々と報道される内容に衝撃を受け、それからの日々、その年に福島SSパークに行った際の道路状況など一変していたことを思い出されます。
また福島旅行に行きたいなぁ。

それはそれとして、まだ3月上旬ですけど一気に暖かくなり春ですね。
私自身は諸々とストレスフルで低調なままなのですが、週末は気分転換でお出かけしましょう。

今日は新スポットが出来たりして賑わっているだろう軽井沢へ。
渋滞覚悟でのんびり行きますが、長野から東御、小諸あたりまで流れが悪くて通常よりも30分ほど余計に時間がかかってしまったかも。

が、小諸から軽井沢の混雑は想像していたよりもまったく。
いわゆる軽井沢の鳥居原なんていつもよりもスムーズな、混雑しているかと思っていたスポットはそれほどでもなかったよう。
まぁ、連休やハイシーズンは混むのでしょうけど。

そしていつもの珈琲屋さん。


いつもお手入れ行き届いているお庭に小さい春、福寿草ですかね。


今日ここでは珈琲のみでランチは別に新規開拓でもしようかなと思っていたのですが、店内の香りに負けました。
しばらく休止していたカレーがリニューアルして復活してまして、カレーに釣られたw


以前よりも辛味が増したかな。
ごちそうさま、来月の軽井沢は国際的なイベントで規制がかかりそうなので、そうなると次は5月でしょうかね?
またよろしくお願いします。

ランチは偵察のみに寄り道、、、


曲がるところ間違いたらまさかの失点、ここで急な操作はしてなかったと思うのだけど、傾斜とシフトショックの合せ技に負けたかな?
ちなみに肝心の偵察は曲がるところを見逃してしまうという体たらくぶりを発揮でした。ぎゃふん。

帰宅。


ちなみに軽井沢に美味しい大福屋さんがあると見かけたのでそちらで3時のおやつを調達してました。


目的の苺大福は売り切れてましたので豆大福。
ちゃんとしたお餅で優しい小豆を包み、香りに味わい豊かないい塩梅の豆がうまい。
次は早めに苺大福を目指してリベンジだな。

今週の晩酌はこちら、昨年度はハズレ無しで印象良かった諏訪の本金さん。


スキトオルというよりは芳醇さがうまいね。

【Eカラおすすめロード】三菱 アウトランダーPHEV でビーナスラインを走る!! E-CarLife with 五味やすたか


晩酌のおつまみに冬のビーナスライン、ほんと、雪少ないね。
4月下旬の全線開通が待ち遠しいですね。
Posted at 2023/03/11 18:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLC | 日記
2023年03月05日 イイね!

令和五年三月の充電ドライブ

令和五年三月の充電ドライブ先月白エリさんが戻って来ましたが、冬季故に稼働はほぼなし。
ですけど、うちのはバッテリー繋いだままなので月に一度は動かしたい。

季節もすっかりと春っぽくなり、絶好のドライブ日より、充電日和です。

しばらく動かしてなかったから始動時にブレーキパッド張り付き、どうもそれからブレーキ踏み始めにジャダーが気になる、、、
何度かブレーキすれば治るかと思ったけれどなかなか消えないまま。

白エリさんハウスの最寄り日帰り温泉が一つ、ささらの湯までひとっ風呂。

そういえば車検入庫に合わせてフロントタイヤを交換してました。
なかなか攻めたパターンです。


直進安定性良好、ステアリングの座りよく、操舵初期の応答もよし。
ただステアリングを切り込んでいくようなケースだと剛性不足か舵角多めになるかな。
あとはおそらく、絶対的なグリップレベルも低めなのでしょうね。

上田の塩田はため池が点在しており、抜けた景色もいいですね。


上田で温泉堪能したあとは上山田でフローズンヨーグルトと杏のアイスで休憩。
さっぱりしていておいしい。


帰宅。


晩酌はこちら。


日本酒ストック切らしてて本日補充したけど、ローソン引換券取れたのでビールもうまい。


ロータリースポーツ復活祈念! マツダ RX-8 SPIRIT R (2011年モデル)試乗レビュー by 島下泰久


晩酌お供に、加速時の音がいいよね。程よいパワーで全開しても怖くないのもいいw

プロも勘違い!断熱等級6,7=HEAT20 G2G3ではない?!高性能住宅の判断基準を正しく理解する


最近はこっちの方が興味津々だったりします。
うちがお願いしているところは軽井沢地域でもHEAT20 G2となるのが標準とのことでUa0.28以下で設計しているそうです。

【解説・ルームツアー】HEAT20 G3|超高断熱の小さな木の家|田園風景を楽しむ二階リビングの暮らし|柿崎のエスネル|新潟県上越市


一年ほど前はそれなりに広い家が良いと思っていたし、うちの間取り見るともう少し広くしたいとは思うものの、実際暮らすことを考えると小さい家でも十分なんですよね。
足るを知るかな。
にしても、立地の良さ、柿崎のエスネルさんの設計魅力的。
うちは利便性も考えて住宅地の中に入ってしまったけれど、景色の良いところはいいよな。
Posted at 2023/03/05 20:58:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2023年02月26日 イイね!

令和五年雨水と啓蟄の間に

令和五年雨水と啓蟄の間に寒さ厳しい日も減り日中は少しづつ春を感じる気候になってきた2月最終の日曜日。
いよいよと思われる季節到来ですけど、、、悲しいな。

『sumika』~10th Anniversary THE MOVIE~ 特報【4月8日〜10日公開】


これからじゃん。。。

sumika / ふっかつのじゅもん【Music Video】


唱えたくなるよ。

sumika / ファンファーレ【Music Video】


悲しいけれど、前に向かって進んでいくしかない。

確定申告も終わりまして、年間の成績というか結果を見たところ、思っていたほどの控除が期待できないことがわかりまして。
総合ではなく分離課税を選択した次第です。

青空有るけど寒々しい風で実際寒いですがドライブした先は小諸で看板付いたのですね。


うっすら白くなった浅間山を望むピクチャーウィンドウが良い。


ペドロさんのコーヒー、バイヤーズセレクトらしく特別感の有る美味しさ。
ケーキはブルーベリーと紅茶のムースでこちらも美味しい。


ごちそうさま。
おやつのあとはランチで望月のパスタ屋さん。

季節のお野菜うまい。


いぶりがっこの食感と燻香が食欲そそり、山椒がピリリと香り豊かで、ビーツの甘さが美味しいリゾット。


本日のメニューを見てこれは外せないと思った信州牛のランプステーキうまい。
久しぶりにうまいお肉でしあわせです。


デザートもいろいろ、和を感じさせつつも、柑橘が甘くジューシーで美味しい。


ごちそうさま、確定申告の還付予定金額がほぼランチとなりましたw

望月から川沿いに下っているとちょっと気になる建物ですね。


白エリさんハウス予定地に道草、さぁ、地鎮祭から一ヶ月立ちますがどうでしょうか。


はい、見事に進んでません。
先月末に着工予定ではありましたが、寒波や天候で延期したところ、建築ラッシュ地域ということもあって、再調整がすぐ出来ずということらしい。

という話は聞いていたので、本日の主目的はこちら。


南東側のお宅の屋根が高いなと、実際に確認してみた次第。
0830ぐらいまでは日当たり悪くなるのか、なるほどね。こればかりはしかたない。
あとは窓しだいで目隠し植栽をどうするかなと。

25分で追いつける!アニメ『進撃の巨人』ダイジェスト


完結編を前に、なんとなく壁を意識してしまう今日このごろです。

そんな感じで進捗はあまりないけど、建築士さんこだわりポイントがこちら。


「リビングから車見たいよね!」
はいw

不安と楽しみ入り交じりな白エリさんハウス、仕事も微妙な感じになっておりますが、時間は過ぎていく。

晩酌はこちら。
久しぶりに新潟より荷札酒さんで、出羽燦々は甘美ですね。
Posted at 2023/02/26 17:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLC | 日記
2023年02月12日 イイね!

帰還

帰還そろそろどんな感じかなと確認したところ、、、
白エリさんの修理は出来ているとのことで。
で、遠回しにではありましたが、出来ればお早めに引き取りお願いしたいとのことで、そう言われてしまえば仕方ない。

来週はちょっと都合悪い可能性が高く、天気予報的に日曜気温が高いとのことで、金曜日の雪の影響が気になるけど気温高ければ大丈夫かなと本日引取です。

ちなみに再入庫となった原因としてはクラッチレリーズで、やっぱりクラッチ切れてなかった。
クラッチレリーズOHで解消となりました。

では行きましょう。
気温高い予報ではあるけど、早めに明るいうちに帰りたいので特急しなので行きます。
千種から地下鉄で星ヶ丘、そこから路線バスで岩崎御岳口でAPさん。

APさんではこちらをおすすめいただきましたが、そこまでの甲斐性はないw


11月以来のご対面で、帰りましょう。。。
流石に午後には解消されると思っていた規制が、、、


中津川から高速をOUTしR19で木曽路です。
特急しなのに乗るとどうにも食欲がなくなってしまうのですが、ここまで来たら小腹が空いた。

そういえば阿寺渓谷入口に気になるお蕎麦屋さんがあったなとランチに間に合う。


電線にかぶってしまったけれど、屋根の上に鷹?
吉兆?


この時期の木曽路といえばすんきですね!


田舎っぽいおそばにすんきの酸味がうまい。
ごちそうさま。

塩尻で再び高速で長野まで移動して17時前に無事帰宅。
実に8月末以来にうちに帰ってきた白エリさんでした。


車線に雪は無いけれど、路肩には雪がたまり、溶けて流れているから車はドロドロ、塩カルまみれで早めに洗車したいな。
Posted at 2023/02/12 21:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2023年02月05日 イイね!

定期点検とカレーランチ

定期点検とカレーランチ昨年の初回車検から早一年でGLC1年点検の入庫です。
相変わらずな走行距離なので、まぁ、特別なにかの不調はなし。
代車をお借りし、さて、ランチです。

今日はカレー気分で、引取時間的には佐久往復が丁度いい。
ということでいつものところで、ヤギさんのスパイシーカレーで臭みはなくうまいです。


ごちそうさま。
さて戻りましょう、帰り道の途中に思い出したニュース。

「犬神家の一族」のロケ地、売ります 旧中山道望月宿の井出野屋旅館 高齢の夫妻、腰を痛めながらも営業中

望月という場所、グルメや温泉に恵まれているし、コンビニにスーパーも、銀行もあれば市役所の支所もある。
上田や佐久へも出やすいし、軽井沢も週末遊び行くには程よい距離感。
結構良いところなんじゃないかと思ったけれど、デメリットとしては、全体的に漂う昭和な香りというか古さかな。

長野に戻り給油し引取へ。


メルセデスのショールームの展示車や試乗車は電動だいぶ増えましたね。
来年車検乗り換え考えていきたいけれど、まだ走行距離が少ないので長距離ドライブ、一度は北海道にもGLCで行っておきたい。
今年は白エリさんハウスも有るしなぁ、あまり余裕なし。

本日お借りした先代になるCクラスの所感。
なんといっても扱いやすいサイズで好印象。
オンザレールなハンドリングとステアリングフィーリング、剛性感有るブレーキタッチも良いが、、、
低速時のギクシャクでスムーズに動かしにくいブレーキパッドの張り付き感とハイブリッドの制御がイマイチでした。
お借りしたもので言うのもあれですけど。

そんな日の晩酌はこちら「惚れるん」です。


応援したい活動です、、、
が、ふと気付いてしまった、メインターゲットは私のような人ではなく、日本酒に馴染みが少ない人向けだったのでは無いのだろうか?
だとしたら、販売網の方も工夫が必要なんじゃないかと。。。
酒屋さんに足を運んでもらうキッカケとしてという意図もあるかもしれないけれど。
Posted at 2023/02/05 22:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLC | 日記

プロフィール

「1月以来、2月に用意していたバッテリを繋ぎ無事始動。
ご近所に買い物だけでしたがいい車!
とりあえずの生存確認でした。」
何シテル?   05/17 21:50
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation