• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら@長野のブログ一覧

2022年10月15日 イイね!

信州実りの秋第五弾

信州実りの秋第五弾信州の秋は、実りの秋ということで、このシリーズも5回となります。
標高の高いところの紅葉がちょうど見頃になっているそうですが、空模様的に気持ちもいまいちなので、、、
中腹あたりも紅葉始まりです。

の前に、予定外ではありましたがお祭りに便乗してみた。


一年に満たず過去最短ではあるものの、半年ほど前に転落事故にあって背面ガラスにダメージを負っていたことも一因。
さて、ネット上では査定厳しいという話を見聞きするのでどうなることでしょう?
背面ガラスの交換費用マイナスであればそれほどでも無い気もするけど、返品対象となってしまうか、そうなるととても厳しい師走を迎えることになりそうです。


では本題、本日の実りの秋はこちら。


牧場から上は紅葉見頃のはずですが雲の中。


秋ですね。


松茸セットがお得な価格設定だったので仕方ない。


見せてもらおうか、高山村の松茸の、、、ちょっと寂しいですね。


こちらがメインかもしれない、いろんなキノコが沢山です。


秋ですね、ごちそうさま。

山坂道でも余裕です。


山坂道だったので燃費はイマイチ。


晩酌は、広島を思い出す名前がついている群馬のお酒。
酒屋さんでしっかり管理されているだけあって、夏越しの美味しさです。
Posted at 2022/10/15 20:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLC | 日記
2022年10月09日 イイね!

信州実りの秋第四弾

信州実りの秋第四弾確か今日はJLDでしたね、あまりお天気に恵まれない印象を持っているLCIさんのイベントですがどうだったでしょうか?

そんなうちの白エリさんは車検入庫でいろいろ追加の予防整備をお願いしたこともあり、まだもう少しドック入りのまま。

ちなみに今週、ワタクシも生活習慣病健診というものがあり、目標としていたBMI18%には程遠く、加齢と運動不足なんだよなぁ。
そういえば&eで「のうKNOW」という脳の健康度チェックが提供されていたのでやってみた。
結果、年齢相応で、気持ちは若いつもりでも体は正直なのかもしれない。

脳に刺激を与えるためにも、日曜なのでドライブで軽井沢のいつもの珈琲屋さん。
駐車場もう少し色味がほしいですよねぇ。

3連休の軽井沢は道路混雑、すっかりとコロナ禍前に戻ったかな?
それにしても、軽井沢はメルセデス多いなぁ、あとテスラもけっこう見かけるようになってる。

時間をうまくずらせたからかな、お気に入りの席が空いてました。
思い起こせば2年ほど前にこちらでお別れしたな。


今日の実りの秋は栗タルト。
そしてペドロさんのゲイシャはフローラルでフルーティーでうまい。


ごちそうさま。
次はカルロスさんのゲイシャ、楽しみにしよう。


ランチはパスタ気分で、望月に移動。

こちらも良いタイミングで入れてあまり待たずにお食事。
いろいろなお野菜に、タマネギのソテーがカレー風味でよい。


今日のパスタはトマトが主役、甘み、旨味が濃厚で、ふんわり香る山椒が効いてうまい。


デザートはぶどう3種にパンナコッタとお茶ゼリー、ごまとヨーグルトのアイスで良いお口直し。


ごちそうさま。

帰宅途中から雨に降られて、夕方までは持つと思ったんだけどね。


そして&eは今日も満点、前回減点されたS字もしっかり意識して切り返しをゆっくり気味で大丈夫だ。
そういえば思い出したGメーター、だいたい0.4G近辺で揃えているつもり。


2023 Mercedes Benz GLC SUV – Off-Road Test Drive


新型故の走破性?
すごいなぁ、マイカーではやろうとは思わないけど。でもジムニーやラングラーだったらやってみたい気もする、面白そう。
それと車両後端の土埃で空気の流れが見えて面白いね、うちのも側面綺麗に流れるからか、今までの車両に比べると側面の汚れ少ない気がする。

晩酌は先週連れてきた夏っぽいお酒。
急に涼しくなったので季節外れ感がありますが。

青森の六根さん、フレッシュで甘酸っぱい、夏祭りです。


地元の19さん、爽やかハツラツとした酸に苦味がライムっぽさを思わせる夏空。


暑いの苦手で夏恋しくは無いけれど、寒いのも苦手です。困ったものです。
Posted at 2022/10/09 17:46:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | GLC | 日記
2022年10月01日 イイね!

信州実りの秋第三弾

信州実りの秋第三弾10月になり今年も残すことあと、、、
そんな前夜のこと、緊急事態が起こりました。
お酒の在庫が無い!

気持ちの良い秋晴れなので、ちょっとドライブを兼ねてお酒の買い出し行くのも仕方ない。
空模様的にはオープンドライブしたいところだけどね、、、

うーん、まぁ、路線バス車線変更部分を塞いでいるけど、路線バス居ないから良いのか。。。
右折車線にオーメン、そんなナンバー見えたので控えます。


信濃町にて無事に補給。


季節は秋のお酒と行きたいところ、肩身狭く申し訳無さそうに並んでいた夏のお酒たち、ほっとけ無いよね。
その子達の紹介はまた後日。

天気も良いので道草しましょう、ちょうどランチタイムにもなるしね。


そこそこペースよく走っても10点以外出てこない、S字の切り返しで操舵量が増えたところ微妙かなとは思ったけど大丈夫だ。


ランチはこちら、お一人様には少し落ち着かないところですけど心を強く行きます。
googleフォトの消しゴムマジックで消してるけどそこそこ人がいます。


4人がけテーブルに一人、順番待ちできている、なんだかすみません。


前菜プレート、これは魅力的なクラフトビールメニューでとりあえずビール行きたい。
キノコのいろいろお料理うまいな。


地物の天然ヤマドリタケに夏玄そばを平麺にしたタリアテッレ、これは赤ワインほしい。
芳醇なキノコにチーズのコク、お肉のソースが麺に絡みうまい。


〆に戸隠そばは3ボッチの小盛りにて。


普通の蕎麦湯でほっこり、そしたら濃いめの蕎麦湯が追いかけてきました。


ごちそうさま。

そういえばと思ってちょっとオープン気分で森林浴。


長野に戻り、コーヒー豆の補給もね。
こちらには普段自転車で行くところ、今日は車なのでアフォガード。


帰宅。


【特別ライブ】事故のない世界を目指す!! 共創する自動車保険「&e(アンディー)」


意識高い人が集まっているとはいえ、センサーが、車が、交通事情が、、、というコメントなど、ご自身の運転に原因があるとは思えないのだろうかと少し気になる。

谷口さんの車の仕組み、運転の訓練はぜひ広く広めてほしいなぁ、アクセルはともかく、ブレーキについては1Gまでの強いブレーキまでぜひ訓練をしてほしいと思う。

現実的には五味さんの教本というところかもしれないけど、そもそもというところがなぁ。
自動運転に期待かな?

秋もビールがうまい。
Posted at 2022/10/01 20:51:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | GLC | 日記
2022年09月29日 イイね!

信州実りの秋第二弾

信州実りの秋第二弾今日は夏休み最終日、数年ぶりに夏休み消化できました!
そんな夏休みですが、季節は秋になってしまいましたね。

信州の秋と言えば青木村で恒例のこまゆみセットです。

いわゆる特産の松茸メニューで炊き込みご飯。


天ぷら。


お吸い物。


うーん、例年に比べると使われている松茸が少しさみしいかな?
値段相応かもしれないけれど、、、まぁ、松茸は松茸でうまいです。

塩田平の銘菓を調達して帰宅。


ちなみにこちら、別所街道沿いの名店。


豆大福、お餅がふわっと柔らかく、程よい塩味のお豆にアンコがうまいです。


車の写真を一枚ぐらいと思っていたけれど機会なく、夏休み終わり。

晩酌は諏訪の本金さんひやおろし。
バランスよく調和しスッキリ切れの良さに旨味の余韻がいいね、今シーズンの本金さんどれもうまい。
Posted at 2022/09/29 16:36:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | GLC | 日記
2022年09月25日 イイね!

信州実りの秋第一弾

信州実りの秋第一弾2週続けての週末台風で、おかげさまでお仕事が捗りました。
どうせ出かけたところで、それなら仕事しようかなってw

ただ日曜は休みにしているので、台風一過の日曜になったことだしお出かけしましょう。

&eは普通に運転しているだけだと10点以外ないんじゃないかという感じです。

そして向かった先はこちら。


昨年からすっかりとファンです。
お店の雰囲気とお料理が良いのですよね。

お通しはナスの南蛮漬け。


お目当ては秋ですからね、自家製和栗の御膳です。


うちからだと小布施栗じゃないかというお話もありますが、ドライブルートや何よりお店の雰囲気で。

大きな栗がゴロゴロ入っていて、素朴ながらホクホク甘いクリがうまい。


で、茶碗蒸し食べたら油断していた、松茸居るじゃん。
小さいながらですが松茸プチサプライズ。

ホタテにキノコの味噌バターホイル焼き、間違いない組み合わせ。
ホタテのレア感が良き。

天ぷらも盛りだくさん、一つ正体のわからなかったものは何だったのだろう?
聞き忘れ。

お蕎麦は細くコシ強め、のどごし良い。


デザート、ロールケーキにドリンクは紅茶。


ごちそうさまでした。
信州の実りの秋到来ですね。
涼しい日も多くなり白エリさん居ないのが少々寂しいですが。

帰宅、やっと慣らしが終わったのかフィーリング良くなったような気もしなくもない。


ここ最近の悩み。
騙し騙し使っていたオーディオがいよいよ終わりに近づいたっぽい。


リモコンははるか昔に反応悪くなり、CDも読み込めず、ラジオもノイズだらけ。
光デジタル入力が生きていたのでBluetoothレシーバー繋げて使っていましたが、今度はどうもボリュームが逝ったっぽい。

ダメ元でイレギュラーなアナログ入力をアンプ直にしたらクリアな音が出たものの、満身創痍の2001年製、さすがに引退でしょうか。
そして困ったのは次の選定。
CD付きオールインワンがほしいところだけど、選択肢が限られる。

ならば、Bluetoothレシーバーあるからアンプのみでも良さそうだし、それならアクティブスピーカーというのでもシンプルに収まる気がする。

白エリさんの車検費用を控えて出費を抑えたい時期に重なると支出管理がシビアになります。困った。

そんなこんなな晩酌。
愛知は岡崎より、完全にラベル買い。
兎さんを被った二狼さん、珍しい酒米に自社酵母の組み合わせ、いい意味で尖ってなく、甘旨酸のバランス良いキレイめでうまい。


つづいて、こちらも信州実りの秋となる、地元の積善さんコスモス花酵母ひやおろし、キレイ目でスッキリですね。
Posted at 2022/09/25 20:37:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | GLC | 日記

プロフィール

「昨日の今日で、訳アリ品が出てしまったそうで頂きました。
ありがとうございます。」
何シテル?   08/08 20:05
二十数年ロータリーエンジンを乗り、そして今はライトウェイトスポーツで楽しい道や美味しいものを探索する日々。 運転うまくなりたいな。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GoTo南紀白浜(白浜名勝スポット観光編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 06:54:33
【最終案内】おむすび回してよかろーもんツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 11:13:28
2017夏・北海道、雨と林道と温泉と食のジープ旅(1~3日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 20:38:45

愛車一覧

メルセデスAMG GLCクラス メルセデスAMG GLCクラス
後席含めてゆったり乗れる車が欲しくなり導入。 2019-09-21納車 683kmからス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2012-9-1 12,972kmでうちに連れてきた。 ここから始まるエリーゼライフ。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
(前オーナーさん)AT→MT乗せ換え。 FRのストラット&セミトレでは世界最高といわれ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自称ジェントルでラグジュアリーなコンフォートセダン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation