• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月19日

デイトナのシート2

デイトナのシート2 これが海外から取り寄せたデイトナのシートです。
シートの本皮が痛んでいるので張り替えをしてから送って貰いましたが、肝心のシートのスポンジ等の下地処理を完璧に行ってから本皮を張り替えていないので、皮のミシン目と 中のスポンジのラインがズッコケています。
クオリティが低い物を愛車に取り付ける訳には行かないので、もう一度バラして皮を張り替えるまで、車庫の肥やしになっています。
ブログ一覧 | デイトナ | 日記
Posted at 2009/06/03 18:31:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボルボのトレーラーヘッド
avot-kunさん

朝活のススメ
blues juniorsさん

誕生日プレゼント!?
giantc2さん

【乗り鉄 観光】 日原鍾乳洞に行っ ...
{ひろ}さん

🚗 VELENOフォトコン、7月 ...
taka4348さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2014年9月11日 0:06
デイトナや365BBのシートはハンモック式で、この手のクルマとしては無類によい座り心地、との記事を目にしたことがありますが、走りこまれたオーナーさんとしてはいかがでしたか?

猫背のバケットシートで腰痛になってしまい、
パッドを入れたり抜いたり試行錯誤中でして(笑)
コメントへの返答
2014年9月11日 0:37
デイトナのシートは体格によって不具合が発生します。
背もたれが動かないので、大きなハンドルとのマッチングが悪くて、腕が短い人は腰痛や背筋痛になります。
サルの様に腕が長くて足が短い人が理想です、笑。
短い距離を走るには良いですが、長距離は大変でした・・・。

BBのシートは背もたれが固定と可動式があります。
固定式はデイトナよりはマシですが、基本はサルの様な・・・。
可動式になって、ようやく満足出来る運転姿勢を取る事が可能になりました。

ランバーサポートになる空気を入れて腰痛を防ぐものか、パッドを入れてテストしてみるしか無いと思います。

プロフィール

「Nの整備 http://cvw.jp/b/215810/48465213/
何シテル?   06/02 20:48
身体を壊したので愛車達と過ごす機会が減っていますが、自分なりに付き合いたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ポールタイプLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/03 15:17:44

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初めてのクリーンディーゼル車です。 ターボなので使い方で燃費が変わる面白いクルマです。 ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
私が初めて乗ったボクサーです。 そして私の人生を変えたボクサーです。 40年以上メンテナ ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
スズキの車は初めてですが、長く乗ろうと思っています。
ホンダ N360 ホンダ N360
私の大好きなホンダN360を家族用スペシャル版としてカスタム化しました。2023 年6月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation