• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月22日

ホンダCBXの真実?

1050㏄の6気筒のバイクで10500回転で105馬力を発揮する。
夜間のメーターはBBを彷彿する赤色の透過で綺麗でした。

真っ直ぐ走るだけなら、当時負け無しである。
しかし、CBXにはあまり乗りたがら無かった・・・。
それは車体剛性が足りなくて、特にステアリング周りは悲惨な物でした。
CBXを速く走らせると、最初はバンクに身体が置いて行かれ、仕舞いには腕が伸びます。
それでもアクセルを緩めないと、ダイヤモンドフレーム(エンジンがフレームの代わりになる)が災い?して、チェーンが引っ張られて、フレームが歪んで来るのが判る。
シフトアップすると、一瞬歪みが元に戻りますが、加速すればまた歪んでしまいます。
これにステアリング周りの剛性不足から、ハンドルが左へ左へと取られます。
シフトアップすると、左へ行こうする力が消え、クラッチを繋ぐとまた左に行こうとします・・・。
シフトアップの度に、この現象が起こります。
この現象は最期にはウォブルという現象になります。
ウォブルとは高速時にハンドルが左右に降られる事で、大きくなると転倒します。
ウォブルは何度か経験してますが、転倒までには至らなかったのは幸運でした・・・。
実はCBXを関東で乗っている人が居て、何でもゼロヨンでシートに腰を下ろさずに、腰を左右に振ってバランスを取って、剛性不足のCBXを乗っていると言うのだ。
後で、彼に会って色々と話しをした。
私と同じ人間が居る・・・。
その日から練習に明け暮れました。
CBXを7000回転からスタートさせて、最期には9000回転でスタートさせました。
彼とは対決しないまま現在に至っています・・・。

追伸、こんなスタートをさせていると、クラッチが焼き付いて、クラッチレバーを握ってもギアが入っている事が起きました。良い子はマネをしないように・・・。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2012/04/22 11:56:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

送り火て週明けの街そろそろと
CSDJPさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2012年4月22日 13:29
まさに車馬鹿ならぬ、車輪馬鹿ですね、笑。

全部まとめて書き記して、車輪馬鹿一代記を出版したらいかがでしょう?ボクはエンジン音馬鹿一代記を代わりに書きます、笑。

そういえば、最近BMWがインライン6のバイクを出しましたね。そこかしこに「6」と書いてあり、6気筒を自慢しまくっています。CBX500ターボとか、バンビーンOCRとか、変なバイクが大好きな自分にはちょっと興味あります。
コメントへの返答
2012年4月22日 17:19
タイヤとハンドルの着いているものは何でも好きです(笑)

下手な評論家よりも面白いかな・・・。

この他にモトクロスも乗ってました・・・。
2012年4月22日 14:28
二輪編ですね♪ ホンダニューエイジの旗艦(笑)

6気筒もう一方の雄、Z1300は、私も借りて乗ってみたことがありましたが、
バイクを立てようとした途端のあまりの重みにビックリ。
こちらは快音とともに、それなりには飛ばせるようでしたが・・・

当時のムックで、エグリCBXでバーンアウトさせている写真があったのを思い出しましたが、
標準フレームでやられていたとは!!

本当にBoxerさんのエピソードで何冊も本ができそう(笑)
コメントへの返答
2012年4月22日 17:25
ホンダの良い所と悪い所が混在したバイクです。
エグリCBX懐かしい、あのレーシーな雰囲気が好きでした。
私はロングツアラー仕様で、バックを着けていました。
これで配達に行って飛ばしたら、ジャンプしてお酒を割った事があります・・・。
2012年4月22日 16:44
どうもです。
同級生が所有してました。
「走るシリンダー」と呼んでいました。
正面から来ると判ります。
個人的にはZ1が好きです。(^^ゞ
コメントへの返答
2012年4月22日 17:43
私もZ2を所有していました。

それもZ2が販売されなくなってから10年後に、カワサキから10台だけ、広島?の自動車学校にギアが何処に入っているか判る様に、ミッションからケーブルが出ているバイクが販売されました。
そのうちの一台が秋田に来て、それから数年後に走行2000キロのZ2を買いました。
当時、自衛隊の人が持っていたのですが、同僚が事故を起こして全く乗れなかったZ2です。
私が買った時は初期モデルのタイヤも最初に履いていたモデルでした。
青森のバイク屋さんに勤めている人に売りました。
結構、入手する時は栗沢さんに通ったものでした。
バイクも6〜7台持っていましたが、車かバイクのどちらかにするために・・・。
結局、自動車にして今の私がいます・・・。
2012年4月23日 3:26
今日もCBXで近所を一回りしましたが、さすがに兄貴の様な走りは無理です…。
コメントへの返答
2012年4月23日 9:05
今の私は乗る事さえ無理です。
モーターの様に回るエンジンは良いのですが・・・。
コードGさんはカワサキの1300を現在も使っているので、その方が凄いかも・・・。
2012年4月23日 5:32
>車かバイクのどちらかにするために・・・。

近年、クルマの方が乗っていて心地よいと思うようになってきました。
バイクのシャープさ、スパルタンさが好きで、4輪(自己所有の範囲)はタルいと思っていたものですが…

Z2の復刻生産?車があったとは… すごい情報網ですね。
コメントへの返答
2012年4月23日 9:14
三十年前にバイクか車かどちらかにしろと親に言われて・・・。
家長で無かったので逆らえず・・・・。

Z2は復刻生産では無く、どうゆう訳か初期モデルが
10台あったものを市場に10年後に出したらしい・・・。
でも今思えば不思議だ。
復刻生産されたものかなぁ?

プロフィール

「Nの整備 http://cvw.jp/b/215810/48465213/
何シテル?   06/02 20:48
身体を壊したので愛車達と過ごす機会が減っていますが、自分なりに付き合いたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポールタイプLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/03 15:17:44

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初めてのクリーンディーゼル車です。 ターボなので使い方で燃費が変わる面白いクルマです。 ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
私が初めて乗ったボクサーです。 そして私の人生を変えたボクサーです。 40年以上メンテナ ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
スズキの車は初めてですが、長く乗ろうと思っています。
ホンダ N360 ホンダ N360
私の大好きなホンダN360を家族用スペシャル版としてカスタム化しました。2023 年6月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation