• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月27日

ドカッティ900SSの真実?

ホンダCBXは車体剛性が無かったが、ドカはステアリング周りの剛性もあって、スピードは出なかったが、区間タイムはCBX同等か良いタイムが出ました。
風の強い日は、CBXは曲率の高いカーブを走る時に向かい風、横風、追い風で、エンジンの面積が広くて風の影響をもろに受けますが、ドカはフェアリングの中に身体をしまえば、あまり抵抗を受けません。
だからドカッティで出掛ける事が多かった。

ドカはひとつ難点がありました。
それはエンジンが掛からない事です。
一発で掛かれば、その日一日は何とも無いのですが、掛からないとなれば「だだっこ」の様です。
キックでしか駆けられないので、何回もピストンの上支点を足で探って、体重を掛けてキックします。
失敗すると、何回かに一回はケッチンを食らってしまいます。
何十回も失敗すると疲労困憊して・・・。
後で判った事ですが、イタリアのおおらかな?作業で接触不良を起こしていたのが判りました。
イタリア品は新品と言っても信用しない事ですね。
必ず疑ってみましょう(笑)
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2012/04/27 15:55:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

ラー活
もへ爺さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2012年4月29日 0:40
待ってました♪
わたしはMHレプリカに乗っていましたが、やはり調子がよければ最高に気持ちのいいバイクでした。

わたしの個体はやはり掛かりとアイドリングが悪く、
きっちりキックして下まで踏み抜いて始動する瞬間の気持ち良さはピカイチでしたが、
踏み抜いたのにケッチンでやられ、ガレージに引き返したこともたびたび(笑)
今思えば、もう少し整備してやれば・・・

動かすまでのスパルタンさと、走りの親しみやすさ、獰猛な機能美が不思議に同居してましたね。
コメントへの返答
2012年4月29日 1:04
ドカは気持ち良いバイクでした。フロントフォークがCBXよりも太いマルゾッキ製でスタビライザーもしっかり付いていました。

L型ツインのエンジンは独特の振動と回り方が懐かしいです。

実に楽しいバイクでした・・・。

プロフィール

「Nの整備 http://cvw.jp/b/215810/48465213/
何シテル?   06/02 20:48
身体を壊したので愛車達と過ごす機会が減っていますが、自分なりに付き合いたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポールタイプLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/03 15:17:44

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初めてのクリーンディーゼル車です。 ターボなので使い方で燃費が変わる面白いクルマです。 ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
私が初めて乗ったボクサーです。 そして私の人生を変えたボクサーです。 40年以上メンテナ ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
スズキの車は初めてですが、長く乗ろうと思っています。
ホンダ N360 ホンダ N360
私の大好きなホンダN360を家族用スペシャル版としてカスタム化しました。2023 年6月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation