• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月06日

緊急時には

緊急時には オリジナルの365BBには牽引フックが着いていません。
そこでフロントに512BB用の牽引フックが取り付く様にフレームを加工しました。
これで緊急時の牽引や積載車で運ぶ時も安心です。
ブログ一覧 | ボクサー | 日記
Posted at 2013/11/06 09:41:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2013年11月6日 10:45
フェラーリというと楕円断面の鋼管フレームと思っていましたが、ここに見える部材は角断面なのでサブフレームなのでしょうか?。
コメントへの返答
2013年11月6日 12:34
メインフレームは3本の楕円鋼管フレームに角断面の鋼管を溶接した物ですが、そこから伸びるサブフレームは角断面の細いフレームです。
2013年11月7日 8:32
512BBぬは、牽引フックあるんですね?

その牽引フックって、簡単に手に入るんでしょうか?

また簡単に取付、出来るんでしょうか?

ご教授のほど、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
コメントへの返答
2013年11月7日 9:26
私のBBには全て512BB用の牽引フックが着いています。

牽引フックはフェラーリは生産が終わってから10年は部品供給を保証していますが、それ以降は判らないのです・・・。
牽引フックはフェラーリの部品に拘らなければ簡単に手に入ると思います。
取り付けはボルトナットが着いた金属を溶接で出来るので、後はフロントカウルに直径10ミリの穴が2個開けるだけです。
これ着けると良いですよ、フロントカウルの保護に役立ちます・・・。

プロフィール

「Nの整備 http://cvw.jp/b/215810/48465213/
何シテル?   06/02 20:48
身体を壊したので愛車達と過ごす機会が減っていますが、自分なりに付き合いたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポールタイプLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/03 15:17:44

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初めてのクリーンディーゼル車です。 ターボなので使い方で燃費が変わる面白いクルマです。 ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
私が初めて乗ったボクサーです。 そして私の人生を変えたボクサーです。 40年以上メンテナ ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
スズキの車は初めてですが、長く乗ろうと思っています。
ホンダ N360 ホンダ N360
私の大好きなホンダN360を家族用スペシャル版としてカスタム化しました。2023 年6月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation