• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月21日

ケン奥山 kode57

ケン奥山さんのデザインしたkode57がアメリカで発表された。

フロント廻りの空力処理が絶妙だ(実際に風洞実験をしないと効果は判らないけど・・・)
K0-1のフロント廻りの処理も変わっていたかもを想像させるインパクトのあるものでした・・・。

kode57の画像は皆さんで見つけて下さい!!!

you tubeでは https://www.youtube.com/watch?v=e3Chp_L26e0 で見られます。
ブログ一覧 | カスタムカー | 日記
Posted at 2016/08/21 11:37:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

当選!
SONIC33さん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2016年8月21日 14:24
kode57はエンジンの意匠をダッシュボードまで延長して、その後端がメーターパネルになっているデザインがお気に入り。全体はピニンファリーナROSSAの進化型というか、550ベースから599ベースになった分フロントの造形が自由且つ大胆になったと思います。テールランプを空洞に浮かせる造形もアピールポイントらしい。
コメントへの返答
2016年8月21日 17:10
エンツォや9などの氏の過去デザインを風習していますが、全く新しいデザインをしていると思わせる程の作品だと思います・・・。

2016年8月21日 22:59
どこか遠慮がちだったロッサを
”野に解き放った”スタイルと思いました。

バルケッタの美学を追求する大胆さは、
ピニンファリーナではできなかったのかも。

ノーズの”テスタロッサ度”が増してアグレッシブになっていますね!
エンジン周りの熱気を搭乗者に伝えにくくする機能を持たせたかと想像しました。

量産車ではできないであろう処理が山盛りで、見ているだけでもワクワクしますね。
コメントへの返答
2016年8月22日 8:26
いろんな所が何かに似ているクルマ、生産性を考えないクルマ、少人数で挑戦的に開発されたクルマって所ですね。

奥山氏の集大成のクルマって事かな。

これからの氏のデザインに期待・・・。

プロフィール

「Nの整備 http://cvw.jp/b/215810/48465213/
何シテル?   06/02 20:48
身体を壊したので愛車達と過ごす機会が減っていますが、自分なりに付き合いたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポールタイプLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/03 15:17:44

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
初めてのクリーンディーゼル車です。 ターボなので使い方で燃費が変わる面白いクルマです。 ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
私が初めて乗ったボクサーです。 そして私の人生を変えたボクサーです。 40年以上メンテナ ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
スズキの車は初めてですが、長く乗ろうと思っています。
ホンダ N360 ホンダ N360
私の大好きなホンダN360を家族用スペシャル版としてカスタム化しました。2023 年6月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation