• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月05日

ピストンのピカピカ化

ピストンのピカピカ化












S54エンジンメンテ中のZ4Mロードスター。

燃焼室をピカピカ化すにことに決めて、
さて、ピストンをどうするか。

揺れる心は、ぶーらぶら。(^^;;;;

だった、コンロッドボルトを外して、
ピストンを取り外してしまうか、
そのままで何とかするか。

TECH-Mでの一番最初のS54エンジンの
オーバーホールのブログ
最高のエンジン S54 TECH-Mオーバーホール !!
https://www.tech-m-power.com/2017/04/02/%E6%9C%80%E9%AB%98%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3-s54%E3%80%80tech-m%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB/

を見ながら、このエンジン15万キロ走行で、
新しいコンロッドボルトが使われてます。

コンロッドのベアリングなぁ...
ぼくのZ4MRは、17.5万キロ走行。
このベアリングの状態に近づいてても
不思議はない。

でも、このオーバーホールエンジンのように
重くはなってない。

そんなことを考えながら、決断しました。 (^^)

コンロッドボルトは、外さず、緩めず、
ピストンも外さないと。 (^^)

次にシリンダーヘッドを下ろすときに、
コンロッドボルトを外して、
ベアリングも交換することにしようと。 (^^)

今回は、ピストンを外さずに、
ピカピカ化することにしました。

alt

クランクシャフトを回して、

alt

1番シリンダーのピストンが、
一番上に上がった状態にします。
alt

横から見るとこんな感じです。
alt

ちょっと斜めから見るとこんな感じ。

ピストンにオイルが溜まってるのは、
余りに長い間、シリンダーヘッドを
外したままだったので、シリンダーの
表面が乾燥?して、錆が進行してる? ( ゚Д゚)
な感じに思えたので、オイルを塗布したからです。 (^^;;

alt

ピストンにこんな感じで養生テープを
押さえつけて剥がしてみると、
alt

養生テープの粘着力だけで、
カーボンが剥がれてきました。

でも、それは、ごくごく一部で
養生テープだけでは、カーボン除去は
できませんでした。(^^;;

alt

ということで、カーボンはがしヘラでカーボン剥がしです。(^^;;

日本語のあいまいなところですね。
このヘラは、カーボンを剥がすためのヘラではなく、
材質にカーボンが含まれているヘラなんですよね。(^^;;;

で、こんなヘラでは、こびりついた
カーボンは剥がれません。
alt

マイナスドライバーで、ちょっとゴリゴリやってみると
少しは剥がれました。
alt

養生テープにこのくらい付着する程度は。
これでは、らちがあきません。

alt

スクレーパーでやると、それなりに剥がれてきました。
 
alt

剥がしたカーボンを掃除機で吸い取り。

でも、そんな感じで作業しても、
工具的にバルブ回避の凹み部分などを
上手く処理できそうにありません。

そこで、思い出したのがこれ。
alt

シリンダーヘッド磨き用に購入してた、
リューター ビットです。

円形のサンドペーパーの裏にマジックテープがついてて、
土台のマジックテープにくっつけて、
サンドペーパーを平面的に当てられるリューター ビットです。

これを使って、ピストンを磨こうと。

alt

リューターで磨いた粉がエンジン内に
飛び散らないように養生します。

alt

粗めのサンドペーパーを取り付けたところ。

掃除機で削りカスを吸い取りながら、
リューターでサンドペーパーを当ててみました。
alt 
こんな感じで、真ん中部分は、いとも簡単に
カーボンが剥がれました。 (^^)

alt

吸気バルブ避けの凹みも良い感じで。 (^^)
alt

できるところをざっくりやってみると
こんな感じになりました。(^^)

当初、喜んでたんですけど、
よく観ると、サンドペーパーの傷が
気になる感じで入ってます。(;_;)

粗すぎる番手を使ってしまったか。
alt

これを使ってたはず。
 
その後、P100、P240、P800で、磨いて、
alt

こんな感じに。
ピカピカになってるところがあるけど、
傷も残ってる。 (;_;)
alt

P1200で磨くと、
alt 
こんな感じに。
alt
P2000で磨くと、
alt
こんな感じに。
 
alt
さらにP5000、
alt
P10000と当てて、
alt

こんな感じ、ピカピカになってる部分は、
それなりにピカピカになってますが、
粗い目で削った傷が入ったままです。(;_;)

それと、削り取れていないカーボンも
結構あります。

すっきり、ピカピカ!!! には、ほど遠い。(;_;)

こんなことをやってたのが、2週間ほど前。

その後、どうなったかは、また後日。(^^;;




 




ブログ一覧 | 車のメンテ整備 | クルマ
Posted at 2023/07/05 23:52:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

難しいなぁピカピカ化 (^^;;
nobu3さん

S54エンジン、難しいピストンのピ ...
nobu3さん

ピストンのピカピカ化 続き
nobu3さん

心揺れるピストン外し (^^;;
nobu3さん

排気バルブのピカピカ化、ついに!! ...
nobu3さん

次のピストン2個は... (^^)
nobu3さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2024/3/26にニックネームを 「nobu3」から「nobupina」 に変更しました。(^^) nobupina の名付け親は、fockewul...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 56 78
91011 1213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMWトランスミッション問題のトラブルシューティング(訳文) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 15:24:37
[BMW Z4 M ロードスター] オイルキャッチタンク取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 19:30:14

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター M40i (BMW Z4 ロードスター)
Z4、3台。(^^) Z4 M40i Z4 M ロードスター Z4 ロードスター 3. ...
BMW Z4 M ロードスター M (BMW Z4 M ロードスター)
元々持っていた3.0siが楽しくて、Mだったらどんなに楽しいだろうかと... (^^) ...
BMW Z4 ロードスター 黒 (BMW Z4 ロードスター)
BMW Z4 ロードスター 3.0si 黒。 中古車屋さんの前に駐車されていたところに、 ...
ホンダ プレリュード プレリュード (ホンダ プレリュード)
ボレロの音楽で登場するプレリュードのCM。 格好良くて。(^^) https://www ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation