• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月29日

洗って・外して・早めに冬支度

洗って・外して・早めに冬支度
先週末から、マクロスF熱が冷めるどころか、むしろ悪化で、

劇場版を再度見たり、サントラを延々と聴いたりと、

抜け出せないループに入りつつ、今週末を迎えました(笑)




で、もう直ぐ11月に突入しようという今週末、初めての東北で迎える冬に備えて、色々と模索中。

話では、市街地を走る分にはスタッドレス無くてもなんとか過ごせると会社の後輩に聞いているものの、正月に実家に帰るとなると、福島を通過するのにはスタッドレス無いと厳しそう。

で、近所のタイヤ量販店にいって、スタッドレスタイヤの相場を見てきました。

・・・、考えが甘かったです。

エボⅨ純正タイヤサイズで、一番安い国産スタッドレスの値段を聞いたら、

1本で30,500円 との事。

4本で122,000円也。

スポーツラジアルと殆ど変わらないくらい高いし。

これは、購入する場合はネット通販で安いの探すのが賢明そうです。


あと、冬支度と直接関係ないかもしれないですが、10月10日の走行会以来洗車をしていなかったので、エネ○スで手洗い洗車をしてもらいました。

そろそろ寒いので、自分で洗うのをサボりました。

綺麗になったところで、無駄な心配かもしれませんが、GTウイングに雪が積もるとうざそうなので、再びウイングを外しちゃいました。


車以外では、冬の電力不足で万が一輪番停電などが起こる可能性を考えて、電気が無くても使える石油ストーブを購入しようか迷っています。

基本はコタツ派なのですが、凍える思いもしたくないしで、これは今のところ保留ですが。


あっと言う間に冬本番。

早め早めの対応をしていきたいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/29 18:11:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

MINI de Hokkaido ...
てらちゃん。さん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

消防士さん
avot-kunさん

この記事へのコメント

2011年10月29日 18:17
こんばんは。市内でスタッドレス必要ないのは雪降ったら乗らない人だけですよ。
毎日運転するなら必要です。
てかメイン車なら尚更。雪で凍結していたら 何処にも行けませんしね。
コメントへの返答
2011年10月29日 18:42
こんばんは。

基本は週末しか乗らないですが、それでも週末に雪降ったらと考えると、やっぱり必要ですよね。

会社の車は、早々にスタッドレスに履き替えたのですが、マイカーは値段の高さがネックになってます。

4駆でも凍結してたら、まともに走れませんしね。
2011年10月29日 18:33
こんばんは♪

仙台でも、結構雪降りますよ!!

特に西の方は。

備えあれば憂い無しですね!!
コメントへの返答
2011年10月29日 18:47
こんばんは。

やっぱり、関東在住時の感覚でいるのは間違ってますかね。

確かに、ちょっと行けば直ぐに山ですし、そりゃ~降りますよね。

冬本番を迎えるまでに、万全な備えを整えていきたいところです。
2011年10月29日 19:11
どうも~

仙台なら本当に山に行かなければノーマルタイヤで過ごせてしまいますよ☆
高速に乗ってしまえば、相当に天気が大荒れしない限りはノーマルでいけてしまいますし。。。

Σ(・o・;) アッ
我が家に去年買ったホイル&スタッドレスタイヤセットが余ってますが。。。
適合が合えば全然お譲りできるのですけどね~

ちょっと調べてみますかね。
コメントへの返答
2011年10月29日 19:28
こんばんは。

山にプライベートで行く事は殆ど無いと思うんですが、雪が降るタイミングと、自分が車を使いたいタイミングが重ならなければ、上手い事凌ぐ事が出来るかもしれないです。

ただ、埼玉への行きは問題なくて、帰りの途中で吹雪に見舞われるとかなったら洒落にならないかもしれないですが。

お~、ありがたいお話。

メッセージの方で返信いたします。
2011年10月29日 20:10
もう冬も近いですね。

たしかにスタッドレスはハイグリップ並みの価格ですね(汗)

週末のみであれば不要かなと思います。

といいたいですが、ここはじっくり検討したほうがいいですね。

冬眠する私がコメントしても説得力がないですが。
コメントへの返答
2011年10月29日 20:21
埼玉にいた時は、雪降ったらどうしようかなんて、全く考えた事無かったですが、東北ではそうもいかないです。

とは言え、この値段なら、現状のタイヤがだいぶ減ってきているんで、ハイグリップが普通に欲しいとか思っちゃいます。

冬眠に入る。
それは一番間違いない選択かもしれませんね。
2011年10月29日 20:37
AUTOWAYというサイトで韓国・台湾製冬タイヤがエボの標準サイズで1本8000円代で売ってますよ!

こちらでもアジアン系冬タイヤ履いてる車多いんで、安くても大丈夫ですよ。
コメントへの返答
2011年10月29日 20:46
え!1本8,000円ですか。

国産1本分の値段で4本買えちゃうじゃないですか。

国産にこだわらなければ、安い物は安いんですね。

正直なところ、国産だろうがアジア系だろうが、自分にその違いが分かるかどうかは微妙です。
2011年10月29日 20:42
そっちは寒いだろうなぁ冷や汗2

でも、仙台はあまり雪降らないんだよね指でOK
コメントへの返答
2011年10月29日 20:49
ここ最近の朝の冷え込みがちょっと辛くなってきました。

日が当たれば暖かいですが。

何だかんだ言っても、実際の東北の冬を経験してみないと、今ひとつピンと来ない部分もあったりします。
2011年10月29日 21:02
こんばんは。

自分は一応スタッドレス買いましたが、

かなり家計にひびいてます(涙)。

新品なんで慣らしも必要なので、
少し早めに交換しようと思います。

高いですが、愛機を守る為にはしょうがないですねぇ…。

でも仙台東部はそれほど降らないんですよぉ…。
コメントへの返答
2011年10月29日 23:15
こんばんは。

自分としては、東北は雪が多いという大雑把なイメージが先行している感もありますが、仙台東部、そんなに降らないんですか。

結局は、もしもの為の備えって事になるんでしょうね。

まあ、スタッドレス無しで事故って、多大な修理費掛けるくらいなら、高くても装着するに越した事はないですね。
2011年10月30日 7:16
早く買わないと在庫が無くなるかと...
今年は東北特需ですから(汗
お安くないですから乗らないのも賢明かなぁ~(汗
コメントへの返答
2011年10月30日 18:29
やっぱり、冬のスタッドレス需要って多いですかね。

とっても安易に考えていたりします。
ギリギリでも買えるだろ~とか。

いざ買おうと思ったら在庫切れとか有り得ますかね。

少し、真剣に検討開始しようかな。
2011年10月30日 9:11
シェリル派のtomです(爆

自分はスタッドレスを某オクにて4万弱で買いました。以来一回も雪に遭遇してません(^^;
もう完全車検用ですね。

石油ストーブ、ヤカン置いて湿度保ったりノスタルジーに浸ったりでオススメですよ~。
コメントへの返答
2011年10月30日 18:39
どっち派かと言われると、僅差でランカでしょうか。
でも、劇場版見終わった今、どちらも厳しい運命で、なんとも言えませんです。

で、本題の方ですが、せっかく買ったのに一度も雪に未遭遇ですか。

喜ぶべきなのか、悲しむべきなのかですね。

あ~、石油ストーブの上でヤカンから蒸気モクモク。
なんか、暖かな光景ですよね。

プロフィール

「突発散財は続く・・・。 http://cvw.jp/b/217392/48450145/
何シテル?   05/25 16:35
今のところ、車暦は三菱だけです。大の三菱ユーザーです。(まだ、2台目ですが) GTO→ランサーエボリューション9、と乗り継いでいます。GTOの時は、見た目ばか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
現在の仕様@詳細 メーター  デフィー  水温計               油温計 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
こいつは、見た目とんでもないですが、実はATなのです。5年程乗りましたが、エンジントラブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation