• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっしー@evo9のブログ一覧

2012年05月27日 イイね!

完璧!とは言えませんが・・・、問題無っしょ!

完璧!とは言えませんが・・・、問題無っしょ!昨日のガラスリペアの続き。

表面を綺麗に均す為、ガラス用コンパウンドを買いに。

今日は近場のABで済ませました。

2日連続で同じところ行くのは、ちょっと気が引けたので。

早速、ガラス表面を水拭きしてホコリ等を落とした後、付属のスポンジに液を染み込ませて、セッセと磨き磨きしました。

中心部分に、ちょっとだけ点の様になった部分は残りましたが、元々の凹みは完全に無くなってくれました。

これなら、ヒビが拡がってしまう心配は無いでしょう。


さて、これで心置きなく来週末にスポーツランドSUGOで開催される「OPTION CARAVAN」にも参加する事が出来そうです。

先導車付きサーキット体感走行会も実施されるみたいなので、是非走ってみたいな~と思ってます。
Posted at 2012/05/27 19:02:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月26日 イイね!

ガラスリペアキットで、どこまで直せるのか?

ガラスリペアキットで、どこまで直せるのか?先週末、埼玉から帰ってくる際のこと。

まったりモードで長旅を楽しみながら走行していたのですが、

その途中の事。

パシッ!!

どうやら小石がフロントガラスに当たったようだ。

しかし、そんな事はそんなに珍しい事でもないので、そのまま走行。

そして帰ってきてから、石が当たった辺りが変に汚れていたので、マジマジと見ると・・。

それは、汚れではなく、ヒビでした。

幸い、そこまで酷くは無さそうなので、自分で直すか~と軽く考え、その日は終了。


そして今日。

ガラスリペアキット他購入のため、SAB仙台ルート45へお出かけ。

そこで、ホルツのガラスリペアキットと雑巾、洗車洗剤などを購入。

それにしても、リペアキット3000円オーバーって高いです。

買うもの買って、さっさと帰って早速作業に取り掛かりました。

表面の汚れを、濡れ雑巾で綺麗に拭いて、リペアキットの作業手順に従って施工開始。

まずは付属の画鋲で、キズ部分をグリグリして補修液が浸透しやすいように均し。



リペア用具をガラスにセットして、補修液を注入。



良~く液を馴染ませ、乾かし、用具を外してクリアシートを貼って30分程放置。



良い具合に乾いたら、シートを剥がし、付属のカミソリで余分な固まった液をそぎ落とす。



サンシェードでちょっと見えにくいですが。

そして、仕上げはガラス用コンパウンドで磨いて終了となっていましたが、コンパウンド買ってないし!

なので、今日は完了の一歩手前で一旦終了。

磨き上げは、後日行います。

果たして、仕上がりはどうなるか?
Posted at 2012/05/26 18:41:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月20日 イイね!

ロータリー・プロショップの一角へ

ロータリー・プロショップの一角へエボに乗っている自分としては、殆ど縁の無いロータリーエンジン。

そんな、ロータリーエンジン搭載車を数多く手がけるショップ。

パンスピード

昨日の夜、何故か訪問。

そもそも、何故に埼玉にあるショップに行ったのかと言いますと・・。

実は、昨日から今日にかけて埼玉に帰っておりました。

仙台転勤前の勤務先である、埼玉の営業所で昨日BBQ会があった為。

昨日の朝出発し、昼開始のBBQに合わせて向いました。

とは言いつつも、本当の目的は今週末開催していた、浅草の三社祭を見学に行く為だったのですが。


話は戻って、何故パンスピードに行ったかといえば、BBQに来ていた新潟在住でFD乗りの同僚が車検で車を預けており、それを回収しに行くと言う事で、自分もそれに同行したわけです。

ガッツリとチューニングされているその車両は、車検を通す為に色々と手直しが必要で、大金が掛かったみたい。

ちょっと前の自分の状況と重なって見えました。

BBQ後の夜の訪問だったので、他にお客さんは居ませんでしたが、所狭しとFDが置かれていました。

エボやインプとはまた違った、独特でシャープなフォルム。

カッコ良いです。

回収後は、大黒パーキングでも行っちゃおうか~的な話も出たものの、お互いに疲れが溜まっていた為、下道を軽く流して「山岡家」でラーメン食って解散となり、自分は実家泊。

同僚は、そのまま新潟へ帰還。


そして今日。

三社祭行くつもりが、疲れと若干の風邪ぽい感じがあったので、大事を取ってそのまま明るい内に仙台に帰りました。

また、来年行きます。

Posted at 2012/05/20 19:03:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月13日 イイね!

B級グルメ・食する旅

B級グルメ・食する旅GWも終了し、少し落ち着きを取り戻した今日この頃。

仙台市内では、仙台国際ハーフマラソン大会が行われていたり、

天皇陛下が被災地のお見舞いと、国際会議出席の為にいらっしゃっていたり、

市内の至るところは交通規制。

そんな中、自分はと言うと、盛岡在住・S2000乗りの会社の先輩からドライブのお誘いで、B級グルメ食するツアーに出かけていました。

目指すは、秋田県湯沢市の「稲庭うどん」

ネットで検索したら出て来たんですが、B級って言うか、普通に有名な気もしましたが。

まあ、そこは気にせず、行く事に。

岩手県の東北道・水沢インター近くのコンビニで待ち合わせをし、そこから下道を使っていく事に。

ルート的には、国道397号→342号→13号→398号と走りました。

この時期、やっと冬季通行止めが解除されたばかりの所もあったりで、道の両端には雪もまだまだ残っていました。

その為、そこそこ寒い。



でも、まったりドライブするには持って来いの天気・気候でした。

お昼で稲庭うどんを食べる為の目的地は、「佐藤養助 総本店」。

ネットで調べた限り、一番有名そうだったので。

順調に走行し、13時頃に到着。

駐車場には、車とバイクがいっぱい。

20分程待って、やっと席に案内されました。

頼んだのは、オーソドックスなせいろと天ぷらのセット。



うどんと言うよりも、ラーメンのつけ麺に近いような麺の細さ。

普通のつゆと胡麻たれの2種類が楽しめ、こしがある麺は喉越しも良く、とっても美味しかったです。

天ぷらもサクサクでまた美味しい。

無事、食事も終えて、そこからも行きと同じく国道を使い、東北道の築館インターを目指す。

適度に攻めつつも、まったり走るつもりでしたが、とってもウザイの出現。



この、後ろの車なのですが、前を走っている車が詰まっているのに、あからさまに煽ってくる。

反対車線にガンガンはみ出しながら危険走行を繰り返し。

その為、こっちのペースも自然と上がってしまい、申し訳ないと思いながらも、その前の車を若干煽るような運転になってしまいました。

前の車が退いてくれたので、ペースを上げるとそれでも着いて来る。

ちょっとカーブが続くと引き離されるくせに、直線になると一気に詰めて来る。

正直キチ○イなヤツ。

こちらも危険を感じ、最後は抜かせましたが、抜いて行く時も猛スピードで走り去って行きました。

こっちが出していたスピードの倍近いスピードで抜いていったと思われるそのキ○ガイ野郎は、信じられない事に、150Km程出していたんじゃないかと。一般国道の山道で。

せっかくの、楽しいドライブがとっても気分悪いものになっちゃいました。

それでも無事に築館インター近くのコンビニに到着し、先輩とそこで別れて築館インターから東北道にのって帰路に着きました。

Posted at 2012/05/13 18:59:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月06日 イイね!

GW 2日~6日までの行動を綴ってみる

GW 2日~6日までの行動を綴ってみる自分的には、先月のハイパミ前日以来初の休日。

それが今回のこのGWでした。

せっかくの連休なので、とりあえず埼玉へ帰ろうと計画。

2日の午前中で仕事は終了し、そのまま帰宅後に準備をして、その日の内に帰省しました。


そして、本当の休みである3日。

関東に帰ってきたら、まずはココだろうと言う事で、秘密基地Zへ訪問。

今まで停めた事が無かった隣の敷地が、駐車OKそうな雰囲気だったので、そちらに駐車。



ここ最近は、特に何か作業をして貰っている訳でもないので、お土産を持って訪問して駄弁るだけパターンが出来上がりつつあったりします。

この日も、早い時間から常連の方々がいらしており、その後も雨模様だったものの沢山の方がいらっしゃってました。

自分は、お昼前に訪問して夕方には引き上げたのですが、走郎以来でお会いした方々とお話をしたりで、時間の経過がとっても早く感じられました。

この日が初となる、新しいメカの方(何故か見慣れたお顔)にもお会いでき、訪問した甲斐はあったかと思います。

次は、7月の走郎に向けてですかね~。


そして、4日。

この日は地元の友人と久々に会って、終日遊んでいました。

ふと、走行中に道沿いの家の軒先に、とっても綺麗に藤が咲いていたので、ついパシャリ!



いつの間にか、桜の季節は終わってしまっていたんですね。


更に5日。

この日は、連休のどこかのタイミングで秋葉原に行きたいな~と思っていまして、会社の先輩をお誘いして行ってきました。

ちょっと早い時間に到着し、毎度のUDXへ駐車。

それぞれ車で集合したのですが、両車両共に爆音な為、地下駐車場では音が反響してウルサスギマス。

この日は、GW後半で久々晴れと言う事もあってか、UDXには、高級そうなスポーツカーや痛車なども沢山停まってました。

個人的には、このバイパー。



ヤバイ、めっちゃカッコよかったです。

ほぼ1日秋葉原で過ごし、最後はすた丼屋でスタミナ丼のメガ盛りを食べて、軽くお腹をヤラれて終了しました。


そして、本日6日。

ハイパミ以来休みが無かった為、洗車していなかった愛車を久々実家洗車しました。

軽めの水洗いのみでしたが、そこそこ綺麗になりました。

洗車後に、汚くなっていたステッカーを剥がし、代わりにハイパミで購入したDlanguageステッカーを貼りました。



このゴールド。なかなか良い感じです。

これに合わせて、ゴールドのPROSHOP SCREENステッカーも手に入れて下か上に貼りたいと計画しております。

洗車後に、一時的に凄まじい雨が降ったことはお約束です。

その後、ちょっとした用事を済ませて、午後の早い段階で宮城へ向けて出発。

久喜インターで乗ろうと下道を走行中、雲行きがとっても悪くなり、突然の雹来襲!

窓ガラスが割れるんじゃないかと思いました。

その後高速乗ってからも、断続的に福島県辺りまでは雨が降っていたものの、なんとか無事に帰ってくる事が出来ました。


明日は、実は休みだったりします。

まあ、GWの疲れを癒すため、ゆっくりしたいと思います。  
Posted at 2012/05/06 23:08:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「突発散財は続く・・・。 http://cvw.jp/b/217392/48450145/
何シテル?   05/25 16:35
今のところ、車暦は三菱だけです。大の三菱ユーザーです。(まだ、2台目ですが) GTO→ランサーエボリューション9、と乗り継いでいます。GTOの時は、見た目ばか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
現在の仕様@詳細 メーター  デフィー  水温計               油温計 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
こいつは、見た目とんでもないですが、実はATなのです。5年程乗りましたが、エンジントラブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation