
タイヤチェックしてもらった
際に、残溝を調べてもらい
ました。
交換後
8000キロ走行
7割以上 通勤&買い物など
2割強 ツーリング(ドライブ)
1割弱 少し(だけ)気合走り
現在26000キロ
F 6.2mm
R 6.8mm
「もう少しで、ローテーションしてください」と言われたので、
二年目の点検で前後ローテーション。
ブリジストン専門店ですが、ミシュランを履き替えました。
いろいろと細かいアドバイスも頂きました。
F側は、私の場合計算上では、1万キロ走行で2.225mm
溝を消費します。
ローテーションをしないで(さすがにそんな方はいない)
使用し続けると、3万キロ前には車検に通らなくなって
しまいます。
前後の平均摩耗を「1万キロで1.86mm」としますと・・・
私の場合は、2.5万キロあたりで交換となると思います。
大体残溝3.5mmで交換しています(乗り心地、グリップ
&雨天時やハイドロ・・)。でも、ミシュランは結構ギリまで
使用は出来ますが。美味しい旬を過ぎるのは辛い。
使用感は、まさに・・・
カタログのうたい文句どおりです。次もPS3でこのサイズ。
ちなみに、コンペ180psはPS3のZR規格で、イタリア製
でした(私がショウルームで見た展示車)。『PS4で』サイズ
があるならば、本当は・・・それが、最高なのでは?
ブログ一覧 |
タイヤ | クルマ
Posted at
2016/04/18 18:45:29