• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2014年04月25日 イイね!

アーシング&キャパシタ

アーシング&キャパシタ

ABARTH レーシング
アースシステム with
スーパーストレージ
キャパシタ

評価が分かれるホット
○ナズマを使用して
きましたが、私の愛車
には効果がありました。


今回のアバルト500購入においてアイテム選択
の中で、オレカさんのアバルト用キャパシタと専用
アーシングシステムには興味を持ちました。

効果が出ることを、期待します(笑)!

エンジンルームに綺麗に装着されたキャパシタと
うねるように走る、アーシング・ラインシステム。
カッコよくビジュアル的にも美しい。それだけでも
何気に満足です(笑)。

ディーラーさんで装着済み状態を確認しましたが、
キャパシタ本体からの青いビームがさりげなく光る
のもこれまた憎いです・・・。


商品解説です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

レーシングカーをベースに、オリジナルのアースシステムを開発。
さらに、新たに大容量のスーパーキャパシタを採用し、より高効率
の電気供給を実現致しました。この新システムによって、よりエン
ジンパワーと燃費を向上させると共に、複雑な電気配線から発生
するノイズを吸収する機能を追加。オーディオに進入する不快な
異音を消し去る効果を発揮します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted at 2014/04/25 20:49:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 納車前 | クルマ
2014年04月24日 イイね!

キャンバーシム

キャンバーシムトーションビーム。

マルチリンクやスト
ラットに比較すれば
能力的には低いと
思われます(良い面
もあります)。

308や208のように、リヤ・トーションビーム形式でも
セッティングと独自のメーカーのノウハウで、レベルの
高い乗り味を体現できることもあります。

しかし、旧パンダシャーシベースでダンパーの容量等
サスペンションの基本的な構造面では500は不利な
モノを抱えてのスタートだとは思います。

「キャンバーシム」

キャンバー角を弄ってコーナーリング能力を補正する。
興味もあり、何やら面白そうです。みんからでも装着
されている先輩方も多く、評価も高いです。

もはや歳なので通勤やちょいドライヴ程度も含んでの
使用ですが、やはり新車を買うなら上質感やグレード
アップを体感できるならしたいと思っています。

これも装着済みです。
納車まで秒読み段階です。

愛車のエンジンが本当によく回る。
相変わらずビル足のサスがよく粘り、気持ち良いハンド
リングです。

愛車との別れも秒読みです。
何か悲しくなってきました・・・・
Posted at 2014/04/24 19:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 納車前 | クルマ
2014年04月23日 イイね!

パフォーマンスカラー

パフォーマンスカラーリジカラ。

有名なスプーンの製品です。
アッソから販売するOEMの
「パフォーマンス・カラー」。

サブ・フレームとボディの完全な
整合圧着による剛性感の向上と
操舵感覚&乗り味の上質感を
この製品で得ることが出来ます。

多くの製品車種展開と評判の
良さに以前から着目していました。

リヤはトーションビーム形式なので、乗り味とハンドリングの底上げ感を期待
して、パフォーマンスカラーはフロント&リヤ双方とも装着してもらいました。

メーカーからの解説です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ASSPIDE/パフォーマンスカラーは、正誤差の激しいサブフレームの取り付け
ボルト部に装着、正しい位置に固定し走行中に発生するサブフレーム自体の
無駄な動きを無くします。

チューニングというよりも車を正しい設計寸法に戻し、そこで発生する無駄な
動きを取り去りサスペンション等の可動部分に正しい仕事をさせる為の新しい
発想のパーツです。FFのフロントタイヤは、駆動・ステアリング・ブレーキと仕事
量が多く、この僅かなズレと動きを規制する事で、走行フィールに驚くほどの
変化をもたらします。

特にスポーツサスペンション装着車両には劇的な効果を発揮します。
取り付けは簡単で、サブフレームを下す必要もありません。ジオメトリーが適正
化されるので、元の状態が良くない固体は、大幅にアライメント数値がズレる
可能性がありますので、この際にはアライメント測定をお勧めします。

特にホイールベースの短いFiat500は、パフォーマンスカラーシリーズの中でも
最も体感度が高いアイテムです。少しツンツンした乗り心地の角が取れ、より
マイルドに且つシャープなハンドリングに変わります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

愛車に装着済みで後はアライメントをとってもらうだけです。ディーラー装着は
私の愛車が第一号で結構『大変・・だった』ようです。ありがとうございました。
Posted at 2014/04/23 21:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 納車前 | クルマ
2014年04月22日 イイね!

パフォーマンスプレート

パフォーマンスプレートボディ剛性&足回りの強化。
ロワーバー、タワーバー・・・
いろいろありますが、今回、
ピンと来たのがやはりアッソ
さんの商品です。

以下がアッソさんの解説文です


500系の車両はFF&ショートホイールベースという「走り」に対しては
不向きなベースを持っている車両に対して、ネガティブな部分を補い
つつ「変化を楽しめる」事をコンセプトに加え、開発を行ってきました。

腰高でフロントダンパーのストロークも短い為、エンジンが持っている
性能を発揮させるにはあまりにも足回りが付いてこない・・・・
そんな足回りのフロント・サブフレーム~ロア・アーム~サスペンションの
動きを補い、エンジンからのパワーを適切にタイヤへ伝え、路面からの
衝撃を吸収し、ハンドリングフィールを変化させる事ができるのが、この
パフォーマンスプレートです。


サブフレームとロアアームを剛結(溶接ではありませんが)させる。
コレはこれで結構効果が大きいかもしれないと思いまして、装着に
踏み切りました。剛性面での効果はこれで充分とのことで、アッソさん
ではバー関連製品は開発しないようです。

今の愛車は・・・各種バーは入れまくりです。

フィアット500・・・。
ボディの剛性感は3ドアのおかげで、5ドア設計車と比較して有利で
あり、試乗しても十分にあると感じます。足回りのステップ・アップと
して、今回、このパフォーマンスプレートを選択しました。愛車納車に
合わせて既に装着済みです。
Posted at 2014/04/22 18:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 納車前 | クルマ
2014年04月21日 イイね!

チャンスは1度・・

チャンスは1度・・・・・逃がしはしない(笑)♪

前車の時もそうでした。見積もり&
契約書に豊富な社外パーツをOPと
いうことで載せてもらいました
(納車の時には既に装着済み)。

チャンスは1度。私にとって。
今回も妻にはバレてはいません(笑)!


自分が乗りたい、乗りやすい、扱いやすい、優しいクルマに仕上げ
たい。「コンプリートしたい」ということで、パーツをいろいろと吟味。

オリジナルブレーキパッドはディーラーさん(もう17年のお付き合い)
からのオススメでしたが。今の愛車のオリジナルパッド第1号装着&
モニターも私でした。

アバルト500。良いクルマです。

ベースグレードでもトルク&パワーは充分です。が、もう少し載せたい
というか、ノーマルモードで走る機会も多そうなので(これ一台で全て
こなします)、通常時のトルクを出来れば増やしたいのです。

信頼のあるアッソさんのブーストキットを装着してもらう事にしました。
アッソさんの製品は、ボディダンパーで素晴らしさを味わっています。

私の欲しいイメージパワーは車重が軽いので、最高でも150ps&
23kgm位でいいんです。しかし、スポーツ・モードだともう少し出て
いそうですネ。

次のパーツの紹介は・・・次回に続きます




Posted at 2014/04/21 19:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 納車前 | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation