
人それぞれに好みの
サイズがあります。
クルマの話ですが・・。
今まで所有した車で
一番全長の長かったのは
4675mmの2代目ソアラでした。
でも、今ではそれほどは大きく感じませんね。
一番車幅があったのは1840mmのRCZ。
これは、車幅を意識させられました。高速
でも、車線の幅を意識させられたモデルでした。
当然、引き換えにワイドトレッドがあるのです。
歳をとって、自分にとって心地よい操縦性、
居住性、汎用性が得られるのは、確実に
サイズ感はシュリンクされています。
アバ太郎はマイクロミニ的なイメージでした。
しかし、所有するとこんなに楽なものは無い。
・・・と、考えます。
それでも、車内空間で横幅がもう少しだけ欲しい
かな・・(助手席との間)と、思えることもあります。
自分の中で、少しだけ大きめですが、サイズ
感がいいな、と思うのはミニ。当然3ドアですが。
今のミニもとても素晴らしい車ですが、スタイルは
自分的好みでは今一つ。でも3、ドアのスタイリングと
サイズ感は今の時代では美味しいかな?と、思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3835×1725(HB2495)mm
3,9m以内。25mmだけ3ナンバー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.5m以内のホイールベース。
多分、次期の500は「これ位に」なりそうです。
いや、でもジャストなサイズ感のスポーティ感
溢れるBセグど真ん中があります。
3875×1695(HB2430)mm
微妙なところを突いた、ジャストな感じです。
スイフト・・・スイフトスポーツ、RSも、いい。
アバ太郎が後ろからトコトコ着いていっても・・・気に
しないでね(笑)。ついつい『合わせやすい』のです。
Posted at 2016/03/18 21:05:23 | |
トラックバック(0) |
ちょっとした疑問 | クルマ