• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2016年07月30日 イイね!

試乗JCW

試乗JCW密度感が高いクルマ。

ボディ剛性。
ハンドリング感。
トルク&パワー感。

造り込みが「きちんと」
している。

イタリア車にはない・・・(笑)ものがある。

3875×1725(2495)mm
大きくなったと言われても、まだ許せますよね。

3ドアならミニらしいスタイルを継承しています。



心臓、エンジン・・・
ゴルフの2L・GTiクラスのスポーツエンジンを
Bセグの1250kgで走らせるので、『軽快』です。

ハンドリングは『ゴーカート感覚』で『クイック』。
雑誌の試乗記どおりです。本当に意のまま。
ダンパーや足回りチューニングに、お金を
掛けている感じはあります。

BMWと共通の足。そしてマルチリンクは大きい。


滑らかに回るエンジンは親分のBMWを移植した
231psで2Lなので、もう余裕いっぱいです。
最高速度は245km/hですが、出ると思います。

出だしの0-1トルクは、極初期がやせていますし、
クラッチの繋がりは手前なので、気をつける必要は
ありますが、すぐに慣れるので問題は無いです。


乗り心地が良くて、クーパーSと『何処が違うの』と
思ったほどです。タイヤはOPの205-40-18。
PS4は17インチならOK。18インチはパイロット
スポーツが履けますし、似合うと思います。

試乗車はP7チンチェラート(タイプはエコスポーツ)。



室内の仕上げは確かに素晴らしいのですが、デザ
インがごちゃついていて、少し好みからは外れます。



しかし、3ドアのJCWは依然として、このクラスで
魅力的なクルマです。

ライバルはS1、プジョーGTi、ルーテシアRS、
そして595コンペ。

ブランドや「味!」に拘らない方には、595のコンペ
などよりもJCW。きちんとそして、絶対に速い。




帰りにアバ太郎に乗り換えまして・・・「どうか?」と
考えると「アバルト」の、この何とも表現しにくい(笑)
「濃い味が」、私には合いそうな気がします。
Posted at 2016/07/30 20:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2016年07月24日 イイね!

今日は・・・

今日は・・・アバ太郎。

2か月ぶりの簡易
コーティング施行。

ディーラーにてお世話
になりました。このコー
ティングは2か月はOK。

アバ太郎も汚れが取れて、
プルプルプル・・・(笑)と
気持ちがよさそうです。


嬉しそうですね。

待っている時に500五郎(500X=妻命名・笑)に
試乗してみました。妻と一緒に。





中が広くて、これ一台で多用途が全てOKですね。
ボディ剛性も高くて、マルチエアーは回転が滑らか。

スタイルも見慣れた感がありますが、まだ、街中で
一台も遭遇したことはありません(アバルトは増えた)。

乗り心地も良くて、4独サスのありがたみを実感。
ハンドリングも意図的にスポーティでシフトが秀逸。

お客さんとセールスの会話の中で・・・
「アバルトも新500と同じように、変更(マイチェン)
して、いずれ出て来る予定です」

と、話してました。意外と遠くなくやってくる?


帰りにふらっとマツダに立ち寄りました。





デミオのディーゼルMTに乗りました(珍しい)。
トルクはばっちりで、シフト感が気持ちよいです。

しかし、どのギアでもするする走るので雰囲気を
楽しみたい向けだと思いますが良いと思います。





そして、ロードスターにも試乗。これは妻と一緒に
長めに試乗。妻からはもう・・・嬉しそうな気持が
感じられます(笑)。

軽量で、自在操縦感がいい。気取らなくて自然に
走れる。外の景色が自分の世界と直接つながる。

オープンカーは素敵です。本当にいい。最高!

1.5Lで131ps。ナチュラルアスピレーション。
最近、忘れていたことを思い出しました。大切なこと。

『NAエンジンフィールは最高』ということ。軽く拭ける
このエンジンは素晴らしい。それだけでも価値あり。
Posted at 2016/07/24 19:32:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2016年07月19日 イイね!

久しぶりに・・・

久しぶりに・・・試乗してみたくなりました。

近いうちに2台まず、試乗
してみます。

一つは「スポーツカー」

そのうちに、ボクスターに
試乗しようと思っています。


二つ目は「ホットハッチ」

208GTiか308GTiに試乗したい(エンジンが凄く
良質らしい)けど、これは何となく無理そうです。

そこで、前から興味があった新JCWに試乗します。
予約済み。

試乗したらレポートします。

Posted at 2016/07/19 19:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2016年05月25日 イイね!

4C

4C今日は有給日です。

オイル交換
ワコーズパワーエア
コン施工

そして・・・

前から運転したかった
4Cに乗りました。


1人で40分ほど運転しました。バイパスを中心とした
郊外路を試乗。本当は・・・高速を走りたかったけど、
それは無理でした(すぐ近くにはない)。





3990×1870(2380)mm
1050kg
245s&35.7kgm
6TCT
205-40-18&235-35-19(Pゼロ)

狭い空間にもぐりこんで、ポジションとります。

「低い!」
身体の自由度が制限されます。

ステアリングはノンパワーです。走り出せばOK。

車内質感はそれなりで、「男の仕事場」という
懐かしい形容表現。


4Cのスタイルは好きです。アルファロメオの
スーパーカー。小粒でぎゅうぎゅうに詰まった
ボディは適度にグラマラスでシャープネス。

ボディカラーは、私は赤か黒が良いですね。


ダイナミックモードでいきなり走りました。

スポーツパッケージなので大径タイヤとスポーツ
サス、それにスポーツエギゾーストシステムが
付いてきます。


後ろから響く怒涛の叫び(タジタジ)。
路面からはロードノイズ(コンタクト感バッチリ)。
風切り音含め、車体軽量化優先のためか、
「あらゆるサウンドのミクスチャー効果抜群」です。


こんなに低い姿勢を強いられるのは、Z32以来
ですね。下回りも簡単にヒットしそうです。

いや、する(出る時にここの路地からと指定)。





スポーツカーに乗るって、『こういうことだった
よね・・』。若い時の気持ちが少し蘇ってきました。
NSXの試乗の時を思い出しました。


240psの4気筒ですが、雰囲気作りによく頑張ったと
思います。最初は、相当のモチベーションは必要ですが
慣れれば・・・可愛い手足となってくれるでしょう。

最後まで踏み込めば、素晴らしい加速を実現します。
やはり、車体が軽いのは、動力性能を上げる、教科書
的な基本選択肢です(アバルトも同じ)。


途中からは、ダイナミック3速固定で、走りました。
市街地もこのスピードでスポーツ出来る演出。

脚も硬いですが、我慢は充分に可能。シートは
小さめですが、サーキットを走る方は換えるでしょう。
このクルマは車体がアバ太郎よりも軽く、燃費も
よさそうです。1台でいろいろは、無理でしょうが。


ハンドリングは実際に運転してみることを、確かめて
みることをオススメします。

ノーマルモードで静々と流すことも、何とか可能です。
でも、このクルマは常にカッコよく流さないと・・・。


このクルマで強く思ったコト。
それは、MTで走りたいと思ったことです。

多分、マニュアルで走っていたら「相当ヤラレテ」いたと
思う次第です。マニュアルシフトの儀式が欲しい。


多くのオーナーさんも、同じことを思うのでは?





ドア側は綺麗なカーボンフレーム。そして、大股を
開かないと、乗り降りできません・・・。


アバ太郎に乗って・・・
まるで「幸せなサルーンカー」だと思いました(笑)。








Posted at 2016/05/25 17:30:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2016年04月24日 イイね!

2008・・良いクルマ

2008・・良いクルマ大きさ的にちょうどいい。

208だと空間的に狭いし、
308は大きすぎる。

こんな方にピッタリです。
流行の?派生型SUV
モデル。

都内をお洒落~に(笑)?
試乗してみました。


4160×1740(2540HB)
高さ除けば、アルファロメオ147とほぼ同じです。





最近は、横幅を意識させられるクルマばかりです。

5ナンバーサイズは無理でも「1750mm以下」が
いいです。スポーツカーは、トレッドが必要なので
仕方は無いとは思います。

明るく、開放感のある室内空間です。居心地は
いい感じです。閉鎖感がない。

後席は少し高い位置に座らせるので、シートは
小さめですが、とりあえず十分な居住性です。
荷室も整理されたデザインで広いと思います。

ライバルはやはりCX-3ですね。これはガチ。
双方ともスタイリッシュなクルマ。


エンジンは、ピュアテック3気筒新世代直噴ターボ。

1200ccで3気筒とは思えない。雑味を感じさせ
ない仕上がりです。滑らかなフィールで確実に、
ミニよりいいです。「110ps&20.9kgm」。

トルク感が豊かで6ATとの組み合わせは、この
クラスで最高の価値観を持ちます。シングル・
クラッチはやはり馴染めない。

足回りも滑らかかつ、きれいに粘る足です。しかし、
ハードな走行には向きませんが。首都高速では
安定した良い走り(安心感ある)を提供しました。


将来、308お兄さんの131ps&23.5kgmを
積んで、足回りを少し固めた「GT」というグレードを
出すと面白いかもしれません!

新エンジンを追加した2008は、少しずつ308と
ともに売れているようです。


帰りのこと。

アバ太郎が寂しそうに、ディーラーの隅の駐車場に
置かれていました。

『また、置いてきぼりかよ・・・(笑)』



Posted at 2016/04/24 16:55:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation