• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

午前零時の自動車評論

午前零時の自動車評論感性が合う評論家さんの
文体は好きです。

今は、沢村さんの評論が
自分的にはキテいます。

いろいろと車を経験された
方が読むと面白さも深まる
とは思います。国産、外車
双方とも。雰囲気は福野
さんに似ているけど違う。


たまたま2冊購入して、今、夢中で読んでます。
歳をとると、何をするのも・・どんどん面倒くさく
なっていきます。

本を読むのも、雑誌を読むのも時に苦痛です。
この本は、しばらく楽しませてくれそうです。

ボディ剛性編では、素材、構造解析、接合方法
・・・などむつかしいコトがいっぱい出てきますが
わからなくはない(ここが、大事です)。

リジカラ、ボディダンパーなどの効能など、ああ、
この方はいろいろと良く分かっているんだナ・・、
と、感心すると同時に着眼点をいろいろと持って
いるところに共感もします。

スイフト試乗、セリカXXって、ツインエアと500、
86などなど自分を含めて車好きの人にリンク
する素材がごろごろしてます(普遍的ではない)。

2冊読んでしまいました。
続きをどうしようか考えてます。


今、日記の分類分け、必死に(必至に?)行って
ます。過去のつたない内容を仕分けしますです・・。

Posted at 2015/01/25 19:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車雑誌 | クルマ
2015年01月13日 イイね!

1989(3)

1989(3)1989の日産ラインナップ。

初代シーマ
セドグロ&グラツリ
マキシマ
ローレルHT
フェアレディZ32
GT-R
R32スカイライン
セフィーロ
シルビア&180SX
ブルーバードSSS
他・・・

いや・・素晴らしいラインナップでした。
8月の登録がシルビア&180合わせて余裕で
6000台オーバー。スカイラインだけでも軽く
7000台を登録(今では信じられない)。

脚が良い事とスタイリッシュが共通項・・・
この頃の日産は気迫が凄かった気がします。

スタイリッシュなブルーバードはSSSターボ
&アテーサで盛り上がっていました。ツイン
チャージのマーチスーパターボ、パイクカーは
パオと個性豊かなモデルもありましたね。


画像のように特集はF様でした。348ですね。
この後にNSXが出現します(時代を感じます)。

個人的には「日産頑張れ」と言いたいですネ。
NISMOラインナップをもっと宣伝して欲しい・・。


Posted at 2015/01/13 20:15:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車雑誌 | クルマ
2015年01月12日 イイね!

1989(2)

1989(2)街の遊撃手

今はなきジェミニ。

ハンドリング・バイ
ロータス。

ツインカムエンジン
搭載で人気でした。

2過給モードターボ
搭載のイルムシャー
もありました。


2代目ジェミニは、派手なCMで話題を集め
ました。当時、成功したモデルだと思います。

レカロシート標準でサスチューンはロータスに
依頼したグリーンに包まれたハンドリング・
バイロータスはかっこ良かったですね。


いすゞ自動車・・・
3代目が失敗しまして乗用車部門から撤退を
余儀なくされてしまいます。


昔、ベレGとかカッコよかった・・。

ジェミニの「CM」集↓
Posted at 2015/01/12 10:47:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車雑誌 | クルマ
2015年01月11日 イイね!

1989(1)

1989(1)1989~1990
良い年でした。

この後はバブル崩壊で
大変な事に。

広告とか少しあるので
紹介していきますね。


一つ目は
アルファロメオ75。


このあたりはもう全然詳しくないのですが。
殆ど見なくなってしまいましたね・・75。

ツインスパークとV6モデル。
生産数限定のSZとRZのベースにもなった。
大沢商会が輸入販売をしたのですね。


「アルファロメオ・・・」
やはり、私は155あたりからですかね・・・。

1989
当時の私は、Zが納車されて喜んでいた
頃ですね。懐かしい。

とりあえず気力&体力はありました(笑)。
Posted at 2015/01/11 19:12:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車雑誌 | クルマ
2015年01月08日 イイね!

補充

補充モーターファンのエンジン
特集本。

甥にあげてしまったので
新しい新年度版を購入
しました。

あまり内容は刷新されて
いませんが、やはり小
変更の記述もあるので
丁度良かったかなと。


興味がある方は手に取って欲しいのですが・・。


「やはり、そうなんだ・・」という記事がありました。


BMWの「新モジュール・ストレート6」は、いずれ
デビューと思っていましたが、かなり前からの
噂通り、ダイムラーが直6に復帰するようです。

V6と順次置き換えられるのでしょう。興味は
あります。が、B様には興味は無い(嫌いでは
ありません・・AMG、好きです)。


ちなみに『BMWで好きなストレート6』を3つ
あげよ!と、言われましたら。

3.5Lビッグシツクス(M1、M5&6も含む)
M3 3.0L(B)
M54 

M54はセダン(3L)とロードスター(2L)で珍しく
MTで操作できたのですね、当時。

M54のチューニング。ちなみに、アルピナが
関わっていると思います(設計、アドバイス)。

・・・多分、きっと、絶対。

それを下地に(ベースに)E4/4(328iiベース)から
E4/6(330iベース)にマイナーチェンジ=B33,3
Posted at 2015/01/08 19:57:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車雑誌 | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation