• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

家族の一員

家族の一員
アバ太郎。

鉄とプラスチックや
アルミの集合体。

でも、愛嬌と優しさ、
可愛らしさを持って
いる・・ような。

表情が、それを伝えて
きます。



「不思議なクルマよね、アバ太郎」

私も、そう思います。


500や、アバルト乗りのみなさんも
自分の愛機のことを、きっと・・・
そう、思っているのでは?


良いお年を・・・(アバ太郎も)。
Posted at 2015/12/31 17:27:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | アバ太郎 | クルマ
2015年12月30日 イイね!

綺麗に・・・

綺麗に・・・家のお掃除を頑張り
まして・・

その後は、愛車の
アバ太郎内装徹底
お掃除。

・・・疲れました。


ふと、キーを見ますと。

手垢やら、樹脂部のヒビやらで・・・何となく
可愛そうに思いました。

一番、頑張っているパーツなのに。


ゴールドグリッターとマイクロファイバー布。
磨き込みました。

中央の部分は、グリッター液を指に着けて、
何度も塗り込みました。


結構ピカピカになりました。


このキーカバーは、チンク用のものですが、
気に入って当時、購入しました。

今後も気になったら、磨いてあげよう。

アバ太郎はこれがなければ、ただのお人形
さんなのだから(笑)。


アバ太郎、ピクピク・・・(怒)。
Posted at 2015/12/30 19:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ・・分類不明 | クルマ
2015年12月29日 イイね!

アルファロメオ・・・

アルファロメオ・・・画像は、戴きものです。

ジュリエッタ
アルファロメオ。

良い響きです。
アルファロメオのブランド。

ジュリエッタは魅力的なクルマ。


でも、アルファロメオ・・・
今、ブランド力が定まっていない。
先行きが不透明過ぎる・・・。


・・・というか、
勿体ない位置にいるような、プレミアムな
ブランドだと思います(軸足がぶれている)。


仮に、アバ太郎(アバルト)が、私の地元で
販売展開していなかったら、ジュリエッタの
左クアドリを選択していたと思います。

4年経ちましたが、デザインは良いですよね。
廉価版(MT)をラインナップに加えて置けば・・・。


凄い動力性能を持つFR回帰のジュリア。
スーパースポーツモデルの4C。

過去のFFモデルを否定するような、本社の
発言は悲しかった。


155、145、156、147、GTV、スパイダー・・。

確かに、完ぺきとは言えません。

でも、アルファロメオの血は流れていましたよね。
あの独特なフィーリング、間違っていましたか?


何故、FFでは、いけないのかナ。
Posted at 2015/12/29 19:32:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2015年12月28日 イイね!

アバ太郎の冒険・・

アバ太郎の冒険・・愛機アバ太郎。

ひょうきんでとぼけたヤツ。

いう事を聞かないですねて
しまうこともある。私よりも
妻が大好き。運転に平気で
ダメ出しをしてくる・・・。

生意気なイタリヤ野郎です。


そんなアバ太郎も。お友達との楽しい
イベント・・・カッコよく言えばステージを
体験してきました。

第1ステージ
あば73さん。アバ太郎の憧れの彼女、
アバコさんとの富士山オフミツーリング。

今でも、思い出します。最高の時でした。





第2ステージは
もちろんクッシ~さん。久々の首都高速、
そしてランデブーでしたが、気持ちよさが
脳天に突き抜ける。

精悍な2台・・・まさに、そんな感じでした。





第3ステージは
baba-bubu-さん。クッシ~さんとは違う
走らせ方を勉強させてもらいました。V40。
これをあの領域で走らせるのは凄いなと。

内回り、外周りを両方走行も経験と思い出。


そして第4ステージ・・
ガキの頃から走りに行っていた定峰峠で
ロックさんと走りました。

ボクスター。オープン。自分が乗っていた
987なので思い入れは深いです。自然
豊かな風景でアバ太郎は頑張りました。





さて、第5ステージ。
アバ太郎には、あるのかな。聞いてみよう。


『オフミがしたいナ。独りぼっちは寂しい』
なのだそうです・・・(笑)。







Posted at 2015/12/28 12:25:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走り・・・ | 日記
2015年12月27日 イイね!

UW交換から4000km・・

UW交換から4000km・・「そろそろ交換ですか?」

タイヤの点検に行った時に
担当メカニックさんに聞いて
みました。

『UW01&02ですよね』

『5000~7000キロまでOK
ですよ。まだ、全然もったい
ないですね。但しサーキットを
走ると、話は別ですが・・』


4000キロ走って、交換時を10点とすると
現在でも7点は維持している気もします。

気になるざらつきは、余りありません。

が、交換時のフィーリングを知っているので
劣化していることは、否めませんが。

10年前に使った時に比べて、進化している。
当然、改良は加えている。そんな気がします。


感想は『高いけど、それだけの事はあります』

・レスポンスの向上
・トルクアップ&高域でのパワー持続
・燃費向上
・エンジン回転の滑らかさがアップ

まさに、チューニングパーツの一つと言えます。
半端ない体感は、誰でも味わえると思います。

171.5ps&27.0kgm達成の要因の一つ。


アバ太郎の血液。
あと1000キロ引っ張って交換します。

・・・同じオイルを使います。





Posted at 2015/12/27 18:43:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル&添加剤 | 日記

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation