• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsa500のブログ一覧

2018年02月26日 イイね!

自動車文化?

自動車文化?優れた国産車が近年
登場してきています。

個性的、デザイン、性能・・
いろいろと切れ味を
見せるモデルたち。

もちろん、外車を選択する
人も増えている気がします。

昔に比べて・・そう思います。



BMW始め、多くのプロダクションモデルが
覚えきれない位、ラインナップされてます。


私の持論なのですが(勝手な)・・・

国産メーカーが、外国車(特にヨーロッパ)に
文化的に勝てないところ。

決定的なところは、高性能モデルでの階層的
ヒエラルキーの『ありなし』だと思います。


通常ベースモデルを高性能化(改造)したスーパー
スポーツ的と呼べるモデルが、BMW、ベンツ、
アウディなどにきちんと確立しています。

BMW Mモデル
メルセデス AMG
アウディ S&RS

特に、アウディの2階層(S&RS戦略)に、Sラインと
呼ばれる微妙なモデルラインナップも上手い。

メーカーとして独立していますが、アルピナ社も
しかり。


歴史のあるメーカーでぶれが生じない体制で
何時の時代も魅力的なコンプリートを提供する(できる)。

限られた人に提供するだけではなく、会社における性能
研究&追求、そしてステイタスシンボルとして存在する。


新しいスポーツコンプリートのブランドとして、近年成功
したメーカーモデルは、フィアットベースのアバルトでは
ないでしょうか?


国産メーカーからも所有して楽しい・・・夢を具現化した
本格的なコンプリートカーの出現を期待したいですね。

常に・・・FMCしても、カタログには途切れないで(1年後には
追加)ラインナップされるモノです。


マツダ、スバルあたり・・どうでしょうか?

Posted at 2018/02/26 18:14:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ・・分類不明 | クルマ
2018年02月20日 イイね!

空からの声・・

空からの声・・『ビーエム?』
『いや、マツダ・・・』

『ひそひそ・・・』

信号待ちの交差点で、
上からひそひそ声が
聞こえます。

何だ?


空から声が聞こえるゾ・・・?


そう、最近気温が暖かくなってきたので仕事の
帰りは、少しオープンで走っています。

そのうち・・


『お兄さん!(この歳で、マジっすか?)』

『そのクルマ、ビーエム(多分Z系)?、それとも
マツダ?』


私の斜め後ろの、
元気がよさそうなトラック運転者のお兄さんたちの声でした。


振り返って
空に向かって・・・

「これ、マツダですよ!」


運転手のお兄さんが手を振って、

『かっこいいね!ほんと』

「ありがとうございます!」

お互い手を挙げて、さよならしました!


嬉しいな。凄く嬉しい出来事。

家について、車庫入れ前に、降りてゆっくりと
星子ロードスターを眺めました。


確かに、このオープンの後ろからの立ち姿は、うん、半端ないよ!

そう、思ったのでした。


でも。

その時、星子が呟いた気がします。


『パパじゃないと思うの・・・私のことよね』


ガクっ(笑)。
と、私・・・・
Posted at 2018/02/20 18:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2018年02月17日 イイね!

アバ太郎『強化計画』!

アバ太郎『強化計画』!
『ボクも何か欲しいナ・・』

最近は妹の星子のネタが
多くて、アバ太郎は不満
気味です。

もう、充分完成体ですが。



ボディを下側から強化しまして、一つ上の
フィールをつかむ。

グランドエフェクトを利用して、シャーシ下
側(アンダー)から走行性能を安定させる。


UFS


フロント&リヤ ロワーブレース

パーツは発注してもらいました。

時間はまだ、かかりますが・・・
仕上がりが楽しみです!

Posted at 2018/02/17 09:44:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 装着パーツ | クルマ
2018年02月14日 イイね!

お別れ・・

お別れ・・
スイフトRSに乗る
若い新人君。

派遣の子ですが、
3月でお別れ。

若いのに車が好き
という貴重な存在。


将来は・・・
FDやスープラに乗りたいと(大変ですよね)。

でも、「86やBRZの中古が出てくるから、
パーツもあるし、それでいくのが良いよ」と
アドバイスしてみました。

お兄さんがWRX所有。

お父さんは一時、E36のアルピナに乗って
いたと(おおっ)!

最終進化型のB3-3.2だったようです(271ps)。


もうすぐお別れなので、
助手席に彼を乗せて、夜の首都高速走りました。

内回り&外回り

走り方?というか、雰囲気を少し味わって頂きました。


きちんと走るためには、経験と回数と・・・
マナー、そして安全&安定の澄んだ心(大切)が
必要ですよと。


まだ、分からないと思うけど、
もっと大きくなったら(歳が入ったら)、一緒に流そうね。

アバ太郎はずっと現役だから・・・待っている。
Posted at 2018/02/14 20:59:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り・・・ | クルマ
2018年02月10日 イイね!

ふらっと・・・

ふらっと・・・・・・ポルシェディーラーへ
行ってしまいました!

本当に、久しぶりです!

せっかくなので、試乗。

ボクスターを希望したら
Sが来てしまいました。


フルOP(GT4エアロ付き)でAT(6速PDK)です。

『一人で乗ってきて良いですよ・・』
というお言葉に甘えて、1時間くらいドライブです。






剛性感が凄い
あたりまえだけど、ノーマルモードでも速い
後ろから聞こえるあのサウンド・・・
包まれる感の安心感とダイレクトなハンドリング
デザインは、やはりかっこ良いです
赤なのでよく注目される
他の車が気遣って?くれるのがわかる(笑)
内装の質感、デザインが(革レッド)が、らしい・・・
スポーツボタンがやる気を感じさせる
ハッキリ言って、使い切れない動力性能
ちなみにポルシェは妻の大好物(笑)

2.5Lターボ
350ps&42,8kgm
1410kg
4385×1825×1280mm
2475HB


素のボクスターでも・・・2Lで300ps。

営業に聞きますと、もはや、クーペ(911や718)は
50%を切るのだとか。マカンやカイエンが主流?


自分の星子のハンドル握って・・・

「星子、全然・・・気にすることはないよ」

そう、

同じロードスターでも・・・違うシチュエーションで、
そして方法で楽しむクルマ達です。

ボクスターのパワーは、凄く魅力がありますが、
しかし、ちょっとだけ・・しらけていたのも事実。


NDロードスター。

軽い車重で、線の細いこの加速感、ひらひら感。
そして、「こっちの」デザインもいいな。

一体感なら、クルマとの対話距離感なら
NDロードスターの方が、上かな?

・・・なんて、自己解釈(笑)!

Posted at 2018/02/10 15:58:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「一つ上が得られるかも・・ http://cvw.jp/b/2174754/43081260/
何シテル?   07/22 19:25
rsa500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
4 567 89 10
111213 141516 17
1819 2021222324
25 262728   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター 6MT 154.3ps/6900rpm 18.4kgm/4580rp ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルト500 左MT 171.5ps/5460rpm  27.0kgm/3710r ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
画像は借り物です。FF化。そして12バルブEFIに(2モード)ターボ装着。乗った方はお分 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
『聴こえる・・24ビート』凄いカッコいいキャッチコピーでした。名器1G-GEU搭載セリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation