• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2008年11月11日

ドライブシャフト交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
GTIのドライブシャフトから、異音の発生が疑われたので、スペアのドライブシャフトと交換します。まず、ハブセンターナットをほどくために、アルミホイールでは作業しにくいので、てっちんホイールに交換し、30ミリのソケットでセンターナットを解きます。推定締め付けトルク50kgmぐらいと思われるので、家の一番長いレンチに、鉄パイプ延長で、タイヤに輪止めをかけて、背筋力に物を言わせて解きます。真剣にぎっくり腰に注意です(汗)。ちなみに、レンチを左にして、レンチの上に体重をかけて乗ってみても、ぜんぜん解けないので、背筋力は偉大ですね(笑)。レンチがしなるのが良く分かり、ちょっと折れそうで怖いですが。
2
センターナットを緩めたら、ウマをかけて車を上げます。
3
ドライブシャフトの、デフ側のフランジを解きます。トリプルスクエア6本ずつで固定されていますので、なめないように、慎重にレンチをプラハンで叩き込んで固定しながら、解いていきます。ジョイントのゴムブーツが邪魔をして、ドライブシャフトを回転させて、作業しやすい位置にボルトをもってこないと、作業できません。この作業は母に、車に乗り込んでブレーキを踏んでもらい、フリー状態でボルトの位置を調整し、そこでブレーキを踏んでもらって回り止めをして、ボルトを6本ずつ解いていきました。
4
ボルトを解き、イン側のジョイントをはずしました。デフ側のフランジからグリスがたれてきて、顔にかかりそうになりました(汗)。
5
イン側のジョイントをはずして、上にシャフトをずらすと、アウト側のハブの部分のスプラインが、内側に引き抜けます。もちろん、タイヤをはずして、ナックルをストラットから分離すれば、もっと容易にシャフトが抜けますが、キャンバーを狂わせたくないため、あの部分は解きたくないので、あえて内側に引き抜きます。
6
右は、普段どうりに簡単だったのですが、左が、アウターのブーツがプラスチックの硬いタイプに交換されており、スタビライザーブッシュに干渉して、スプラインが抜けてくれませんでした。しょうがないので、得意のアッパーマウント外しをして、サスアームをいくらか下げ、タイヤの角度も変えて、前の上方向に引き抜き、やっとのことで抜けました。大体、作業開始が16時と遅かったので、冬場で日長が短いこともあって、とっぷり日が暮れてしまい、少々あせり始めました。
7
日もくれて、少々あせりまして、これ以降写真がありません。左右2本ともドライブシャフトをはずし、これから着ける予備のものと並べてみました。左がさきほどはずしたもの、右がこれからつける予備です。ビニール袋を巻いているのは、内側は、ジョイントの断面がそのまま出ているため、そのままではグリスが漏れるためです。
8
あせっていたため、これ以降は、写真がありませんが、あとは逆の手順で元に戻すだけです。ドライブシャフトを内から外にはめて、内側のフランジを固定し、そのまま着陸。てっちんホイルで背筋力でナットを締めこんだあと、タイヤをアルミに戻して出来上がりです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

413,539km クラッチケーブル交換

難易度:

413,539km クラッチケーブル

難易度:

ミッションマウント交換

難易度: ★★

ハルデックスGEN1交換

難易度: ★★★

413,539km CVブーツアウター左右

難易度:

ゴルフ2 シフトリンケージ整備と車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リーフ、エアコンフィルター交換。作業性悪し。 http://cvw.jp/b/217611/48604945/
何シテル?   08/17 07:05
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation