• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2019年8月25日

36万キロタイミングベルト交換 後編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
ベルトをかける前に実はHLAのオーバーホールやウォーターポンプの交換もしましたが、その2つは別の整備手帳で書こうと思います。カムシャフトも装着し、カム側オイルシールもクランク同様塩ビ異径ジョントS30x25とプラハンを使って圧入しました。
2
もちろんタイベルテンショナーも交換します。古い方は特に固定側が若干ゴロゴロしており、交換必須な状態でした。
3
ベルトをかけて張りを調整したのち、テンショナーを固定してクランクプーリーをトルクレンチで締め付けました。クランクは6速ギア入れ+サイドブレーキ+車止めで固定しています。外す前にマークしておいたのですが整備書の上限トルクで締めてもまだかなり追いつけない状態でした。体感的にトルクレンチは大きくずれてはいそうにないので前回のタイベルの作業時はすごいトルクで締めていたようです。
4
ひたすらサクサク復元していきます。カムカバーパッキンも交換し、必要箇所に液体ガスケットを追加しました。
5
すべて組み立てたらクーラントを戻します。液体ガスケットの硬化時間を勘案しながら時が来れば運命の始動となりますが…? 何が起こったかはブログをご覧ください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイルキャップ交換

難易度:

DAYTONA エボルブ NEO FIVE-Spec 5W-40

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

いろいろ

難易度:

オイルレベルゲージ交換

難易度:

ブローバイパイプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation