• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2022年7月2日

NA6CE バッテリーから直接アーシング線設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
NAの場合、トランクにバッテリーがありもしかしてアーシングの効果が出やすいかも?と思いバッテリーから直接エンジンルーム内までアース線を引いてみました。トランク内は右前方の方に行けば室内に出られます。何ならトランク側から見てすでに若干光が見えてました。
2
トランクから出てきたところ。難なく室内に到達です。
3
室内で後ろから前にどうやって配線を隠そうかと思いましたが、ステップ付近を見てみると、ラッキーなことに配線を通す部品が隠れていました。しかも8sqの線をちょうど通せるぐらいの余裕があるではないですか(驚)。マツダさん、もしかして後々のアーシングブームを見越していた?!
4
差し込んでいくだけで足元までいけるかも?と思いましたが、さすがにそこまで上手くはいかず、半分ぐらいで止まってしまいました。スカッフプレートが取れないのではないかと心配していたのですが、両面テープがいい感じで経年劣化していて少し力を入れると外れてくれて助かりました。配線を通す部品は前後で分割されていましたが、無事前まで通すことができました。
5
さて、アクセルペタル根元まで来れました。どうやってバルクヘッドを通り抜けるか迷いましたが…。
6
結局、純正のハーネスが出ているゴムの部品に穴をあけて通しました。他の方の例でこのゴムのH断面部を少しずらせて通してらっしゃる方もおられましたが、H断面部を外すと水が入る懸念があるなと思い、できればやりたくなかったですが泣く泣くゴムに穴をあけて通しました。
7
気持ち程度ですが融着テープを巻いておきました。そもそも手が入らず、うまく巻けないんですけれども(汗
8
エンジン側に端子をつけて接地させたのち、バッテリー側も端子をつけてマイナスに接続しました。マイナスを外さなくてもターミナルの10mmナットを外せば行けると思ったのですが、バッテリーの奥にナットを落とすという失態をしでかし、結局バッテリーを外してナットをサルベージする羽目になりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メインヒューズなど交換

難易度:

オルタネータのコネクタを交換しました

難易度:

ヒューズ(エンジンルーム内)交換

難易度:

リレー&ヒューズ交換続編(2024/4/20)

難易度:

ライセンスランプバルブ交換

難易度:

ヒューズ(室内)交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ステップワゴンハイブリッド投入。 http://cvw.jp/b/217611/47785704/
何シテル?   06/16 21:07
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
わりと程度のいいCIの4MT車と、フロントを大破した1983年式 GTIの2台からできた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation