• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2009年8月31日

パワーウィンドウレギュレーターグリスアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
パワーウィンドウの窓の開閉が遅くなりすぎてきたので、ワイヤーをグリスアップして速くしようと考えました。ちなみに作業前の状態で、助手席は下りで12秒、昇りで22秒という絶望的な遅さでした(汗)。まずは内張りをはずすためアームレストなどを取り去ります。
2
内張り除去後、防水のビニールを部分的にはがしてガラスやレギュレーターをはずす作業スペースを確保します。その後、邪魔なガラスは取り外してしまいます。今回はガラスの後ろ側のレールの中をすべるローラーも割れていましたので、ガラス自体、中古良品に交換しました。
3
ガラス除去後、レギュレーターユニットを取り出しました。
4
ワイヤーの見えている部分のアップ。切れている線があったらいやだなと思ったのですが、どうやらそれはなさそう。ほっとしました。古くて硬化したグリスはパーツクリーナーで飛ばしました。
5
その後、黄色からちょっと電気を拝借してレギュレーターのワイヤーを動かしながら、グリスアップしていきます。なるだけスリーブの中にグリスが引き込まれるよう、しつこく往復させて吸い込ませました。
6
レールの内側にもグリスをさし、はみ出た部分を軽く拭いて出来上がりです。
7
ローラーが割れていたガラスも、中古良品に交換しました。ローラー部分にグリスアップして装着しました。作業終了後、動かしてみるととても快調です♪下りが12秒から3秒に、昇りが22秒から4秒に短縮されました。元がおかしかっただけですが、新しい車になったような、とても気持ちのいいものがあります。
8
あまりにも助手席の調子が良くなったので、運転席もやろうかと内張りをはずしてみると…。助手席と同じローラーが割れています(汗)。また中古ガラスを入手しないと…(苦笑)。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プレッシャーレギュレーター交換

難易度:

フューエルタンク、キャップのパッキン

難易度:

フューエル1 入れました

難易度:

ソレックス ジェッティング VOL.3

難易度:

オイル交換前の煤(デポジット)払い

難易度:

始動不良の原因は?

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation