• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月23日

房ごせ開始

 ・藁運び3日目になって、体の節々が痛くなって朝起きられなくなってしまった。夕方ギリギリまで働くより余裕をもって軽作業入れてたのに、やっぱり体がなまってるもんだなと。筋力が落ちるのは足からと言うけれど、やっぱりソレかも。カインズの安かった長靴は足首がダルダルで、歩いていると足が中で動く。そうすると靴下がずり落ちて、ますます疲れるという悪循環なので、穴あき長靴出したらそこそこマシになった。2度と買わない。

 ・スチューベンも今年は水分がそこそこあったので、成長は順調、藁を厚めに敷いて少しでも保水性を上げてやっている。またパープル園も藁をしくが、こっちは草生なので草の反発力もあり微妙。そこからチューブで潅水したが、全然水が減らない。見ると水が出ていない。もう詰まったのか?と思ったが、水圧が低すぎて表面側についた汚れが邪魔しているだけだったようで、水いれたホースを踏んでいけば、あっと言う間にタンクは空になってしまった。また、両面穴タイプで方向性がないから移動させてもいいかと思ったら、捻れてしまうとさすがにいけないので、動かす時にはそこそこ丁寧にやらないといけない。ただ、ほんとポンプの稼働時間が短くても良いし潅水に付き合わなくてもいいのは楽。

 ・ナイアガラやパープルを誘引・摘芯・房作りをしている。ナイアは開花中だが、摘芯が必要なほど伸びている奴とそうでない奴の差が激しい。棚下だと大抵誘引楽になるのに、ナイアは誘引が何故かやりづらい感じもする。パープルは房ごせだが、誘引的には夕方のしおれた時間帯が良く、房ごせには朝のパキパキした状態が良いという困った関係を感じる。誘引と房ごせを交互にやると回るのが二重になるのでちょっと面倒なんだよね、別に普通の人はそうやるんだろうけど。

 ・夕方、巨峰園に入って房ごせと誘引してタイムアウト、そこから雨よけ園で両面チューブの潅水するべく買い物に出かけて閉店5分前になんとか買い物を済ます事が出来た。外食しようかと思ったが、終末の混雑と体に悪い物を受け付けなさそうだったので帰宅。体力的にはさすがに限界っぽ。

 ・明日、朝動けたらデラにストロビー、ダメならナイア摘芯してから巨峰園に入る
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/05/23 22:30:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【カルマンギア オフ会】 宇都宮観 ...
{ひろ}さん

だ〜ら〜(だから〜)😓
S4アンクルさん

お礼参り... 宮地嶽神社 本
晴耕雨読さん

完全源泉かけ流し温泉 藤三旅館
アコさん

くらわんかメシ
ぶたぐるまさん

プチカスタムでイメチェン検討中…
やっぴー7さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation