• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月24日

1日の余裕で終わりそう

 ・巨峰の収穫は今日やって、あと一回で余裕を持って終わりそうな所まで来た。良く頑張ったと言いたい所だが、大きな反省というか、これ見ると発狂しそうだよなぁってのが、収穫出来なかったブドウの問題。特に今年はスチューベンが順調だったのだが、巨峰を優先した結果、全部鳥と病気で腐っていた。一応収穫して使えるのだけお遣い物にするかなんかするけど、労働力が全部ぱぁである。てか、袋使わないと病気が全く収まらないのはデラの所と一緒だ。ここは樹形変えたので、病原菌はそこまで居なかったはずだが、虫が多くて辛い。というか捨てたい。デラの園も道具を回収してきたが、あそこのゴミを回収する元気がない。もう返すから、房切り落としてローターかけて紙燃やしてしまおうかな。それにしても出荷はほんと労力的にも辛い。
  ざっと計算すると8月から10月まで出荷期間は3ヶ月、90日ぐらいある。市場は毎週1日休む他、不定休みもあるので、15日ぐらいは休みがあるから実質は75日ぐらい。粗利100万円出荷するには出荷資材や出荷手数料を抜くと130万円ぐらいは出さないといけないから、毎日1万7000円ぐらい出さないといけない。市場価格によるが、1パック250円とすると68パック、だいたい7ケース、300円なら56パック、6ケースって所だ。では粗利200万円(おおよそだが、一人労働力の場合だと貧困世帯境界)となると、倍になるので14ケース前後を継続的に出す必要がある。
  しかし、実際の所、出荷しに行ってみると14ケースを継続的に出せている人はほっとんどいないと言って良い。たとえばデラのみの農家なら、出荷終わりは9月なので日数が2/3になるから、1.5倍出す必要があり、コンスタントに20ケース前後出す必要が出てくる。また奥地の人は8月も15日以降じゃないと出せないとかある。どう見ても毎日20ケースが専業と言える最低ラインだ(単作農家なら)。じゃあ20ケース出せるか?私は巨峰最盛期でもやっとそこらへんだ。収穫自体が20ケース分で100キロを大体1時間、荷造りが5キロで一番楽な所で5分だとすると20ケースで100分と計算出来るが、実際は箱作りだのなんだのやると、その倍は見ておきたい。20ケースで4時間は欲しい。ほんとカツカツでやれば10時間働けば40ケース出せる事にはなるが、これ毎日は辛い。収穫期だって他の仕事もあるし、生活だってある。贈答品の発送などもっと手間がある物も出てくる。ともかく出荷能力が収入のボトルネックになっている現状がある。
  仮に毎日1人力を使った場合、毎日3000円程度で荷造りは倍増出来る。収穫を自分一人でやるなら、収穫に専念して4倍までは多分取れるので、800万円程度までは絵がかける。その先はさすがに収穫も雇用労働力が必要だろう。

 ・一昨日は台所の精米した米の備蓄がなくなっていて、母親がごっそり持って行ってたらしいのだが、少し返せよと言ったら炊飯器に入れてセットして寄越した。それはまあいいんだが、蓋がちゃんと閉じて無くて生煮えの大変まずい米になってびっくりした。あれだけ美味しい米をこれだけ不味く出来るのか!と。うちのは別に加圧釜ではないのだが、熱が逃げると温度が足りなくてああいうマズイ米になるんだな、ボロボロと割れてるし、表面の艶は甘さも全く無かった。一番近いとお持ったのはスーパーの弁当の米だった。
   そんなんで今日も料理、最近はホワイトクリームにはまっている。ルーもあるが、ヘインズの缶がいい。というのは、多少手間ではあるが、その方が綺麗に出来て味もいいからだ。ルーの場合、カレーと同じように煮込んだスープにルーを割り入れて溶かし、牛乳を最後に入れる感じになる。ヘインズの場合は、缶の指示だと最初から牛乳で割ったスープに野菜を入れて煮込む事になっているが、多分この手のシチューを煮込むと焦げて大変になると思う。私は野菜は事前に茹でたり煮たり、肉なら焼いたりしておいて、シチューには入れてから軽く煮立てる程度絡めるだけにしている。その方が具材が煮崩れず、鮮やかな色や食感で残っていておいしいし、味もホワイトソースは染みこむような感じではないので、むしろ下茹でつけておいた方がマシだった。
  最近のお気に入りは芋にくわえ、鮭を使うやり方で、鮭のしょっぱさとシチューのまったり感が絶妙、緑の野菜(ほうれん草やカリフラワー)を入れると、よりおいしくて鮮やかだ。

 ・体温が42度以上になるとタンパク質が不可逆な変成をするから人は死ぬ、という話がある。体温計はだから42度以上の目盛りがないとか色々書かれているが、一つ不思議に思う点があって調べたら、結構この説は俗説っぽい事が分かった。タンパク質の変性の話で不思議に思ったのはサウナとかコタツとかホッカイロとか部分的に42度を超えるという事態は割と頻繁に起きている事だ。たとえばお風呂であれば42度はごくごく普通の設定温度で、それに1時間程度使ってものぼせはするだろうがゆだって死ぬ事はほぼない。まして部分的にはもう少し高温の場所にあっても人間は死なないし、指先は足先がタンパク変性で壊死するという事もない。もちろん、温度が高くなれば低温火傷になるので、全部否定はしないけど42度が妥当かどうかである。
  低温火傷について調べると44度との接触で6~10時間で低温火傷になるとある。また上限は51度であった。という事は52度以上に接触しつづければ、それは低温ではないという事なのだろう。また短時間であればタンパク質の変性は遅いとあり、実際そうなんだろう。調べると「熱中症」のように外因性の熱の流入での生存最高温度は46.5度という記録があり、42度を超えたら即死という事ではない。となると、42度以上の体温の測定の需要もあり、実際医療用の中には45度まで測れる物もあるそうだ(というか、46.5度を測ったのは今度なんだったのか?ってな疑問も出るが)。では42度で打ち止めという俗説がどうして出たのかと言うと、病気由来の発熱が42度を超えるケースは極めて希かつ重篤である事が主因として挙げられていた。部分的なタンパク質の変成は実験室で確かめられるが、個体の死亡温度に関しては人体実験が出来ない以上、具体的に何度というのは確かめようがないというのが本当の所らしい(ナチスとか旧日本陸軍あたりは実験してそーだけどな。実際低温の限界に関してはナチスさんが確かめてくれてるし、そうでなくても遭難なんかで分かってる。一方高温側は外因性の実験は昨今日本で大流行で、致死率はともかく発症に関してはかなり医療的な見地も得られている)。

 ・「お台場ガンダム、大地を歩く!」を実現させるためには?
 お台場ガンダムを今度動かす計画が始動したそうだ。なんか夢があっていいんじゃないかと私は思うけどね。アポロ計画になぞらえていたが、アポロ計画そのものの意義と、関連分野の発展を加味すると、あれは決して間違ってはなかったんじゃないかと。日本のロボットエンジニアだって、昔はガンダムとか見て育った世代がいるはずだ。という事で、そのアイデアについて公募しているそうだが、ガンダムをアニメ通りに動かすのは難しいのはご承知の通りだ。まず、あのサイズの物の二足歩行を制御する技術がまだ存在しないのと、動力の問題だ。電源とかならエヴァみたいに外部供給も出来るので、熱核融合炉とか言うハードルが高い物はいらないだろうが、人間をそのまま10倍に拡大したような形は色々辛かろう。
  部分的に動かせばいいんじゃないかという声も聞かれ、確かに腕と首が制限される中で動くだけでも面白いと思うし、そのぐらい当初は積んでるとお持っていた。ただ、そのままだと本体とのバランスが取れてない、超合金ロボみたいな動き方になると思うし、今度本体の姿勢をそれ用にしてから動かすと空荷の時がおかしくなる。本当なら重心移動要素がないといけない。つまり、腕を動かすにも本来は足が動かなければならない(か、最低カウンターウェイトが動かないといけない)。
  んで、解決策なのだが、「ガンダム」は動かすのは諦めてもらうしかない。既存のガンダムを小手先の改造で動かすのは難しいし、技術的なブレークスルーにもならない。しかし、本来のモビルスーツのあり方を考えてもらえば答えは簡単、低重力の空間ならモビルスーツもどきなら作れるはずだ(人型である意味ないけどさ)。かと言ってお台場を宇宙にあげるのは無理なので、NASAが訓練でやるように水中を疑似宇宙空間にすればいい。そこなら浮力があるから歩けるはずだ。これは大型恐竜を想定するのと同じであるし、何種類かのモビルスーツの設定とも矛盾しない。お台場という立地からしてもさほど不自然ではない。という事で、お台場のガンダムの向かいあたりに大きなプールを海に接して掘る。その中に水中型のモビルスーツを沈める。浮力があるので外部動力で動かせるし、多少はまあ施設側に補助具を埋めて安定させるのもやむないだろう。機種に関しては「ズゴック」「アッガイ」あたりだろうか。正直言うと、ガンダム世界のヒーローと言えばザクだろうとは思うんだが、それ言い出すと「最初は旧ザクで積み木遊びだろJK!」とか言う声が聞こえてきそうなんでな。
  ただ、水中だと高い場所から見えるメリットはあるが、中から見るのが難しく、肝心のMSよりプールなどが高額になるデメリットはある。いくら油圧らへんで動かすにしてもメンテも大変だ(一番いいのは空気圧式だろうが、出力的に動くかな?)となると、現実世界でも実現可能性が高いモビルスーツというかモビルアーマーを作るのも手だ。ガンタンク・ヒルドルブと言うキャタピラタイプのモビルスーツは存在するし、ワイヤーかなんかで吊ってもボールとかオッゴとかあったら乗ってみたい。理想はフライトシミュと吊りを組み合わせたようにしてみたいが。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/27 04:44:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のランチ!(から揚げ定食)
かんちゃん@northさん

カイエンのスピードセンサー交換
ASRADAさん

夏の高校野球の県予選
パパンダさん

雨の五色台へ…(^_^;)
TOSIHIROさん

冬にかき氷! 夏に鍋! 冬でも夏で ...
ウッドミッツさん

プチカスタムでイメチェン検討中…
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2015年10月27日 20:20
こんばんは!

収穫の秋ですね~。

さて、米の話なんですが、先日知り合いから教えてもらった安いコメを嫁さんが買ってきたんですよ。

普通のスーパーなんかの安いのの半額くらいのものらしい。

専用の炊き方があるのか判らないのですが、不味い!(苦笑)

普段からコシヒカリばかり食べていて舌が肥えているわけでもないのですが、パサパサして粘りが無いんです。

炊く前から、コメのなかに白いのが混ざっていたりして、何か怪しい雰囲気…。

あっ、すみません、ブログネタにしても良かったかもですが、不味いコメに反応してしまいました。(汗)

お母さん…大事にしてください!
コメントへの返答
2015年10月27日 21:48
こんばんは!
 
 うーん、私もコメは出荷してないので詳しくはないのですが、農協だと出荷された米の等級検査をしている事があります。これは1から3等級まであって、8割~9割は1等米になります。ただ、二等米なども精米後ブレンドや業務用で使われますので、それだけまとめて安く売るという事は普通はないと思います。

 他にはサイズや色などをはねだしした「クズ米」を安く買って業務用で使っているという話、政府の備蓄米の払い下げを使っているという話、線路沿いで使った除草剤が流れ込んだなどの事故米など工業用になった物が再び食用として売られていた事件などもありましたね。高ければ安全とも言い切れないのですが、安い米には当然それなりの理由があるとは思います。

 最近は多用途米と言って家畜飼料になる米も出てきています。反収が多いのが取り柄で補助金も出ているので安いのですが、人間の食用にはしてはいけないという決まりになっています。ただ、これが不味い訳でもないそうで、食味値がとんでもなくいい値が出てしまったという話も聞きますので、今回のは当てはまらないかも。

 パサパサで白いのは「シラタ」と呼ばれる米の生育初期の高温障害で、最近の気候だと従来の地域の品種そのままだと障害が出てしまうケースも出てきています。うちのように水をかけまくれる水田は冷やせますが、平野部の大きな所は辛いみたいです。米粒が小さくなければ3等米、小さければ「はねだし」じゃないですかね。

 ちなみに親世帯は一足先に新米を精米して充分に米はあります。なぜ古米の精米から時間たった半端なのを勝手に持っていったのか理解できません。

 

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation