• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月22日

バインダー壊れる・大野雄二コンサート・

 ・今日は午前中は雨で出荷もなくお休み、ダラダラと動画見て過ごす。昼から晴れたので稲刈りも出来るだろうかとバインダー出したら嬉しい事にエンジンはすぐに作動してくれたので稲を刈りだしたら、途中でガキンという異音と共に稲が刈れなくなった。見たら刃の作動リンケージが外れてしまっていた。異物噛んで外れたかと思って付け直そうとしたが、これが苦戦。刃のホルダーはナットが腐って折れてしまい外れず、リンクというか作動アームはスナップリング外しても噛みついていてなかなか外れなかった。というかこれキーストン止めで外れづらいのが正解かもな。スライドだけさせて組み直したが、やはりまた外れてしまいコンサートがあるので諦めた。外れるのはホルダーの固定ボルトが折れて刃(バリカンみたいに2枚刃で作動で切ってる)が稲を挟んで外れてしまうのだろう。問題は刃が外せるかなんだが、折れたボルトは取り付け用じゃないらしく、構造が良く分からない。裏側に貫通してないから刃に直接溶接なりねじ込んであったらお手上げだぞ。検索するとこの手のはどうやらホルダー含めアッシみたいだし(上下の刃でセットなので、まあ分かるが)。このバインダーは今期で終わらせるつもりだったが、ジャンクで買ったのが予想以上にジャンクで修理はかなり面倒そうだし、かと言ってこいつの刃を買うのもアホらしいし、そもそもまだ供給されているかも分からない。はぁ、色々面倒ごとはおこるもんだ。

 ・コンサートは大野雄二というルパンとかの作曲家さんのジャズライブで、全席ソールドアウト(1200席)だった。4回ぐらいやって全部満席になったそうでご満悦である。MCの和泉さんというギタープレーヤーの人が上手に盛り上げて暖めてくれて、あっという間に終わって締まった。感覚だと40分ぐらいだったが、二時間近く経っていた。曲もそんな沢山やらなかった気がするんだが、一つ一つが長かったのかな。ジャズなのでソロプレーをメンバー全員が持ち回る感じでやってるので長い。ルパンというとメインテーマが有名なので知ってる曲が少なくて厳しいのではないかと心配したが、実際は銭形のテーマとか次元のテーマ(トルネード)とか炎の宝物とかカリオストロの城のメインテーマとか結構あったし、もちろん最新の第5シーズンからもセボンセボンとか言う曲もやった。個人的にはEDが好きだし、1stのEDも好きだし、逆に4期は記憶になかった。各々が超絶技巧を見せつける感じであり、皆甲乙付けがたいほどいい演奏だった。ある意味、メインの大野さんのピアノが一番地味wwwあとは女性コーラスのフジコチャンズ、やっぱりルパンはコーラスがあると全然違うなぁと思う。
  逆に残念な所、まずPAの音量がきつかった。ここに限らないけど、ライブのPA技術者は難聴な人多すぎだと思う。レザンはそれなりに音響がいいホールなんだかから、そんなオンマイクのペットやサックスの音を流したら耳が潰れるわ。私はハウス系に行く時はイヤホンしていくが、ここはホールなので油断していたので、途中で詰め物して耐えた。それでも多少耳鳴りがする。次は曲構成がワンパターンでかつ原曲の意味が薄くなっている事。帰る時に後ろの人が話していたが「アレンジしすぎで原曲分からないよね」と言うのが正直な所だと思う。つまり、メインテーマをみんなでやった後、それぞれのソロを全部やって一周して、またメインテーマをやって終わりというのが多い(例外は歌物ぐらい)。そのソロがあんまメインテーマと関係ないインプロビジョン(即興)であり、変奏曲的なメロディー活用はしない。でも、それはジャズとしては普通な方向なので間違っている訳ではない。ただ一般オーディエンスとしては、もう少し多くの曲をソロ控え目でメロディーを残したまま生演奏してくれるスタイルの方が「アニソンのコンサート」として受け入れやすいんじゃないかと思う。あとは大野さんの元の曲の完成度が高くて、あんまり素直にソロしても全然代わり映えしなくなっちゃうのかも知れない。ほんとコードとかコーラスの入りとか、メロディーの中でへんなアレンジ出来ないんだよねぇ。
  すっごい余談になるが、最近サンバーはCDプレーヤーがついているので、中古CDでアニソンをヘビーメタルアレンジして一時期流行ったアニメタルを流しているのだが、これメタルと言ってるしちょっとだけシャウトやギターアレンジはあるんだけど、元曲からほとんど離れていないのでこのままサントラで使われていても全然違和感ないんじゃないかとすら思う。あるいは元からアニソンにはヘビメタ気味のロックの要素があって、そんなにアレンジを重ねないでもいいんじゃないか。
  会場で面白いなと思ったのは、観客の年齢層の広さだった。かなりの年配の方(まあ男性が多いか)がいるし、中年女性も結構いる。そしてカップルはまあ普通として何故か若い女性が一人で来ている感じなのが沢山居た。アニメファンなのかな?と思っていたが、途中で5期見ているか手を挙げさせられた時に見てもアニメを見ている層は1/3ぐらいかなぁ。そんなオタクっぽさはなかった。

 ・その往復は当然サンバー、やっぱり気持ちいいエンジンと伸びがいい車体だけどトルクが低い所から出ているので速度上げるとアクセルを無駄に開いている感じがしてしまう。6速ODが欲しい。また駐車場待ちでエンジンルームファン作動が再び起きた。ラジエターファンなりどこかの冷却に不安を覚えるが、パワーダウンを起こすほど温度は上がらなかったのが幸い。あとはブレーキは最近ちゃんとあたりが出て効いていると思ったが、踏み込んだらペダルが結構深く入ってしまう。エアとか噛んでるんだろうな。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/09/22 23:37:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

洗濯機ホースから水漏れ^_^
b_bshuichiさん

おはようございます!
takeshi.oさん

人には迷惑をかけるが自分にかかる迷 ...
伯父貴さん

カツ丼の争奪戦が勃発 ⁉️ (@_ ...
エイジングさん

今週の晩酌 〜 翠玉(両関酒造・秋 ...
pikamatsuさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation