• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

暇人ぶぅのブログ一覧

2013年03月10日 イイね!

最近の中学生は

 ・冬が終わりそうなので、忘れかけていた話題。冬になると何故か帰宅途中の中学生を沢山見るのですが、最近の中学生は私らの頃よりすすんでるなーと思うのが、カップルでの下校組が結構いる事。私らの頃に中学生が男女で並んで帰るなんてまず無かったし、やったら皆からからかわれるのは間違いなく、男は男、女は女の集団で帰っていた。ところが、今はそういう集団のすぐ前後にカップルが並んでいたりする。本気で舌打ちしてしまう自分が情けない。

 ・だが、それだけではない。そういうカップルだと思っていた集団、よく見ると男装した女という事もままある事を発見した。性同一性障害!?ガチレズ!?日本の中学生進みすぎだろ!と言いたいが、実は数年前から女生徒も冬場は防寒でパンツルックが認められるようになっているので、多分それだと思う。キットソウダヨ。ま、若いうちにせいぜい楽しむがいいさ。オッサンは公園のブランコにゆられているのがお似合いさ。

 ・近所の子供が子山羊を見せてくれと言うので見せたら、飼いたいーとか親にねだっていて困っていた。犬じゃないから難しいよね。でもペットとして山羊を飼っている人もいるし、不可能ではないと思う。サイズはシバヤギであれば中大型犬(ハスキーとかシェパード)ぐらいだし、餌だって知れている。繋ぎ飼いがしづらい問題はあるし、一匹だと鳴くけれど、去勢雄2頭か去勢雄と雌であれば飼いやすいかと思う。逆に群れにすると結構山羊ってのは馬鹿というかバランスが悪くて、弱い一頭が餌にありつけなかったりする。寓居性なのに調和って概念が山羊にはなくて、序列をつけないとダメ。そして意外な事に去勢雄が一番強くなってしまった。ボスタイプではないのだが、なにせ太るので、一番頭突きが強いのだ。次が未去勢雄と角有り去勢雄(まだ子供)、若い未去勢雄は角が折れてからめっきり弱くなってしまった。ヒモは難しい問題で、山羊や羊はヒモに繋いで飼うと自分で絡まってしまう事が多い。とくに低い位置から引っ張っておくと、かなりの確率で自ら足を取られ、最悪窒息死する。不器用というか、犬に比べると本当に馬鹿なのだ。

 ・罠なんかもそうなんだが、山羊や鹿らへんは後ろ足は大変強い。股関節があるので、かなり力をかけても平気なので、後ろ足が罠に引っかかるとワイヤーを引きちぎるほど引っ張るが、自分の足が折れるまで強引に逃げようとする。ロープだとさすがにそういう話しは聞かないというか、支点が首なので、自ら首を締めていても強引に後ろ足は蹴る事しかしない。一方前足は筋肉で胴体に肩胛骨でひっついているので、こっちを強く引っ張るという事は出来ないし、やりたがらない。実際、山羊を後ろ足持って捕まえるのは結構抵抗されるが、前足持ったら大人しいもんだ。

 ・あー、ついでに地元のバイク屋状況について。昨年末に1件のバイク屋がつぶれた。昔からやっているような店で、お客が入っているのを見た事がなかったが、教習所のバイクなんかを修理していたので、それほど酷い店ではなかったと思う。まあ、一度も入った事ないが(笑)。自転車とかも売るし、メインはスクーターとビジバイという店。そして、市内の古株の店もあと少しで閉店するそうだ。経営者が高齢化で後継者もいないので、自然消滅的。こっちはスポーツバイクも扱っていたので、困る人も若干。逆に新規で出たのはホンダ直営店が5年ほど前に出たのと、スポーツバイクの店が一件あるかな?まあ、どんどんスクーターのような市民の足は売られなくなってきているようで、ビジバイなんか新車は売られてないのではないだろうか?それでも減らないのがすごいが。

 ・ただ、残っている○○輪店のようなビジバイと自転車をメインに売っているような店は粗悪なのが多いのが気になる。以前自転車店についても同じ事を感じたが、老人が道楽でやっている殿様商売の店が多くて、普通のユーザーはそんな所使わなくてゴミだめになっている。それでも老人なんかは他の店に逃げるという事がないので、結構酷い条件であしらわれているようだ。農家だとカブに乗っている人もいるのだが、レッグシールド頼んでも取ってくれない、バッテリー頼んでも「そんなのいらない」と言われて取ってくれないと散々である。レッグシールド壊れていると多分風が巻き込むし、バッテリーが死んでるとアイドルでウィンカーとか弱くて危険でもある。だからあんな事になっていたのか・・・って事でお節介ながらAMAZONでレッグシールドとバッテリーを買ってあげることにした。つうか、レッグシールド安すぎだろ・・・2つセットで2000円しないんだぜ。これで爺さんがもう少し頑張って農業続けてくれるなら安い物だ。
Posted at 2013/03/10 02:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 脱穀機のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/217764/car/636308/6573958/note.aspx
何シテル?   10/04 00:00
 希に車の話しもしますが、ほとんどただの日記帳です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      12
3 45 67 8 9
10 11 1213 1415 16
17 18 19 20 21 2223
2425 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

スバル サンバートラック スバル サンバートラック
 バンのサンバーがあまりに良かったので、トラックもサンバーへの切り替えをすべく、ポンコツ ...
スバル サンバー スバル サンバー
 農産物の出荷運搬で雨の日にトラックだと対応できない(という口実)で購入、11万キロ超え ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
 一桁万円でやってきたVT250F2Hです。VT系最強の43馬力のエンジンとMC15系最 ...
その他 その他 その他 その他
 農機具の整備をここにまとめて置く事にしました。写真はクボタのT7というテーラーです。現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation