• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DaiDai色のブログ一覧

2012年09月02日 イイね!

乗ってみランサー(爆)exclamation&question

乗ってみランサー(爆)只今、←のカタログを熟読中です。
どうしてだろうな~(謎)?あまり好きではなかった筈なのに、一体どういう風の吹き回しで…。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2012/09/02 21:40:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱自動車/ふそう | クルマ
2012年07月05日 イイね!

新・三菱プラウディア&ディグニティ

発表から約9ヶ月、噂の三菱版フーガシーマが遂に登場exclamation4月の予告の通り、各々プラウディア及びディグニティと名付けられました。
S30/S40系以来11年振りに蘇る、プラウディアとディグニティの名。何で又、1度は僅か1年半で葬った(しかも、その理由が「'00欠陥隠しを受けて策定した、経営再建ロードマップ『ターンアラウンド計画』の一環として」…)名前を…と私も思いましたが、恐らく「それでも、デボネアの名は貸さない」というプライド(寧ろ意地か)なのでしょう。その意味では、あの時良い判断をしたのかなと(笑)。

こちらがプラウディア。バリエーションは、最低限必要と考えられたと思しき4グレードに絞られ(370GTタイプS相当もハイブリッドもない)、メーカーオプションも設定がありません。

コレはディグニティ。グレードは、ハイブリッドVIP・G相当の“VIP”1種類のみ。シーマに付く栃木工場長直筆サイン入りの品質検査確認書は、ディグニティにも付くのでしょうか。
クルマ本体のオリジナルとの相違点は、両車共バッジ類の他にグリル(横桟→縦桟に)も…と思いきや、何とディグニティはプラウディアと共通のフーガ顔に(驚)。確かに出る台数を考えると、シーマ顔に合わせたグリルを誂えるよりも都合は良さそうです。この為、長さが5,120→5,095mmに縮んでいます(尤も、フェリー運賃には何ら影響しないけれど)。
偉い人を乗せるクルマがOEM頼みという情けない三菱ですが、擁護出来る点を探すとすれば、この手のクルマを造る材料(技術的な意味での)が現在手元にないという事情ですかね。それでも三菱グループの一員である以上は求められる…難しい決断だったかも知れません。


-----------------------------------------------------------------------------

三菱グループ内では、こんな風にヒエラルキーが組まれるのでは?
本社会長・社長:ディグニティ
副社長、子会社々長:プラウディア370VIP
下級役員、子会社役員:プラウディア250VIP
支店(支社)長、三菱自動車販社々長:プラウディア250 or 370・4WD


-----------------------------------------------------------------------------

しかし日産も日産で、良く差し出したなと。まぁ、シーマを“フーガ・ソブリン”でお茶を濁してるだけにねぇ。
とは言え、運良く資金が出来た際には、ディーラーとの付き合いを考え敢えてディグニティを買う事を検討しちゃうかも知れません(…あれっ、GY51シーマを否定してたの誰だっけ?)。気持ちのハードルは、D:2の感覚より遙かに高いけれど(苦笑)。



-----------------------------------------------------------------------------

と言ったからには、(半ば悪乗りで)〆にMyチョイスを組み立てちゃいます(爆)。
グレード:ディグニティVIP
色:ブリリアントシルバー

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2012/07/05 15:01:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三菱自動車/ふそう | クルマ
2012年06月29日 イイね!

キャンターとアトラスの、新しい関係…

ふそうと日産が、国内向けOEM相互供給計画を公表しました。今回の発表は、「ダイムラーとルノー-日産との戦略的協力関係に基づくもの」としていますが、以前ふそうがシビリアンに積むディーゼルエンジン(4M50)を供給していたので、伏線があるにはあったと言えそうです。
気になる内容は…

①日産→ふそう:アトラスF24の1.5t仕様
キャンターの1.5t仕様(旧キャンター・ガッツ)のバリエーションは4種類しかなく、それを補完する目的だと容易に想像出来ます。ガソリン車中心かな?
アトラスF24のOEM兄弟は、既にいすゞエルフ100とUDコンドル1.15~1.5tが存在するので、コレが出れば4ブランドに跨るモデルという事に。

②ふそう→日産:キャンター(恐らく1.5t仕様は除く)
問題はこちら。日産は現在、いすゞからエルフアトラスH43として調達しており、コレ(アトラスH44を銘打つ、と見て間違いない筈)が出る際にはOEMの鞍替えという事になりましょう。いすゞとの調整は出来てるものと思いますが…ディーラーにとっては、迷惑な話かも知れません(苦笑)。
そう言えば、キャンターがOEMで渡るのは、少なくとも国内では初めてのケースですね。
まだ本契約はこれからという、この計画。果たして、市販されるのはいつの話になるのやら…。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2012/06/29 23:09:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 三菱自動車/ふそう | クルマ
2012年03月28日 イイね!

有終の美を飾る“プチ・プレミアム”

有終の美を飾る“プチ・プレミアム”軽SUV:パジェロ・ミニが、今年6月を以て生産を終えると発表。併せて、フェアウェル・エディションプレミアムセレクション・ファイナルアニバーサリーが設定されました。
VRをベースに、本革/スウェード調シートやバックアイカメラ(ルームミラーモニター)etc.を装備した去年1月発売の“プレミアムセレクション”を、更にグレードUp。ルーフレールとスペアタイヤケース(フルカバー型:従前はホイールのみ覆うカバー)が追加されています。
…う~ん、グレードUp版と言っても、有り合わせの物で何とか纏めたという印象(苦笑)。出来れば、[PAJERO MINI Final Anniversary 1994-2012]とでも書いたバッジかステッカーを付けてくれると良かったのですが。
確かに、パジェロ・ミニをモデルチェンジさせるには、コンポーネントの全面刷新が必要でしたからね。が、現状でもプラットフォームからして実質他に使い途のない専用仕立てだけに、回収見込みを考えると…インドネシア向けミニバンのメイブンも、スズキからのOEMだし。
結局、現行のH58Aは、近年の三菱に於いてスペースギアと並ぶロングライフモデルとなる訳で。と言うか、ジムニー(は現行規格になってから)もテリオス・キッドも、モデルチェンジしてませんでしたね(汗)。
一時はチャレンジャーパジェロJrioも擁し、一大ファミリーを形成していたパジェロ。しかし、それもとうとう“ご本尊”のみが残る事に('94年末以前の、元の鞘に納まるとも言えますが)。正直、失くすには惜しいです。
パジェロ・ミニが終わるという事は、即ちKIXフェードアウトが近いと言えますね。お盆前には過去車入りするかな?

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2012/03/28 17:30:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 三菱自動車/ふそう | クルマ
2012年02月10日 イイね!

D:2の「いつの間に…」

D:2の「いつの間に…」デリカファミリーの(今の所?)末っ子たるD:2。昨日、Myディーラー(九州三菱)にて最新カタログ('11年12月版)を入手しました。そこには、2つの改訂箇所が。S“AS&GホワイトLtd”の設定と同時に行ったのでしょう。
①←廉価版のGがカタログ落ちに…。まぁ、コレはソリオでもあまり売れてないですし、D:2に至っては私も1回しか見た事がないので仕方ないでしょう。尤も、この情報は事前に知り得ていた訳ですが。
余談ながら、最近配備が始まったソリオのパト、どうやらGベースなのにカタログ設定のない4WDが存在するとか(EA0系ギャランで言う所の初期VEみたいなモン?)。
②ソリオと同様、SにESP®(三菱ではASCと称す)+カーテンエアバッグのオプションを設定。コレはノーマークでした…とは言え、選べる様になったのは歓迎すべき事です。
ESP®の商標権(ダイムラーが保有)の絡みで用意出来ないものと思いきや、そのESP®を(VDCとして)装備するモコ Xアイドリングストップがあっさり出てしまい、「あれ~っexclamation&question」と(苦笑)。それなら、最初から用意してくれた方が尚良かった。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2012/02/10 15:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱自動車/ふそう | クルマ

プロフィール

#e_VITARA は、「ビターラ」が元々エスクードの海外名であるが故、“eエスクード”という日本名になるものと踏んでいた。
[“e V”ITARA]だから、発祥から約37年にして日本へ持ち込む事にしたんだろうな。」
何シテル?   11/03 11:32
XW30プリウス乗り@博多で御座います。 クルマに纏わるアレコレ(乗用に止まらず、軽から大型迄)を軸に、書きたい事・書ける事を適当に書いとります。そんな私の拙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

帝欧オート株式会社|ボルボ正規ディーラー ボルボカーズ福岡|新車 中古車 S40 S60 S80 V50 V70 XC70 XC90 C30 C70 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 20:02:58
 
newHome - ホーム:VOLVO TRUCKS 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:58:44
 
ボルボ・カー・ジャパン 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:55:30
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
6台目の愛車です。 前車Eクラスが厄介な壊れ方で故障してしまい、急遽(の割には悠長に)値 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
5台目の愛車です。とうとう、メルセデスに手を出してしまいました…。 《詳細な仕様》 グ ...
ボルボ S80 ボルボ S80
4台目として迎えた愛車です。「ボルボ」が「ボロボ」にならぬ様、頑張らないと…。 《詳細 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
3台目の愛車。訳あって購入し、繋ぎ役を全うしてくれました。 《詳細な仕様》 グレード: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation