• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DaiDai色のブログ一覧

2009年09月12日 イイね!

今日の言いまつがい:2009.09.12

今日の言いまつがい:2009.09.12まつがいの箇所が分散している事から小出し公開としている、今月のイベント予定表。その第2弾です。
明日13日に、アリスがライヴカラオケを行う(@サンパレス)予定となっているのですが…
AKICE
って何げっそり?恐らくキーボードパソコンのKとLが隣り合ってるが故にこうなったのでしょうけど、思い起こさせる事が事だけに、ちょっと危険危険・警告なかほりがしますね~。
それと、1番下(因みに18日、同じくサンパレスです)にある「コンサートツアー2009」、誰なんでしょうか?サンパレスのサイトにも、載ってなかった(と言うか、そもそも何故かホールのスケジュールの案内がない)し…。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2009/09/12 05:47:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | ビジネス/学習
2009年09月11日 イイね!

プリウス増殖中

プリウス増殖中まぁね。あれだけ売れてると、黙っていても(嫌でも?)自ずと増えて来る訳で…。
そうじゃなくて、今回はZVW30の話ではなく。プリウスは、現在タクシーの世界でも勢力を拡大してまして。こちら博多でも、ご多聞に漏れず増殖が進んでおります、主にNHW20:現在のEXが。
個人さんは言うに及ばず、法人で積極的なのは昭和タクシーさん。中型(クラウン・セダン)メインで売っていたのが、いつの間にかプリウスの方を見る機会が増えました。他にも、新免の会社でも入れてる所があります。
ちょっと驚いたのが、↑写真の地元の桃源無線の某社さん。取り敢えず4台入れる計画で、一昨日その3台目とするクルマが納車したそうです。正直、入れそうな感じじゃなかったんですが(スミマセン)。
更に、ウチのグループ会社でも3台入れる事が決まったとか(クルーから切り替えて行くという話も…)。色はブラック(クルーはオリジナル色)で、無線でお迎えの際はドアサービスを必須とさせるみたいです。そう言えば社員旅行の宴会の席で、そのグループ会社の社長(同行していた)がプリウスの話をチラッとしてたっけ。トヨペットとの付き合いは、ジャンボのハイエースで既に出来ていたりします。
因みにZVW30ですが、現在の所法人では見ないものの、個人さんでは早くも7月末頃に1台確認しています。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2009/09/11 16:33:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他商用車/特殊車 | クルマ
2009年09月10日 イイね!

カフェオレも飲んでみた

カフェオレも飲んでみた[ドライブ専用]と銘打って話題となっている、ジョージア“ギア”。従来は、ブラックと前回飲んだアイス珈琲のラインナップだったのが、いつの間にかカフェオレも加わってました。前回の、私の願いが通じたのかな(とんだ思い違い)?
では、早速グイッと…う~ん、ちょっと苦味が強めだなと。どちらかと言えば、アイス珈琲の苦味の方がまだ納得行くといった所ですかね(飲み易さでは、こちらが上だけど)。甘めのカフェオレを好む所為も否定はしませんが、私にとってはナシですね…。
今回ラベルに描かれてる写真のクルマですが、ドアミラー形状やベルトラインのモールの引き方から考えるに…コペン

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2009/09/10 07:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲/食 | グルメ/料理
2009年09月09日 イイね!

新・CX-7、私の気付いた箇所

新・CX-7、私の気付いた箇所既に海外向けには公表されていた、フェイスリフト版CX-7が国内発売されました。
内外装のデザイン変更や装備の見直しに止まらず、マツダらしくメカ面の熟成も図られていますが、この辺は以上で止めさせて戴くとして。別途、私が気付いたポイントがあります。
↑の写真でも分かると思いますが…[mazDa]バッジがない!今や国内ブランドの殆どは、少なくとも国内向けにはロゴタイプ(シンボルマークではない)をやめており、残してるのはマツダとレクサスのみ。遂にマツダも、[mazDa]バッジを廃する方向にシフトした事が窺えます。
勿論、鴎のマークを見ればマツダと分かるんですが、ちょっと寂しい気がしますね。他のブランドが次々にやめて行く中で、頑なに(?)続けて来ただけに。もし私がこのCX-7を買うとすれば、[mazDa]バッジをオーダーしますよ。
参考ニュース記事→
-----------------------------------------------------------------------------
そんな訳で、〆に恒例のMyチョイスを考えてみましょう。 今回は選択肢がちょっと寂しいので、用品もセットで。
グレード:クルージングPkg(4WD)
色:ラディアントエボニー
Opt.:BOSE
用品:
エクステリア→ルーフスポイラー
インテリア→シフトノブ(本革/ピアノブラック),スカッフプレート,フットランプ&イルミ
NAVI・ETC・オーディオ→【アルパイン】NAVI(BOSE用),iPod/USBアダプター,VICSビーコン,【デンソー】ETC(音声タイプ,拡張ケーブル含む)
安心快適→ワーニングフラッシュ,周辺監視センサー,コーナーセンサー,ブルーミラー
ベーシック→フロアマット,アクリルバイザー,マッドフラップ(Ft/Rr共),MG-5,ホイールコート

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2009/09/09 07:26:11 | コメント(2) | トラックバック(1) | マツダ | クルマ
2009年09月08日 イイね!

最近見かける珍車

最近見かける珍車捕獲した訳じゃないんですが…。
三菱ディオン ターボです!'02年5月のフェイスリフトと共に追加されたモデルで、1.8L GDIターボ(4G93:165ps/22.4kgm)を搭載しています。
こう言うと、
えっ、ディオンにターボなんてあったの冷や汗exclamation
なんて声が聞こえそうではあります(下手すれば、ディオンの名を忘れかけてる人さえ居そうたらーっ(汗))。まぁしょうがないですよね、売れなくなってから出たグレードですし。
CR0系ディオンが登場したのは、'00年1月。出端の半年程は良く売れていた指でOKのですが…何故売れなくなったかは、言わずもがなって事で。GDIターボだって、考え方は素晴らしいものがあるんですけどねぇ。
それ自体、見る頻度が年々減っているディオン。ターボはこれ迄片手で済む程だったのが、先月から昨日迄に3台も遭遇しています(各々別の個体)。中には「こんな近くにあったの!」という様な場所にも…。
因みに。ターボの識別ポイントは、主な所でホイールの5本スタッドボルト(標準は5スポークアルミ)とリアの[GDI TURBO]デカールです。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2009/09/08 21:18:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三菱自動車/ふそう | クルマ

プロフィール

「現在のエントリーモデル“I Pkg”が、これ迄リアシートヒーターが標準じゃなかった(寒冷地仕様には付く)事を今更ながらカタログ見返し知る私😅
#LS #LS_hybrid
https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/43335491.html
何シテル?   09/28 11:11
XW30プリウス乗り@博多で御座います。 クルマに纏わるアレコレ(乗用に止まらず、軽から大型迄)を軸に、書きたい事・書ける事を適当に書いとります。そんな私の拙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

帝欧オート株式会社|ボルボ正規ディーラー ボルボカーズ福岡|新車 中古車 S40 S60 S80 V50 V70 XC70 XC90 C30 C70 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 20:02:58
 
newHome - ホーム:VOLVO TRUCKS 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:58:44
 
ボルボ・カー・ジャパン 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:55:30
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
6台目の愛車です。 前車Eクラスが厄介な壊れ方で故障してしまい、急遽(の割には悠長に)値 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
5台目の愛車です。とうとう、メルセデスに手を出してしまいました…。 《詳細な仕様》 グ ...
ボルボ S80 ボルボ S80
4台目として迎えた愛車です。「ボルボ」が「ボロボ」にならぬ様、頑張らないと…。 《詳細 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
3台目の愛車。訳あって購入し、繋ぎ役を全うしてくれました。 《詳細な仕様》 グレード: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation