• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DaiDai色のブログ一覧

2014年01月31日 イイね!

舵角センサー問題④:克服

一昨日、舵角センサー交換レンチで入院したS80君ですが、今日無事に退院しました。
具体的な作業の内容は、ステアリングコラムのクロックスプリングをアッセンブリーにて交換レンチ。正直、預ける迄は「青い箱に入るだけで値段が上がるんじゃないの?」と疑っていたのですが(汗)、外したクロックスプリングの現物(撮っておけば良かった…)を見て完全ではないにしても納得しました。
兎にも角にも、コレで心置きなくフルロックで切れますし、「危険・警告スベリドメ イチジテイシ」(フルロックすると出る傾向にあった)の不安からも開放されます。出費は、ちょっと痛かったですけど…。
さて、4回(+予兆篇)を数えましたこの「舵角センサー問題」、克服した為完結を宣言致します。有難う御座いました。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2014/01/31 19:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | S80 | クルマ
2014年01月31日 イイね!

今日のCD:2014.01.31

今日のCD:2014.01.31植村花菜の「輝く時間(とき)の中で」ですexclamation自身の結婚記念日:1月29日(偶然だとか)に、「メッセージ」以来実に2年振りとなるシングル作品CDを放ってくれました。
タイトル曲は、2人が葛藤や信頼を経て久遠の愛を誓うバラード。「新たな代表曲の予感」との呼び声が高く、ファンからも「結婚式で使いたい」との声が上がっています。
B面の1つ「気にThrouth,気にしNight」は、「細かい事は気にしないで行こうぜ」という前向きな詞を気持ちの良いメロディに乗せた、植村ちゃんの真骨頂と言えるロックです。
やっぱり、植村ちゃんの「歯切れの良い、気持ちよく伸びる」声は、何時聴いても良いですね。
3月24日には、こちら博多でのライヴ(それもツアーファイナル)が控えており、そちらも楽しみです。現状、行けるかどうは分かりませんが…。


なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2014/01/31 11:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/芸能/エンタメ/ネット | 音楽/映画/テレビ
2014年01月29日 イイね!

舵角センサー問題③:入院しました

舵角センサー問題③:入院しました検査入院を経て、進展を書かないまま越年となった、S80君舵角センサー問題。今日、遂に修理の為入院しました。
検査入院から退院した時点で、年内に入るのではと目されていた舵角センサー。ところが、買ったショップに頃合いを見て訊くも、社長曰く「(外注先の)ショップも『届いてない』との返事。急かしてはいるが…」。結局、届いたと連絡を受けたのは、今月半ばの事でした。
入院は2泊3日の予定。代車として、↑G10シルフィがやって来ました。後期の日産70周年特仕の1つ:18Vi“70th-Ⅱ「NAVI Pkg」”で、キセノンライト付きでした。唯でさえ旧いDVDバードビュー®NAVIである所に、地図データが輪を掛けて時代を感じさせます(汗)。
短い間ですが、このセダンとの付き合いを楽しむ事とします。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2014/01/29 18:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | S80 | クルマ
2014年01月26日 イイね!

乗ったどexclamationモデルS

乗ったどモデルS昨日は、テスラのEセグ(?)EV:モデルSの試乗車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)をして来ました。
現在開催中の福岡モーターショーに関連したイベントとして、テスラ・モーターズ・ジャパンが福岡市役所に於いてキャラバン試乗会を開いています。
今回乗ったのは、トップグレードたるシグネチャー・パフォーマンス(米国仕様)。私にとっては、左ハンドルの公道初体験でもあります(爆)。因みに、モデルSは現在、日本では7台登録されている(全てTMJの保有車)とか。
早速走り出します…リーフi-MiEVを知る身としては、思いの外穏やかな出足にちょっと拍子抜け。まぁ、鞭をくれれば61.2㎏mもの最大トルクを0rpmから叩き出すので、求められない限りは大人しく振る舞った方が安全な訳ですが(出力モードは終始、中間の[スタンダード]のまま)。勿論、踏めばビッグトルクが齎す余裕を味わえますが。
50㎞/hで走る限り、音は非常に静か。インバーター音すらせず、タイヤのパターンノイズが微かに聞かれる程度です。乗り心地も、エアサス(追記:モーターショーにてベアシャシーを見た所、ビルシュタイン ダンプトロニックでした)がフラットさを良く保っており、タイヤの薄さを意識する事がありません。
ハンドリングは、試せる様なコースではないので、実感に至らず。EPSは[スタンダード]でも重めだったので、女性は(試してないけど)[コンフォート]にセットすれば良いかも知れません。
回生ブレーキは[スタンダード]だと減速度が強過ぎ、[ロー]で良い塩梅になりました。
モデルSの注目ポイントの1つとして挙げられる、17インチ・タッチスクリーンに集約された操作系。全面英語表記(NAVIメディアに使うグーグルマップを除く)である事も手伝い最初は面食らったものの、不思議と直ぐにコツを掴めます。
しかし、どうにも困った点が1つ。着座位置がかなり窓寄りなのか、右側がとても遠く感じられました。左ハンドルである点も手伝い、結局最後迄馴染めず。巾の大きさ(1,964㎜:4,978㎜の長さと併せ、パナメーラ新型ギブリと同等)やボディサイドの厚みもあって、右側の間隔確保にはかなり神経質な私が居ました。
総じて、このクルマの走りは思ったより“普通”で、初めて乗る人(殆どの人が先ずはそうか)でも走り出せば違和感を覚える事はないでしょう。ただ、走り出す迄は、やっぱり普通じゃなかった…パワースイッチがない(スマートキー認識と運転席の着座センサー感知で起動するとか)点や全自動駐車ブレーキ、人によってはまんまメルセデス(笑)のダイレクトセレクトに戸惑うかも知れませんね。
このクルマが福岡№を掲げて走る日は、何時になるのでしょうか…?
試乗会は明日迄行われますが、この記事を公開する時点で予約が埋まっている状況でした。

※テスラ・モーターズ・ジャパン保有車輌の為、№プレートは加工していません。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2014/01/26 09:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他乗用車:海外 | クルマ
2014年01月25日 イイね!

昔の名前で出ています

昔の名前で出ていますタフなミニバン:D:5に、特別仕様車ロイヤルエクシードが設定されました。
クリーンディーゼルを搭載する4WDのDプレミアム(7人乗)をベースに、外装はフロントグリルをチタン調ブライトフィニッシュとし、18インチ・アルミホイールもスパッタリング仕様に。内装は、ラクシャリーPkg・B(ベージュ本革シートetc.)を標準とした上で、木目調加飾の範囲を拡大(トーンも専用か?)、更にルーフイルミ(白LED)やリアモニターも装備しています。
確かに、“ロイヤルエクシード”の名に恥じぬ高級感を身に付けてると思います。が、特に目新しさを感じる様な内容とは言えません。果たして、モデルライフが7年を経たD:5の話題喚起になれるか…。
にしても、やはり“ロイヤルエクシード”という懐かしい名に目が…スペースギアの'98モデル迄存在していた、トップグレードの名を蘇らせた格好です。“エクシード”は、デリカにとっても伝統のグレード名の筈なのですが、D:5に於いてはそれ迄'09~'10年に掛けてお買い得特仕に申し訳程度に与えられたのみ…。“シャモニー”(そう言えば、昨季から又出てませんね)を出せるなら、“エクシード”はもっと大切に扱って欲しいものです。

なかのひと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2014/01/25 13:47:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三菱自動車/ふそう | クルマ

プロフィール

「パンクしたタイヤを交換しようとして、パンタグラフジャッキが外れちゃった某社のプリウスを見た。
因みにその現場は、以前同社が狂気的な速度で人を撥ねた場所の近く。」
何シテル?   08/11 11:41
XW30プリウス乗り@博多で御座います。 クルマに纏わるアレコレ(乗用に止まらず、軽から大型迄)を軸に、書きたい事・書ける事を適当に書いとります。そんな私の拙...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   12 34
5 67891011
121314 15 161718
192021222324 25
262728 2930 31 

リンク・クリップ

帝欧オート株式会社|ボルボ正規ディーラー ボルボカーズ福岡|新車 中古車 S40 S60 S80 V50 V70 XC70 XC90 C30 C70 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 20:02:58
 
newHome - ホーム:VOLVO TRUCKS 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:58:44
 
ボルボ・カー・ジャパン 
カテゴリ:ボルボ関連
2013/05/24 19:55:30
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
6台目の愛車です。 前車Eクラスが厄介な壊れ方で故障してしまい、急遽(の割には悠長に)値 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
5台目の愛車です。とうとう、メルセデスに手を出してしまいました…。 《詳細な仕様》 グ ...
ボルボ S80 ボルボ S80
4台目として迎えた愛車です。「ボルボ」が「ボロボ」にならぬ様、頑張らないと…。 《詳細 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
3台目の愛車。訳あって購入し、繋ぎ役を全うしてくれました。 《詳細な仕様》 グレード: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation